goo

東福寺9 通常拝観3 芬陀院(東山南部散9)


写真は、芬陀院の南庭の鶴島と亀島

ここの南庭は画聖、雪舟が築庭したため、雪舟寺とも言われています。
門を入り、左手奥の庫裏の玄関から入ります。
玄関で拝観料500円を納めますが、誰も常駐しておられないこともあります。
その際には自主的に拝観料を指定の場所に入れて入ります。

玄関を入って右手に進むと、右手に庫裏の正式の玄関間があります。
左手に進むと左手が方丈、右手が南庭です。
枯山水庭園で、重森三玲が復元修理をしています。
南庭は、手前が白砂で奥が一面の苔、苔の中に鶴島と亀島が石組で配されています。
この亀石の上には大きな石が乗っています。
それは雪舟が作成した亀石が夜な夜な動くため、雪舟が背中に石を置いて動かないようにしたと言われています。

方丈はまず礼(らい)の間。
その奥が室中の間で、共に襖絵は雲谷等竺です。
室中の間の奥には内陣があり、本尊は釈迦如来像です。
さらに隣は手前が檀那の間、奥が衣鉢の間です。
檀那の間の襖絵は村上東洲、衣鉢の間の襖絵は渡辺玄対、床の間の竹の画は一条忠香の筆です。

檀那の間と衣鉢の間の右手には東庭があります。
東庭は南庭から続く小さめのお庭で、重森三玲の作庭です。
この奥に茶室“図南亭”があります。
内部は4畳半で、茶関白一条恵観公の坐像がお祀りされています。
東庭に面して吉野窓(円窓)が、奥の露地庭園には曲玉の手水鉢があります。




コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 由緒書きコレ... 京都検定1級の... »
 
コメント
 
 
 
お茶室 ()
2016-07-02 00:08:51
今日、天得院の桔梗を見に行ってきました。
そして久しぶりにこちらへも。

手水鉢と崩家形燈籠のある露地の前にお茶室が。

前から拝見できていたのでしょうか?
初めて見たような気がしました。
 
 
 
桜さま (amadeus)
2016-07-02 07:50:05
芬陀院も長らくお邪魔していないので、境内のどこのお話なのかピンと来ていません(笑)。

図南亭でないなら、新たな公開場所なのかも知れませんね。

また探ってみますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。