北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

講習会

2017-11-30 01:08:47 | 日記
こんにちは。1年目の依田です。
最近札幌はすっかり冬ですね。本当に寒いです。静岡県出身の私にとっては異世界です。

冬練が始まってから2週間が経ちました。こんなにトレセンに通うことになろうとは。歩くと意外と時間がかかり、結局走ってギリギリということもしばしばです。しかし、練習サイクルには慣れてきたように思います。

先日の土日には、『渡邊史朗さん』という、堀副監督のお知り合いの整体師の方が、講習に来てくださいました。渡邊さんは、茨城大学ボート部のご出身で、現在は整体師の傍ら、いくつかの団体のコーチもなされているそうです。

渡邊さんに教わったことは、大きくわけて次の5つです。
1ピラティス(インナーマッスルを鍛える)
2筋膜リリース(筋膜をほぐす)
3骨の整え方
4テーピングの活用法
5ケガからの復帰手順

早速、アップに筋膜リリース、骨を整える、ピラティスを取り入れました。
筋膜リリースは、各々テニスボールやストレッチポールで体をころころして、筋膜の偏りを治します。実際に、ももあげの足の上がりがよくなったり、体が柔らかくなったりして不思議です。気持ちいい上に、ケガもしにくくなる、良いことばかりですね。続けていきたいです。
骨を整えるというのは、主に背骨を整えるということで、24の背骨一つ一つをまっすぐにすることが目的のようです。これをやると、腰痛にはならないらしいです。私も若干ありますが、腰痛に苦しむ部員はけっこういるので、みんなで腰痛とは無縁になりたいです。
ピラティストレーニングは、10の種目をゆっくり胸式呼吸をしながら行うのですが、これがなかなか難しいです。私はまず胸式呼吸がうまくできず、苦しいです。毎日行うので、少しずつできるようにしていきたいです。
渡邊さんの講習から、たくさんのことを吸収できました。本当にありがとうございました。

ここで、話は変わりますが、私たちに仲間が増えました!
フィリピン出身の『Pamelaさん』です!留学生で、1年間、来年度の秋までのようですが、ボート部に入部してくれました!とても気さくで、英語の不得意な私の説明も一生懸命理解しようとしてくれます。来年度の秋までには(日本語まじりの)英語で気兼ねなく話せるようになりたいものです。また詳しくご紹介できたらよいのですが。

今回はこの辺りで失礼します。

コメント

食欲の冬??

2017-11-23 16:04:59 | 日記
こんにちは。1年目漕手の岡﨑です。

冬練も2週目に入りました。皆時間は違えど、真剣に練習に取り組んでいます。

ご存知の方も多いかと思いますが、冬練期間は乗艇が出来ません。そのためできる練習は相当限られます。今期の部の冬練での目標は大きく二つ。体力向上と身体を大きくすることです。

体力については、エルゴと各自行うUTでカバーしています。
まだまだ全国で勝負できるスコアではないので、じっくり取り組んでスコアを上げていきたいと思います。

問題は身体を大きくすること。難しい。。
練習としてはウェイトトレーニング、体幹トレーニングを行っています。特に僕は体幹が弱いので毎日行っています。しかし、もちろんそれだけでは体は大きくなりません。

「食」です。食べないと体は大きくならないのです。

冬場はエッセンが出ないため、食事は自己管理になります。摂るべき栄養素を摂り、なおかつカロリーも摂る。更に僕は自炊しているため、メニューを考えるのも自分。本当に大変です。

↑ある日の夕食。鍋は楽だし量も摂れて良いですね。

それを補助するためマネージャーの方々の指導で、1日の摂取カロリーを計算するアプリを活用しています。このアプリは量、栄養素が数値として表れるので非常に重宝しています。

色々な手を使って、冬の内にどんどん身体を大きくしていこうと思います!

それでは失礼いたします。

コメント

研修センター納艇作業

2017-11-21 17:05:14 | 日記
授業は1時間耐えたら後は寝る1年目の伊藤です

先週の日曜日研修センターで納艇作業とコンテナ入れたりとかがありました
作業に入る前はまっ白な雪景色にはしゃいでいましたが、
はしゃぐ1年目二人

納艇作業が始まるとだんだん風が吹いてきて、
研修センターの納艇作業が終わり、次にトレボや、コンテナを運ぶ時にはとても風が強く吹雪いていました

トレボの荷締めロープを外す時、荷締めロープが凍って取りづらく、手で温めてとっていたのでとても苦痛でした。でもしもやけにならなかったし、普通に指も動かせたので自分ってすごいと思いながら納艇作業を終えました

帰りの際に部車に乗せてもらえたのですが、部車の鍵がないというハプニングも起きましたが無事帰れました

最近雪が凍ってすべりやすいですが、滑って転んで尻折って練習できないというようなことにならないよう気をつけます

それでは 失礼します
コメント

寒い札幌、熱い新歓

2017-11-18 22:49:01 | 日記
こんばんは、一年目漕手の細川です。

タイトルの通り、ただいま札幌冬突入中です。今日の練習1時間前に外を見ると、道路がアイボリーに染まっており、目を疑いました。平日の朝練の時じゃなくって良かった…。



今日の練習の帰り道(写真が見えづらいかもしれません。すいません。)

11月の中旬にこたつに入り、みかんを食べる…。違和感を覚えますね笑。

今日は新歓についての話をしたいと思います。

冬練の始まりとともに、ボート部の新歓の準備もスタートしています。今日もトレーニングセンターで新歓のテーマを決める話し合いを行いました。テーマを決めるそのことも大事ですが、部としての新歓のイメージを共有するために大切な時間だったと思います。



話し合いの内容

ここからは話し合いでの自分の意見を改めてまとめたものです。特に部の総意とかそういうものではありません。

この部に入る理由は人それぞれだと思います。「部の雰囲気が楽しそうだった」「熱い部活にあこがれた」「全国大会で活躍したいと思った」etc…。なので、新歓においても何を売りにするか、どうこの部活をアピールするかというのはどうしても個人で差が出てくるものと思われます。

ただ、この部を選んだ人にはなにかしら共通点もあるんじゃないかと思うところもあります。それは何かを「変えたい」と思っているということです。変えたいものは人それぞれです。自分を変えたい、現状を打破したい、もっと外向きな人間になりたい、もっと協調性のある人間になりたい、勝負に勝てる人間になりたい、もっとしっかりした人間になりたい…。「変えたい」という思いの方向や強さ、また自信あるなしは人それぞれでしょうし、それでいいのだと思います。ただ、何か変えようとおもっている人が多いのは事実だと感じています。

だから、自分は、なにか「変えたい」と思っている人は絶対に部に入れたいと思います。熱く勧誘したいと思います。だってここには「変える」機会がたくさんあるはずだから。もちろんその機会を生かせるかは人それぞれですし、自分も例外ではないです。だけど、チャンスはあると思います。
 
以上、個人的意見でした笑。

このブログを見てくださってる方にも新歓に関する考えや思い出をコメントしていただけると嬉しいです。様々なお話を伺いたいです!

それでは。

No guts, No groly!!
コメント (2)

嵐の中の納艇

2017-11-11 18:58:01 | 日記
こんにちは。1年目の名畑です。
本日11月11日(土)は茨戸にて納艇作業を行いました。

朝から札幌は強風に降雨のひどい悪天候。
茨戸の朝の時点での風速は、
なんとアベレージ13m,マックス23,3m!!
まるで台風かのような風に茨戸の木々はビュンビュンしなり、艇庫の窓はガタガタと音を立てておりました。

早朝、1年目の伊藤が撮影した茨戸。まだ晴れていたようです。

そんな中、
コースのブイ引き、床のワックスがけ、食器の消毒、艇修理、モーターの引き上げetc
私は途中からの参加となりましたが、各々雨にも負けず風にも負けずといった感じに行いました。
昼休憩になると何人も寒さで手の感覚がないと悲鳴をあげていたのが印象的です。

納艇作業終了後、一息つく部員たち。


艇庫の荷物が片付けられて綺麗になっていくと同時に、茨戸での生活が一端終わりを迎えることの実感が沸いてきました。
と言うのも、私、名畑は小樽の実家生であるが故に朝練がある日(ほぼ毎日)には夕入りしなければならない環境にありましたので、ボート部の練習が本格的に始まってからはほとんど茨戸住まいのような生活を送っていたのです。茨戸に住むことが日常と化した中で、どんどん殺風景になる艇庫はどこか寂しくもありました。

茨戸に行くのは来週の研修センター納艇で1度終わりとなります。
また戻って来る頃には劇的な進化を遂げていなければ!

さて、家への帰りの電車は強風の影響で遅延。本ブログを書くに至ります。
冬に入るとさらに交通期間は乱れることが予測されます。
電車が止まる、自転車が使えない、吹雪でなかなか歩けない、
そんな北海道の冬がまもなくやってくるのです。
特に気を付けて欲しいのは転倒によるけが。
雪道になれていない本州からの同期には冬靴を早めに用意しておくこと、また、落ち着いて動けるように今までよりも時間に余裕を持った行動を心掛けることを強く勧めます。

本ブログを読んで下さった皆様もどうか冬の事故にはお気をつけ下さい。

それでは失礼します。
コメント