goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

”塗り”は必要

2011-07-10 | 自作・工作
多分(ボクだけ!?)切ったり接合したり、磨いたり、なんてのはDIYで重視されるけど、塗りに関しては
「適当にやっときゃ」的な感が否めない気がする。

でも、ラティスフェンスを塗ったとき痛感した。

塗装は必要。油断してはいけない。

キシラデを使っても、3年目には塗り替えないといけない。

この下の画像を見てもらうとよくわかる、かも。


塗る前です。実はACQを使っても、6年も塗り替えないと腐っちゃいました。


塗った後。ガードラックアクアは1度塗りでいいらしいが、下のムラが激しいので2度塗りした。


塗り前のアップ。いくらキシラデでも、6年も経つと剥げ落ちる。


塗る作業は難しくないが、その割りには満足感大。


全体像です。パーゴラで雨をしのぐ(予定)なので、前回よりは大幅な耐久性を期待するが。

キシラデコール、ACQ注入を過信する無かれ。お金かかっても塗りなおすのは怠らないようにしよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。