goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

Boys, be punctual!

2024-06-24 23:57:00 | 2024自己紹介
「お前が言うな!」というツッコミはさておき。
これがシフト通りに投稿されていなかったら芸が細かくてよろしいのですが、流石にわざと遅れるのは僕の信条に反するので。って書いてますがギリギリになりましたね。(23:50をまわった)

ちなみに見出し画像の湖はなんて湖でしょうか?それはそのうち直接僕に聞いて下さい。

1年目漕手 内田叶夢です。

お父さん、お母さん、もしこのブログを見ていたら、この記事だけで良いです、この記事だけは存在しなかったことにして、そっとタブを閉じてください。










閉じたかな。


自己紹介ですね。

僕は周知の通り適当人間です。

そんな僕がボート部に入った理由を通して僕がどういう人間なのかを伝えられたらと思います。

「入るかー」と思ったからです。特に何も考えずに入ったということだけは覚えています。試乗会も行っていませんでしたし、理由はそんなところです。

 ボート部に入る前の4月は「『大学が人生で1番楽しい!』的なことを聞いてたけど、こんなもんか」って思っていました。

 さて、ボート部に入ってからはどうかというと、「大学が人生で1番楽しい!」という感じですね。確かに、「ボートに乗りたい!」というわけではなかった僕があの時選ぶのがボート部であった必要はなかったのかもしれませんが、とっくにボート部は僕の大好きな場所になってしまいました。皆さんいつもありがとうございます!


真面目に書くゾーン〜〜〜(少しだけ)〜〜〜

以下は後付けの理由です。

 自分が遅刻をするような人間だと最近知りました。僕は時間や礼儀に厳しい父母を持ち、実際、今までその躾の通りに育ってきたと思っていたのです。そして一人暮らしが始まり、ついに自分のダメ人間さを強く自覚することになりました。しかし思い返してみると、ダメ人間の片鱗を覗かせていた節があります。あれ、意外と多いですね。

 ボート部の皆さんご存知の通り、僕は時間を守るのをたまに失敗します。タチが悪いのは興味関心の有無に関わらずそうであるというところです。何が原因なのかというと、僕が我儘な人間であることです。いつも自制が効きません。

 もう18歳です。残りの人生で何かに向かって努力する機会はもう数少ないでしょう。これまでの人生、やはり後悔が多いです。


これからは後悔しないように努力をすることができる人間になりたい!


そのために人間としてのキャパをデカくしたいなと思い、ボート部続けているんですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜真面目に書くゾーン終わり


まだ読んでくれている人へ

長くなりました。もっと長くできます。長くさせて下さい。 


やっぱやめときましょう。これ以上はオフラインで!あなたのことも教えて下さい!


あ、大阪出身です。習い事、部活は空手と野球、水泳と柔道とか(長く続けた順)やってました。意外と喋れます。あとはまぁ、サッカー(コンサドーレ、リヴァプール)とか本も好きです。よろしくお願いします。

コメント

ふじみと申します

2024-06-23 16:15:00 | 2024自己紹介
こんにちは!新人漕手の藤見柚花(ふじみゆうか)です。早速自己紹介いきます!

学部:総合理系
出身:神奈川県
出身高校:神奈川県立湘南高校
高校の部活:体操部

私は高校まで13年間、体操をそれなりに本気でやっていました。大学では体操を続けるつもりはなく、かわりに打ち込めるものを探して、色々な部活、サークルの新歓に行っていました。そんな中、全く入部する気はなく参加したボート部の試乗会で、「これだ!」と思ってしまったんです。
水上を滑っていくような感覚がとても楽しかったことと、先輩方が一丸となって試乗会を盛り上げる姿や、ボートへの熱意に惹かれました。
その場で入部宣言をする勇気はなく、後日ご飯会でしれっと入部したのですが^^;
でもこの時、まこさん(2)とはるみさん(2)とお話できていなければ入る決心ができなかったかもしれないので、これで良かったと思ってます!

私はあまり感情が表に出ない人間で、大人しいという印象を持たれたり、何考えてるかわからない、と言われることが多々あります。感情はちゃんとあるんですけどね。
高校の部活で一番仲の良かった同期から、「まだ本性を見せていない気がする」と言われた時はさすがに悲しかったです。2年間週5で一緒に部活してたのに。
ボート部では自分をさらけ出していこうと思います。

ボート部に入って私がまず驚いたのは、ご飯をいっぱい食べなければいけないことです。体操は体重を増やしてはいけない競技だったので、今度は増量しなきゃいけないのか!と衝撃を受けました。でも、ご飯を躊躇なくおかわりできるのが嬉しいですし、エッセンがとても美味しいのでたくさん食べられています!
練習はハードで辛い時もありますが、その分充実していて、毎日があっという間に過ぎています。同期も雰囲気が良く、本当にボート部に入ってよかったなあと思います。同期と一緒にいると楽しくて課題が全然進まないので、最近夜入りを控えているのはここだけの話。

長くなってきたのでそろそろ終わります。ここまで読んで下さりありがとうございました!憧れの先輩方に近づけるように精一杯頑張りますので、よろしくおねがいします!

コメント

真打登場

2024-06-21 23:37:19 | 2024自己紹介

こんにちは。ボート部漕手の元気代表です。早速自己紹介させてもらいます!

 

名前 劉睿澤(りゅうえいたく)

出身 北海道

高校 札幌大谷高校

名前の通り僕は中国の血が入ってますが親の仕事の関係で中国の滞在期間は上海の3ヶ月しかありません。その3ヶ月間は上海の幼稚園で行われる縄跳びの検定テストで埋められていました。ガチガチの道産子。僕がボート部に入ったきっかけはずっとバスケが好きで小中はバスケ部に入っていて大学もバスケがしたかったのですがボート部の新歓に来た時先輩方の体を見て体を絞ってかっこよくなりたいと思って入ったのがきっかけです。(友達が入るって言ったのが1番大きけど)また僕は人の物を勝手に食べるという噂が広がっているようですが「絶対に食べないでねえいたく」って書かれていたら絶対に食べたくなります。これはしょうがない。

少しふざけすぎてるかもしれないので真面目な話をしようと思います。ボート部のある毎日はとても充実していて暇がなく毎日倒れるように寝ています。だけどこの生活が終わってほしくないと同時にこのボート部のメンバーで4年間一つの目標に一緒に漕いで行きたいしみんなを元気にさせるようなことをたくさんしていきたいと思っています。正直ボート部のサーキットとエルゴの練習が終わった後は辞めたい気持ちしかありませんが練習終わりの同期の笑顔とみんなで喋るのがとても好きでまた頑張ろうって思うのですごい楽しい生活を送れていると思います。大学からの課題は大量にあって終わらないけどみんなと喋るのも楽しくてこのメンバーが1番だと思ってる!!!!

コメント

新人マネージャー✌🏻⭐️

2024-06-21 17:02:00 | 2024自己紹介
はじめまして、一年目マネージャーの結城です!
早速ですが自己紹介からしていきたいと思います。

名前 結城美桜(ゆうきみお)
出身 東京都
高校 都立竹早高校
高校の時の部活 軽音楽部
好きなこと 寝ること、食べること、音楽を聴くこと、ドラマ・アニメを見ること
苦手なこと 走ること、疲れること、汗をかくこと


このように完全にインドアな私がなぜボート部に入ったのか、入部に至るまでの経緯を話してみたいと思います。

私は中学では吹奏楽部に入っていましたが、高校生になると、忙しかった吹部時代の反動で、ゆるくて自由な軽音学部に入りました。なので、JKのときは毎日暇でした。

最後の学生生活なので、大学ではもう一度ちゃんと部活をやるのもありだな〜と思っていた時に、ボート部を知って、新歓に行くと、先輩方がとても優しかったのでこの部活に入りたいと思いました。既に軽音のサークルに入っていたので、勉強、サークル、部活の全てをこなす自信がなく、どうしようかととても悩みました。でもそれ以上に、部の雰囲気や先輩方の人の良さに惹かれ、入部することに決めました。入部するまで1週間くらい悩んでいたのですが、その間私は「ボート部どうしよう」しか言っていなかったと思います。


こうして入部したものの、運動部に入るのは初めてで、ボートについて何も知らなかったので初めはとても不安でした。でも今は、一生懸命練習を
頑張っている様子を見るのが楽しいし、エッセンを美味しいと言ってもらえたときがすごく嬉しいです。この前はジャガーさん(4)に教えてもらってドローンを操縦してみました。楽しかったです。

思い描いていた大学生活とは良くも悪くもかけ離れていますが、(勉強以外)毎日とても充実していて楽しいです。

あとは、最近同期のみんなと仲良くなれてきたことが嬉しいです。私の同期は面白い(うるさい)人達ばかりなので、いつも会うのが楽しみです。これから4年間、みんなと沢山思い出を作りたいです。みんな辞めないでね。


以上、結城でした。
マネージャー業頑張ります!よろしくお願いします‼️




コメント

こんにちは!

2024-06-21 00:32:34 | 2024自己紹介

こんにちは!一年目漕手の川端秀翔です。

まずはごめんなさい。

このブログは昨日アップされる予定だったのですが、食事後の仮眠が長くなってしまったため投稿が遅れてしまいました。本当にごめんなさい。反省しています。

 

では自己紹介します。

名前:川端秀翔(かわばたしゅうと)

学部:水産学部

出身地:兵庫県川西市

高校:尼崎稲園高校

高校の部活:ソフトテニス

 

私は5歳の頃からずっとテニスをしてきました。しかし大学でテニスを続ける気はあまりなく、何か新しいスポーツをしようかなと考えていました。また中学高校の部活はあまり厳しくなかったので運動するなら緩いサークルよりも厳しい部活をしようかなと考えていました。そんな時に出会ったのがボート部でした。私は最初ボート部に声をかけられたときからこの部活に入ろうかなと考えていました。しかし一つ大きな問題がありました。それはボート部の活動は基本朝であるということです。説明会で平日は週4日朝に茨戸川で練習をしていると聞いたとき、この部活は私には無理だなと思いました。なぜなら私は朝起きるのがとても苦手だからです。そのため試乗会でボートに乗せて貰うまでは正直この部活に入るという気はほとんどありませんでした。しかし試乗会でボートに乗ったときその気持ちは大きく変わりました。ボートで水上を滑るということがとても爽快で楽しかったんです。その後エッセンを食べているとき安永さん(4)にいろいろ質問をし、この部活でやっていけそうだなと思ったので入部しました。

 

ボート部に入ってまだ2ヶ月しかたっていないのですがもう既にボート部に入ってよかったなと感じることがよくあります。それほどボート部は私にとってとても大切なものになりました。最近は3年から函館に行くのが悲しくて総理で再受験しようかなと考えることもあります。けどその度にいや無理だなと思い諦めています。もう絶対に受験勉強はしたくないと思っていた私を迷わせるほどボート部は楽しいんです。

 

最後にボート部での個人的な目標を書こうと思います。部屋紹介ブログでも目標を考えたのですが「東北戦に勝つ」では東北戦が終わったあと燃え付きそうだったので別の目標を考えました。

 

すべての大会に出場する!

 

これは続けるということそして怪我をしないことを意味として含んだ目標です。これを達成できるよう日々の練習頑張ります。

 

次からはブログの更新が遅れないように気を付けます。

ここまで読んでくれてありがとうございます。そしてこれからよろしくお願いします。

 

以上

コメント