カノウおにいさんの気象・地震再発見

気象や地震についての目からうろこが出る話全集です。
講演依頼等連絡先は、tenki@air.ocn.ne.jpへどうぞ

29日未明に東海や関東の一部で記録的豪雨 1時間雨量岡崎で147㎜ 町田で110㎜

2008-08-29 23:50:13 | インポート

①8月29日3時の天気図 気象庁HPより引用

08082903

②8月29日3時の関東・東海地方周辺レーダーアメダス解析雨量図 気象庁HPより引用

20080829030000

③※岡崎や町田に豪雨が降る直前、8月29日1時の関東・東海地方周辺アメダス風向風速分布図 気象庁HPより引用

Fu

④※岡崎や町田に豪雨が降る直前、8月29日1時の日本付近ウインドプロファイラー風向風速分布図 気象庁HPより引用

Photo

8月29日未明に、東海や関東の一部で局地的に豪雨となりました。

29日2時までの1時間に、愛知県岡崎市で147㎜ 29日2時30分までの1時間に東京都多摩地区町田市で110㎜、この他、東京都多摩地区の八王子市、国立市などでも1時間に100㎜を超す猛烈な豪雨に見舞われました。

これは、先日の本ブログの記事の続編みたいになりますが、本州上には、日本海沿岸の前線に向かって、南海上(詳しく言うと、南東~南より方向 と南西方向より)暖湿流が大量似流れ込んできています。

そういう状態の下に、引用図③④より、愛知県岡崎市周辺や東京都町田市周辺には、地表付近で内陸部に滞留する気流(相対的に気温が低い気流)と、海上からの気流(相対的に気温が高い)が衝突して気流の不連続部分(シアーライン)を形成しています。また、上空1000m付近でも地表付近と同様に内陸部に滞留する気流と、海上からの気流との間に気流の不連続部分(シアーライン)を形成しています。当該シアーライン周辺は、気流同士衝突している場でありますから、気流が特に上昇している場ともいえますね。引用図②より、当該シアーライン周辺で特に雨雲が発達していますよね。

大気が不安定な場の中でも、特に気流が上昇している場と言うことですから、雨雲がとりわけ発達しやすい場でもあると言えます。

以上述べたことより、今回の東海や関東の局地的豪雨が引き起こされたと言えますね。

各種実況データを基に、現況を的確に把握して、それから何が引き起こされるが見極めることが、今回のような局地的豪雨対策には必要ではないのでしょうか?