津波予報区名 | 津波到達予想時刻 | 予想される津波の高さ |
---|---|---|
青森県太平洋沿岸 | 28日13時30分 | 3m |
岩手県 | 28日13時30分 | 3m |
宮城県 | 28日13時30分 | 3m |
北海道太平洋沿岸東部 | 28日13時00分 | 2m |
北海道太平洋沿岸中部 | 28日13時30分 | 2m |
北海道太平洋沿岸西部 | 28日14時00分 | 1m |
青森県日本海沿岸 | 28日14時30分 | 1m |
福島県 | 28日14時00分 | 2m |
茨城県 | 28日13時30分 | 2m |
千葉県九十九里・外房 | 28日13時30分 | 1m |
千葉県内房 | 28日14時00分 | 2m |
東京湾内湾 | 28日14時30分 | 1m |
伊豆諸島 | 28日13時30分 | 2m |
小笠原諸島 | 28日13時00分 | 2m |
相模湾・三浦半島 | 28日14時00分 | 2m |
静岡県 | 28日14時00分 | 2m |
愛知県外海 | 28日14時30分 | 2m |
伊勢・三河湾 | 28日15時00分 | 1m |
三重県南部 | 28日14時30分 | 2m |
淡路島南部 | 28日15時30分 | 1m |
和歌山県 | 28日14時30分 | 1m |
岡山県 | 28日18時00分 | 1m |
徳島県 | 28日14時30分 | 1m |
愛媛県宇和海沿岸 | 28日15時00分 | 1m |
高知県 | 28日14時30分 | 2m |
有明・八代海 | 28日17時00分 | 1m |
大分県瀬戸内海沿岸 | 28日16時00分 | 1m |
大分県豊後水道沿岸 | 28日15時00分 | 1m |
宮崎県 | 28日15時00分 | 1m |
鹿児島県東部 | 28日15時00分 | 1m |
種子島・屋久島地方 | 28日14時30分 | 1m |
奄美諸島・トカラ列島 | 28日14時30分 | 2m |
鹿児島県西部 | 28日15時30分 | 1m |
沖縄本島地方 | 28日15時00分 | 2m |
大東島地方 | 28日14時30分 | 1m |
宮古島・八重山地方 | 28日15時30分 | 1m |
北海道日本海沿岸南部 | 28日17時00分 | 0.5m |
オホーツク海沿岸 | 28日13時30分 | 0.5m |
陸奥湾 | 28日15時30分 | 0.5m |
大阪府 | 28日16時00分 | 0.5m |
兵庫県瀬戸内海沿岸 | 28日16時00分 | 0.5m |
広島県 | 28日17時30分 | 0.5m |
香川県 | 28日17時00分 | 0.5m |
愛媛県瀬戸内海沿岸 | 28日16時00分 | 0.5m |
山口県瀬戸内海沿岸 | 28日16時30分 | 0.5m |
福岡県瀬戸内海沿岸 | 28日20時00分 | 0.5m |
福岡県日本海沿岸 | 28日21時30分 | 0.5m |
長崎県西方 | 28日17時00分 | 0.5m |
熊本県天草灘沿岸 | 28日17時00分 | 0.5m |
※引用図はすべて気象庁HPより引用
昨日のチリ巨大地震では、大きな被害の状況が、時間が経つにつれて如実に現れつつあります。
懸念される津波ですが、28日早朝(日本時間)にハワイ諸島内でも2mの津波を観測したとか。これを受けて、気象庁から、28日9時34分、青森県から宮城県の太平洋側に大津波警報、他、北海道から沖縄の広範囲に、津波警報、津波注意報を発表しました。
大津波警報が発表されたのは、平成5年7月12日に発生した北海道南西沖地震以来、17年ぶりのことです。
予想される津波の到達時間、高さは波引用図の通りです。
注意点としては、津波は、うねりや風浪と比較すると、波自体の波長は極めて長く(波自体のエネルギーが極めて大きく)、長い距離伝播しても、早々に減衰しません。また、局地性が大変大きく、引用図の予想津波波高よりも、数倍高い波高の津波がやってくることが充分に考えられます。
津波自体、波長が長いゆえ、海岸に押し寄せる際には、繰り替えし、濁流気味になって押し寄せて、海岸から陸地に向かって、かなりの距離まで押し寄せます(津波の遡上と言います。)。
さらに、今回のような巨大地震となりますと、津波を発生させる地殻の変動が広範囲に及ぶため、津波が押し寄せている時間は長時間に及んでしまいますね。
津波の第1波より、第2波、第3波のほうが波高が高くなることは、申し上げている通りです。
日本への津波到達時刻は、早いところで午後1時過ぎの見込み。どうか、各方面とも厳重に警戒してください!!
おにいさんの言うとおり、チリから日本へ伝わってきても大して衰えていないですね。津波って。
日本では1m50cm近くまで達したところもあるそうですけど、チリでは
2m30cm程度だったですからね。
ただ、今回の津波って、震源の深さか、幾分深かったのが、幸いしたようですね。