北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

「勇気」とは  「怖さ」を知ることッ!  「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!

2018-11-28 13:51:17 | 日記

こんにちは、二年目の細川です。

先週から全ミをトレセンで行ってます。

先週は新歓の話がスタートしたり、プレゼンの時間を設けようなど新しい話がたくさんありました。

さて、最後に1時間程度話し合いの時間を設けましたね。

 

上の画像のような話を皆にはしてもらいました。シーズンを終えて、自分、そして部の理想と現状を比較して、まず、「足りないもの」を自覚してもらい、これからの部活への意識を改めて作っていってもらうのが目的でした。

と言ったつもりなのですが、後日、いらっしゃることができなかった監督陣に話し合いの様子を報告した際に、同期から「僕は、この話し合いの目的がまだよくわからないですが、どのように考えているか教えてほしいです。」と言われました。

うーんとなりました。自分としては当然部を作るために必要だと思う事も別の人からすれば、あまりそう感じれなかったりする。話し合いは部屋のメンバーごとに行ったのですが、内容も部屋それぞれでした。こう、「意識」とかの話より、方法論とか手段の話が中心になるという感じです(それは大事ですが)。この話し合いの前々日には同期の全学男子で来年に向けて話し合いもしたのですが、その時もかみ合わない感じでした。結構自分だけがなんか苦しんでいる話し合いでした(苦笑)。それを経ての話し合いだったので自分自身はよりすっきりして話せました。

そこに前述の同期からの言葉です。改めて、来年のためにどうして話し合ったのか、どういうことが必要なのか考えました。かなり時間はかかりましたが、以下アンサー(絶対的ではない)です。


 

1つ目は単純に改めてこれまでの自分の活動(特に新人戦)をみんなで振り返るというのがあります。とはいっても{体力が・技術が・パワーが・駆け引きが}足りなかったというのは簡単で(もちろん自覚は大事)、少し薄いなと自分は感じます。

んじゃあお前はどういうことを話したの?1番部屋の話の様子です。

細:(細の夢は戸田の6杯並べで一番にゴールテープを切ること。できればエイトで、より高いステージで、ストペアで)なんだけど、新人戦で京大、関西と並んで500過ぎから離されていくときに、絶対ここ前出るという感じになれなかった。どちらかというと前にいる艇に意識がいっていた。夢を果たすには、1番になる自信や元気?みたいなものが足りんのかなと。そのために強くならんといかん。個人としても部としても

伊:(伊の夢は南極に行くことで、それが回ってインカレで優勝すること)自分は考えが甘かった。絶対に勝つつもりで行ったんだけど、こういったらキレるかもだけど前に3杯いる状況に満足みたいなのを感じている自分がいた・・・・

力が抜けたとか出せなかったとかそういう話ではなかったのです(たぶん伊藤も)。確実に全力を尽くしたのだと思います。だけど見えない艇に意識を持って行って、かつ前に出る、それにはただ頑張るとかだけじゃなく一つ上のメンタリティがないといけないのだと感じました。

「勇気」とは

「怖さ」を知ることッ!

「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!

これは「ジョジョの奇妙な冒険」の中に出てくるセリフです。曰く、巨大な敵に立ち向かうノミは「勇気」ではない。「怖さ」を知り、「恐怖」を我が物にして初めて勇気となると。

僕は次のレースでは、見えるものではなく見えない敵を追う勇気を見せれるようになりたい。

皆、怖さを知り、恐怖を我が物にする準備はできたでしょうか。ノミでおわるのみの漕手人生にはなりたくない。

 


スポーツはよいもの、一致団結全員の溶け合った闘志がなければ、体力があろうと、道具があろうと、漕法があろうとたちまち破綻をきたす。切り札がもし在りとすればその闘志のほかにはない。ひとつに溶け合った闘志ーこれこそ何物にも換え難い宝物である。各員の小我は共同の目的を持つ全体にまで拡大する。自我の拡大によって生じた大我が共同の目的に向い渾然一体の闘志を燃やすとき人間にできないことがあろうか。-堀内寿郎 (北大漕艇部五十年史より抜粋)


 二つ目は小我を出してぶつかって拡大して大我を作るためです。これは艇庫の踊り場にある堀内寿郎さんの言葉(上記)が一番表していると思います。長い文なので省略しようかとも思いましたが、どの言葉も読めば読むほど大事に感じられ、省略はできませんでした。

 何に乗るにせよ、小我の殻にこもっていては大我(≠全体主義)は生まれないのだろうなと思います。そのうちで計画だ、目標だといってもしゃあないのかもしれないと思う。(対校の大きさというのはある種大我の大きさなんだろうなと思います。)

 小我(夢とか自分の思いとか)を出し合い、大我(部としての理想とか、Be One Engine!のEngine的なイメージ)を作っていく場を作っていきたかったわけです。


 こういうことをしていくために、また話し合いを積み重ねていくのだと思います。大我を作るには時間がかかるかもしれませんが。

 

長くなりました。伝わる文章は書けたのだろうか…笑。一人でもなんか伝わればいいなと思います。感想、意見等お寄せください。

それでは。

Be One Engine!

 追記:横山のブログ読んだのですが共感した。楽しいって大事だよね。あとなんでこの部活をしているかを考える事も。強くなる楽しさとかをこの冬練で感じたいもんです、自分も。

 

 

 

 

 

コメント (2)

なんでボートしてるの?

2018-11-28 13:51:17 | 日記

 

自分ってなんでボートをしているんだっけ?

 

冬練に移行して、エルゴとウェイトをとりあえずこなしているものの、最近なんのためにやってるんだかよく分からなくなってきたような感じがする。

 

めっちゃきついし、全然面白くない。

 

もちろんそれは、より持久力をつけたりだとか、より強い体を作るためなんだけど、ここで言っているのはそういうのではなくて、もっと根源的な、このスポーツをする目的の方。

 

 

全力で練習して、競い合って、結果出して。

 

もちろんそれは、日頃支えてくれている人への感謝を示すためにとても大切なことで、これからもそうしていこう、そうしなければならないと思っているけど、

 

ここで言いたいのはこのようなことではなくて、

 

ずばり、楽しんでいるかってこと。

 

練習でも試合でも、やり終わった後に

 

 

楽しかった!

 

 

っていう風に、身体も心も満たされた状態になっていられたら、なんて幸せだろう。

 

 

つらい、きついってなっちゃうのはボートの特性上、仕方のないことだけどそんな中にでも、

 

楽しい!

 

って思えるように。

 

そんな自分になりたいと思えば、これからも頑張ってやる、という気分になれる。

 

ボートがしたいから、ボートをするんだ。

 

そんな自分になれるように、頑張ります。

1年目 横山

コメント

早すぎた男

2018-11-28 12:50:00 | 日記
こんにちは。二年目の名畑です。

今日札幌に来る時の電車は、ちゃんと(?)立ちました。流石に立っていれば変に寝てしまうことは無いですね。
 

今日はエルゴの日。
メニューは1000m測定と、
10kmをSR18~20、心拍160~180指定で漕ぐE2測定でした。

8:45集合だから8:25にトレーニングセンター到着。着替えを済ませてエルゴとワットバイクでアップがてら軽く動いて集合を待つ。

 

しかし、一緒にやる人が来ない。

シフトを確認。


今日の本当の集合時間は10:30でした‥。
完全に勘違いして一コマ分早く来てしまった。早すぎた‥‥。 


1000m測定はE2測定までのレストが『必要十分なだけ』と設定されていたので、先に1000mをやり、10kmメニューを本来の時間に行うこととしました。


1000m結果。

序盤にイケる気がして調子にのって、後半落ちる結果に。距離が短いのもあり、上げめでやりましたが、ペース配分をミスした感じが強いです。良くない。


と、この時点で本来の集合時間まであと1h。

軽くダウンをした後に、ワットバイクを心拍120程で漕ぐことにしました。疲労回復と持久力のベース作りが狙い。

40分程漕いで、集合時間に近くなりました。


その後、ちゃんと正しい集合時間に合わせて来た青木しんたろう(1)と10kmエルゴ。

ラップが落ちて行くこともなく、心拍数キープでも徐々に出力を上げていけました。タイム(=有酸素能力)的にはまだ物足りないです。


決して「速すぎた」訳ではなかった。










コメント

電車に立ってなさい

2018-11-27 21:39:25 | 日記
今晩は。二年目の名畑です。

冬練期間、私は実家と札幌をJRで行き来しています。

電車、
ガタンゴトンガタンゴトン、絶妙な振動。
冬特有の車内暖房。
混雑による空気の淀み。

座っていると自然と眠くなります。気付いたら札幌駅。寝心地は悪い。
 


こんなことならずっと立っておこう。どんなに空いていても。 


名畑君、電車に立ってなさい。


というわけで、明日から電車はずっと立っていようと思います。(自分で思ってもどうせ妥協するので宣言しておく)


と言うのも、
持久力を付ける上でUTといった中~高心拍数に心肺を順応させていく過程は意識して来ましたが、

身体が低心拍で問題のない状態にある時間が長ければ、私の身体は「今のままで十分」というように判断してしまうのではないか、と思うのです。むしろ、トレーニングで伸ばした能力を「やっぱりいらない」と退行させてしまうのでは‥‥?

夜の睡眠は休養という意味で欠かせませんが、起床後も布団の中で不必要にゴロゴロしたり、質の悪い睡眠を電車でしてしまうよりは、その分立っていたり、動いていたりする方が良いだろうなと。


一日の『活動時間内』における平均心拍数の底上げ。ちょっと狙ってみようと思います。


最近は移動をジョグにするよう心がけているので、それに追加で。
 

ちなみに、北海道の鉄道発祥地は小樽なんですよ。
コメント

物を吸い込む白い絨毯

2018-11-25 21:56:44 | 日記
こんばんは、1年目漕手の狩野です。


冬期練習が始まって1週間が経とうとしています。
雪も一気に降ってきて、あっという間に冬になってしまいました。


自転車が使えなくなり移動のほとんどが徒歩になるので正直雪なんか降らんでくれと思ってましたが… 雪なんか1ミリも降らない静岡県民の私は雪が積もり、辺り一面が真っ白になっていくことに興奮を抑えきれませんでした。


僕はバイトを終えた後、逸早く大学へと向かい、教養棟の裏で雪だるまを作りました。夜の9時半に建物の陰で、1人雪玉を転がしてはしゃいでいるその姿は不審者そのものだったかもしれません。

雪だるま 僕の胸くらいまで高さがあります


十分に雪を満喫しましたが、結局なんだかんだ言って歩くのは億劫ですね。ウエイト練習やUTのおかげで体のいたるところが筋肉痛で悲鳴をあげています。慣れない雪道を歩くのが余計にしんどいです。


今はまだ家からトレセンまで15分ほどかけて歩いていますが最終的には7分くらいで着けるようになりたいです。ひとまずペンギン歩きから習得しようと思います。

※雪道での落し物には気をつけましょう!
コメント