goo

2014 1月の特別拝観


写真は、紅葉の妙心寺 大法院。

1月の特別拝観はほとんどが、「京の冬の旅」です。
それ以外が少しです。

また漏れがあれば御指摘ください。

特別拝観にも様々なパターンがあります。

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

洛中
D-2 阿弥陀寺 1/10~3/18(拝観休止:1/18、1/19、2/1、2/2以上の13:00まで、2/8PM、2/15、2/16、3/1、3/2、3/15以上の13:00まで)
A-1 妙顕寺 1/10~3/18(拝観休止:2/28~3/9)
E-3 報恩寺 1/10~3/18(拝観休止:1/19、1/25、1/26、2/9、2/11、2/22、2/23、3/8、3/9以上の13:00まで)
D-2 水薬師寺 1/8 本尊御開帳
D-2 大福寺 1/17 本尊御開帳

洛東
B-2 吉田神社 大元宮 1/1~1/3
B-2 知恩院 三門 1/10~3/18
建仁寺
・E-3 開山堂 1/10~2/28
・B-3 両足院 3/1~3/18
・C-3 正伝永源院 1/10~3/18
A-1 高台寺 1/10~3/18

洛北
大徳寺 
・D-3 聚光院 1/10~3/18(拝観休止:1/27、1/28、2/1、2/2、2/27、2/28、3/8、3/9)
・C-3 興臨院 1/10~3/18

洛西
妙心寺
・E-3 聖澤院 1/10~3/18(拝観休止:1/24の10:00~15:00)
・E-3 龍泉庵 1/10~3/18(拝観休止:2/28、3/1、3/2)
・C-3 大法院 1/10~3/18
・B-3 東林院 小豆粥で初春を祝う会 1/15(水)~1/31(金)11:00~15:00 3700円

洛南
東寺
・B-3 五重塔初層内部 1/10~3/18
・C-3 観智院 1/10~3/18
・E-3 灌頂院 1/14(後七日御修法の最終日) 12:30~13:30
伏見 酒蔵開き 1/19(日)
D-2 北向山不動院 1/16 御開帳
E-3 萬福寺 宝善院 1/25 写経、法話、演奏会。要予約で定員50名。


特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 47 ) | Trackback ( )
« 2013 11/25の... 2013 12/1の... »
 
コメント
 
 
 
0112皇后盃 (松戸在住)
2013-12-11 12:15:48
0112(2014年01月12日)皇后盃です。市内は交通規制されますよね。
連休の中日です。拝観プランの再検討が必要ですね。
規制区域外にも影響ありますか。
 
 
 
松戸在住さま (amadeus)
2013-12-11 12:55:34
そうみたいですね。

2014/1/12は女子駅伝ですね。

12:30スタートですので、午後は注意が必要です。
でも足止めの影響があるのは、コース上ぐらいでしょう。
 
 
 
高台寺 (maybe)
2013-12-11 13:54:11
今回は、開山堂(重文)内陣の龍の天井画や、秀吉が愛用していた履物、杖、陣羽織(複製)などの寺宝が公開されます。さらに掌美術館では霊屋の本尊・大随具菩薩像も特別公開されます。

とあったのですが(拝観可能頻度的に)珍しいものなのでしょうか?


 
 
 
成人の日 (松戸在住)
2013-12-11 19:25:40
2014年01月13日にみやこめっせ(京都市勧業館)で行われる式典は、11時~16時、二部構成で各回4200人、送迎を考慮すると、周辺には近づかないほうが賢明ですかね。
 
 
 
年明けの上洛 (ひろみん)
2013-12-13 22:40:07
お久しぶりです。
京の冬の旅に合わせて1/8~11に上洛することにしました。
真冬の京都は初めてで、雪国の寒さとは違うと言われている底冷えというものに少し恐怖を感じていますが、寒さ対策をしっかりして臨みたいと思います!
それよりも、当日大雪になると地元空港が閉鎖になる恐れもあるので、そちらの方が怖いです。
どうか無事に京都の土を踏めますように・・・
 
 
 
ひろみんさま (amadeus)
2013-12-13 23:20:57
京都の暑さと寒さは、
”数字以上の破壊力”
がありますね(笑)。

是非そのあたりも”ご賞味”ください!
 
 
 
京の冬の旅 (ふじしろーらも)
2013-12-14 09:50:08
アマデウス様マトリックスを参考にしっかりまわりたいです!今から楽しみに。まああっと言う間に年始になりそうですが(^-^;
 
 
 
宇治市観光協会HPより (くろ)
2013-12-14 17:29:52
1/25日、宝善院にて写経会プラス演奏。
先着50名。

普段から普茶料理もいただけるようですね。

普茶料理って何処も結構お高いですよね。
 
 
 
maybeさま (WAN)
2013-12-14 17:44:50
先程いい忘れました。
高台寺の内容は、ある意味定期的なものです。正式にいつとは決まってませんが、二、三年に一度は周期的に公開されていますね。ダイズイグは、掌美術館で秋から公開されてますし。まあ、内容自体はなかなか興味深いです。
たぶん、その次は龍の階段登りがきますよ(笑)
 
 
 
WAN先代 (maybe)
2013-12-15 11:01:24
ありがとうございます。

「時間ができたら寄る」くらいの位置づけでよさそうですね。

計画段階ですが、すでに時間がたりてないもので
(; ̄ー ̄A
 
 
 
すぱめてさま (WAN)
2013-12-23 19:26:36
三が日公開は全国的にかなり沢山ありますね。京都でお勧めは、一つ挙げると椿寺本堂のゴコウシユイです。
昨年は、豊国・椿寺セットで行きました。今年も行けたら椿寺はいってみようと思います。
 
 
 
新年 (super-meteor)
2013-12-23 21:47:20
12月のマニアック関係は、怠けて出せませんでした…まぁ、ほぼ義士関連の寺院のやつばかりなので、僕の興味も低空飛行でした。

1月は去年からの情報を総合すると、

〇1/1~1/3
・豊国神社境内開放…一年で唯一この期間だけです(結婚式以外)。
・新徳寺(壬生)…この3日間は本堂に入り本尊にお参りできるようです(元旦は確実)。
・壬生寺…3日間は修二会があるのですが、その際、本堂内部に入れるはずです=唐招提寺から移した重文の地蔵菩薩立像が見れることになります。…しかし、情報に不安もあるので行かれる方は確認をしてくださ    い。
・善峰寺本尊(千手観音)開帳…毎月第二日曜もやっています。
・神蔵寺(亀岡)薬師如来坐像(重文)開帳…9/12にも開帳はしています。

〇1/8
・浄瑠璃寺 
…WAN先代の広報活動により、もういいでしょうか    (笑)?
…吉祥天立像(重文.鎌倉.本堂厨子)+薬師如来坐像    (重文.平安.三重塔)+大日如来坐像(指定なし.平安後期.灌頂堂【他にも役行者など】)が同時開帳される日ですね。

〇1/8~1/14
・観音寺(羽束師)十一面観音立像二躯(長谷寺式)開帳…マニアックすぎて、あれですが、洛西三十三を集めていている方にはオススメかもしれません。ただ、詳しい時間等は確認してください。

〇1/12
・三十三間堂 “大的大会”…風物詩の通し矢です。この日は無料で拝観できます。しかし、人の多さも半端ないですw
・浄楽堂(大原)“おこない”…成人式に合わせて行われる伝統行事だそうです。この時、浄楽堂に安置されている、十一面観音立像(一木造.市指定.9C~10C)が開帳されます(マニアックすぎますけど汗)。場所は一本杉が目印です。
大原は自治体管理の貴重Bがゴロゴロしています。

〇1/17~1/18
・行願寺(革堂)“初観音” 十一面千手観音立像開帳

〇1/27
・大通寺(西九条)“実朝忌”…毎年、行こう行こう、と思いながらも行けていない行事です。2014年も僕は行けそうにないです(泣)
この寺は暗殺された、源実朝の菩提を弔うために妻・本覚尼が建てた遍照心院を前身とする寺です。   桜で有名な六孫王神社の神宮寺的なポジションでもありました。
事前の申し込みも必要ですから、相当濃い内容だと思われます。 

他にも、いろいろやっていると思いますが、いかんせん手が回らないので、網羅はできませんw
 
 
 
追加 (super-meteor)
2013-12-23 23:42:54
文字が開きまくり、読みにくくなりましてすいません。あと、ama様、修正ありがとうございます。

〇1/10
・粟田神社 恵比寿像開帳

去年、WAN先代に勧められて見に行ったBを忘れていました!これは笑いまくりの恵比寿像で珍しい像です。
他にも、10日えびす、ということで、八坂神社の御朱印、恵比須神社の祭礼も併せて行かれるといいです(*恵比須神社の境内の混みっぷりは鬼ですw)

〇1/19
・高山寺 開山堂開扉=明恵上人坐像開帳
これも11月にもありましたね。


あと、僕の見立てでは、1月3日というのは、良源(元三大師)の命日にあたりますので、全国で彼の像を祀る場所で護摩焚き・法要等があるはずです(例:大津の求法寺の元三大師像開帳等)。

京都ですと、廬山寺の大師堂(毎月3日)、曼殊院門跡(不動尊初護摩)、尊勝院(更新されていないHPによれば、毎月3日は護摩焚き)、などなど、ただ、実体はうかがえないので、参考程度な話です。法要等に参加すると、熱心な信者さん・檀家さん、と思われて、抜け出すタイミングを見失うことがありますからね(笑)

 
 
 
訂正 (super-meteor)
2013-12-27 23:02:47
〇1/8~1/14
・観音寺(羽束師)十一面観音立像二躯(長谷寺式)開帳
と書きましたが、『らくさい 京都洛西観音霊場札所案内』という冊子では、1/8の“祈祷会”の際に開帳、とあるので、こちらが信憑性が高そうです。

 
 
 
椿寺地蔵院 (masa)
2014-01-01 15:12:15
北野天満宮に初詣に行った帰り
WAN先代オススメの椿寺に寄りました。

本尊の阿弥陀如来像
なかなか面白いです。一言で言えば
アフロです。

あと、十一面観音像も開帳されてました。

正月三が日
10時から16時
無料でみれますよ。
 
 
 
わたくしも (toganji)
2014-01-03 13:20:14
先代おすすめのゴコウシユイさんにお会いしてきました。
ぷっくり顔でユーモラス。よかったです。
 
 
 
豊国神社 (frippertronics)
2014-01-03 20:18:02
super-meteorさま、WANさまが記載されていた豊国神社へお詣りに行ってきました。

「左甚五郎の目無し鶴」や「鯉の滝登り」を間近で見れて良かったです。唐門(登竜門)をくぐったので出世間違いなしかなあ(笑)

あと宝物館へ初めて入りましたが天下一・辻与二郎の「鉄燈籠」が素晴らしくて、しばらく見入ってしまいました。

もう一つの御薦め椿寺地蔵院へは行けなかったので来年は、寿限無寿限無五劫の擦り切れ~もの長い間(216億年)考えておられた髪型を是非拝ませていただきたいです。(奈良の五劫院のお方と比べるのも楽しみです)


 
 
 
地蔵院 (hyt)
2014-01-03 21:51:53
五劫思惟阿弥陀如来像にやっとお会いしてきました。
合掌型でしたね。
造形が際立っていて、強く印象に残りました。よかったです。
岐阜から来られたという熟女お二人に話しかけたら、3年連続してお会いに来られているそうです。
すごいです。
 
 
 
2月 宝蔵寺 寺宝公開  (amadeus)
2014-01-07 11:49:57
京ごよみで見つけました。

寺町にある宝蔵寺で、2/6~2/12の11:00~15:30に伊藤若冲の作品公開があるそうです。
参拝料は500円。

通常は非公開寺院です。

本編は↓
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0ab31736ab9bc4501862ddeddd432132

また「2月の特別拝観」に掲載します。
 
 
 
到着! (ひろみん)
2014-01-08 12:20:48
本日無事京都に到着しました。
こちらは思っていたより寒いですね。
寒い中ですが、JR伊勢丹の都路里さんで、期間限定のパフェとわらびもちのセットを昼食代わりに頂きました。
お腹も満たされたので、拝観に向かいます。
 
 
 
ひろみんさま (amadeus)
2014-01-08 12:46:30
遠路遥々ようこそ。

この「京の冬の旅」が始まる前から入洛するあたりがシブいですね(笑)。

>こちらは思っていたより寒いですね
明後日は”極寒”のようですよ。

また後日よろしくお願い致します。
 
 
 
Unknown (ひろみん)
2014-01-08 14:16:44
もったいないと思ったのですが、都合よく休める日がこの辺りしかなかったので…
でも平日は空いてていいですね(笑)
後日、こちらこそよろしくお願い致します。
 
 
 
ひろみん様 (serimama)
2014-01-08 15:48:09
お久しぶりです♪
朝はそうでもなかったのですが・・・
時間と共に寒くなってきました。

今回はどちらのカフェ狙いですか?(笑)
今の時期なら普段行列のお店も大丈夫そうですね。
 
 
 
serimamaさま (ひろみん)
2014-01-08 20:02:37
お久しぶりです!
今日は天気も悪く疲れてしまったので、早めにホテルに入り、近くの伊右衛門カフェに行ってしまいました。
前回と同じホテルですよ(笑)
ここら辺は美味しそうなカフェが沢山あるので困ってしまいます。

明日は西陣や上七軒の辺りを散策します。
お昼は近為さんを予約しました。
 
 
 
ひろみん様 (serimama)
2014-01-09 09:09:37
お天気になって良かったです。
ホテルの辺りは最近可愛いカフェたくさんできてますから、どこに行くか悩みますね!
最近TVでもよく出てる「マリベル」行ってみて下さい。
先日行ったらお休みでした・・・

今日も素敵な散策を楽しんくださいね~(^^♪
 
 
 
高台寺 (super-meteor)
2014-01-10 10:36:42
>>maybe様、WAN先代
本日から始まった冬の旅ですが、
どうやら、あの“高台寺”が今回冬の旅にわざわざ参上したのは、秀吉像と高台院像が修理され、それのお披露目、的な意味があるようですね。ちなみに、今回は御霊屋ではなく方丈で間近で見れるようです。

イメージとしては西方寺とかぶります。
maybe様は上洛中でしょうか?、そして高速拝観中でしょうか(笑)?
時間に余裕があれば周ってみてくださいね。
 
 
 
Unknown (maybe)
2014-01-10 16:58:26
粟田神社 恵比寿像開帳ですが明日11日10:00~17:00までも行われているみたいです

>super-meteorさま
高台寺は9:00~17:00と少し時間が長いので組み入れたいところですがどうでしょうか、練り直してみます。

 
 
 
寒い… (ひろみん)
2014-01-10 19:20:21
本日は妙顕寺→報恩寺→寺町阿弥陀寺→正伝永源院→開山堂→建仁寺(この時に合わせ京都文化協会賛助会員に)→たまったスタンプでジュヴァンセルへ。
と私にしては精力的に回りました。なんと、昼食を食べなかったんですよ!
夕食は、権太呂本店で頂きました。寒かったので温かいお出汁が身に染みました。
明日は最終日です。いつも思いますが帰りたくないです(涙)

Serimamaさま、

教えてくださったカフェは、チョコレートのお店なのですね。
本当に沢山ありすぎて回りきれません。
カフェの日を設けて、拝観なしで食べ歩かなければなりませんね(笑)
また新情報があったら教えてください。
 
 
 
午後から (KEI)
2014-01-10 22:25:58
北大路駅→聚光院~(雲林院)~妙顕寺~報恩寺~俵屋吉冨(スタンプでお茶 雲龍と抹茶)→今出川駅(徒歩でまわりました。)

朝は比叡山も北山も雪化粧。聚光院の庭にも雪が残っていました。
聚光院は屋根の修理中で足場が・・・・
永徳の花鳥図の梅が圧巻でした。閑隠席、枡床席も説明は学生ガイドさんなのであっさりと。

妙顕寺の光琳曲水の庭は梅が咲く時に訪れたいですね。

報恩寺でみた近衛前久の歌はすばらしく優雅な書体でした。鳴虎も毛並みが凄い・・近くでよく見えます。

雲林院をのぞいたら、黄色い蝋梅と椿が咲いていました。




 
 
 
KEIさま (amadeus)
2014-01-10 22:34:48
やっぱり大徳寺 聚光院は、庭園撮影”不可”でしたか?
 
 
 
はい (KEI)
2014-01-10 22:54:02
聚光院は庭も建物も撮影不可、妙顕寺は庭のみ撮影可でした。
報恩寺は庭の写真のみ撮りました。
 
 
 
KEI様 (シルウェステル)
2014-01-11 03:47:57
KEIさま、はじめまして
質問なのですが、聚光院は
利休さんのお墓も公開されていましたか?
 
 
 
シルウェステル様 (KEI)
2014-01-11 10:01:17
はじめまして。
残念ながらお墓へは参る事ができません。
私も受付で尋ねたのですが、公開されていず、塀越しに手を合わせてきました。
 
 
 
京の冬の旅など (frippertronics)
2014-01-11 18:58:51
妙心寺・龍泉菴→妙心寺・聖澤院→白峯神社→妙顕寺→(俵屋吉冨でお茶)→寺町・阿弥陀寺→(出町ふたば、ここを通ると何故か並んでしまいます)→建仁寺・開山堂→高台寺→(平野屋いもぼう・15:30のお昼)→粟田神社

10時から17時までみっちりで疲れましたし、足は京の底冷えでしもやけになりそうでした(笑)。スリッパは妙顕寺のみ有り。

写真は開山堂のみ全面禁止でした。他は庭のみOKです。


阿弥陀寺は本坊に由緒書がありました(朱印帳ついでにもらいました)

妙顕寺→寺町・阿弥陀寺はアマ様おすすめの相国寺横断ルートで行かせていただきました。案外近かったです。

粟田神社の恵比寿像は笑いまくりでしたねえ。甘酒の無料授与が嬉しかったです。


 
 
 
11日の拝観報告 (maybe)
2014-01-12 07:36:11
四条大宮のホテル→御香宮神社→藤森神社→豊国神社→市比賣神社→寺町阿弥陀寺→御霊神社→妙顕寺→報恩寺→熊野若王子神社→岡崎神社→熊野神社→「」→四条のホテル

右足負傷につきこんなところでした。
 
 
 
KEIさま (シルウェステル)
2014-01-12 09:29:50
ありがとうございます。主催が変わっても墓所の公開ないですね。KEIさまの書き込みは中身が濃くて読むのが楽しみです。またお願いいたします。
 
 
 
シルウェステル様 (KEI)
2014-01-12 10:34:54
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
私もシルウェステル様のコメントを楽しみにしている一人です。
報恩寺の近衛前久の六首は信長の七回忌(天正十六年六月二日)に詠んだ追悼歌で書き出しの一字がそれぞれ「なむあみだぶ」というもので、信長公の肖像画に添えられている流麗な書でした。
阿部龍太郎の「等伯」で描かれた近衛前久像しか知らないのですが、文武に秀でた特異な人物だったのでしょうね。
 
 
 
12日の拝観報告 (maybe)
2014-01-12 11:28:50
四条のホテル→わら天神→今宮神社→春日神社→妙心寺(聖澤院・龍泉菴)→

京都駅でスタンプラリーの景品(鏡かな?)を2つもらい
ランチして
1時間くらい早めですが空港に向かう予定です


今回、京都十六社朱印めぐり(記念品は干支の置物)を3日にわけてしましたが

9:00前(8:40)でも朱印いただけたので、頑張れば1日(~17:00)で回るだけならできそうですね。

次はいちおう4月予定でいます。

よろしくお願いします。
 
 
 
スーメテさま (松戸在住)
2014-01-12 20:15:15
高台寺に行ってきました。

豊臣秀吉と高台院の座像が修復され、色彩鮮やかになって、方丈で御披露目されています。

霊屋に座像がないので、安置していた扉は閉ざされています。閉じた状態の高台寺蒔絵の装飾を観れるのは今回だけだそうです。
また、普段閉ざされている霊屋の中央にある本尊、大随苦菩薩座像は、京の冬の旅の期間中、掌美術館で公開されています。
 
 
 
WAN先代 (松戸在住)
2014-01-12 21:05:43
京都国立近代美術館に行ってきました。

皇室の名品-近代日本美術の粋-大変良かったです。

前期に行かなかったことが悔やまれます。
 
 
 
KEI様 (シルウェステル)
2014-01-13 04:22:35
なんか飛躍してますがww、
いろいろ勉強熱心で素晴らしいですね。
知性と感性がともに備わってこそ
より深い理解が可能になりますから頼もしいです。

西欧なんかは多少の地域差があってもどこでもキリスト教として1つの枠組みで理解することが可能ですが、日本では一口に宗教建築といっても、
基本一切、人が立ち入れない神社の本殿から、
大多数を一度に収容するための本願寺の御影堂や
限られた少数の聖職者が秘密の儀式を行う密教の
諸堂などものすごく多様な様式が混在しています。
その内部空間で執行される梵唄音曲の類の研鑽など
歌舞音曲に造詣の深いKEI様にはぜひぜひ追求して
感じたことを書き込んでいただきたいものです。
期待してますよ
 
 
 
京博シンポジウム (hyt)
2014-01-15 14:42:35
京博シンポジウムがあります。
ご存知の方もおられると思います。
まだ、申し込めます。興味がある方はどうぞ。

●特別シンポジウム「京博が新しくなります」

 日 時 1月25日(土)午後0時30分~4時
 会 場 京都テルサホール
 聴講料 無料
 
 
 
阿弥陀寺と報恩寺の拝観休止 (masa)
2014-01-18 12:36:44
阿弥陀寺の2/8午後拝観休止以外と
報恩寺の拝観休止日ですが

一日拝観休止ではなく
午後1時まで拝観休止で

午後1時からは拝観できます。


 
 
 
18日の拝観 (frippertronics)
2014-01-18 22:14:13
西行庵(母屋・皆如庵)→行願寺(革堂)“初観音”十一面千手観音立像開帳→茂庵(静閑亭・月釜)

西行庵では呈茶をいただきながら2時間半も若宗匠から大河ドラマになるような波乱万丈なお話を聞かせていただきとても楽しかったです。特に宣教師が貴人口から入って道安囲い内で高山右近が懺悔したのではないかという所が印象に残りました。

革堂では今年からお堂の中に入っての拝観ができなくなったとのこと、頭が見えないようになっていましたし残念でした。

茂庵には静閑亭と田舎席の二つの茶室があって月替りに月釜(藪内流)をしているとのこと。静閑亭は太い樹の梁が印象的な落ち着く茶室でした。茂庵自体は昔この茶苑の食堂棟だったそうです。また、田舎席では懐石料理を食しながら五山の送り火鑑賞ができるとのことでした。
 
 
 
革堂は (WAN)
2014-01-18 23:56:04
実は昨年から中に入れなくなりました。中に入っても、結構問題(あのおばあちゃんじゃないですよ笑)があり(無料なのでしょうがないですが)う~ん・・・と思ったことが何度かあったので、(参拝者側と何かあったのかもしれませんね)お寺側も外からの見学にしてしまったのではないでしょうか。

因みに、寺伝では革堂本尊は善峯寺本尊と同じ材からできているらしいです。
 
 
 
WANさま、失礼いたしました。 (frippertronics)
2014-01-20 18:33:55
革堂の件:居あわせたおばさんが「去年は見れたのに」と言いながらお寺の人に「今年は見ることができないのか」と言いに行って玉砕していたので、てっきり今年から不可なのかと思いました。誤情報で申し訳ございませんでした。

革堂本尊が善峯寺本尊と同じ材からできているとはすごいですねえ。あんだけ離れているのにビックリです。
 
 
 
大徳寺 聚光院 ( 嵯峨の人)
2014-01-26 12:51:52
昨日、バスツアーで、行きました。

昨年の台風18号による被害で現在修復工事中のため、名勝に指定されたお庭も景観が損なわれてます。方丈を取り囲むように足場が作られているので、お庭を目当ての場合はお勧めできません。

なお、入口で、絵はがき一枚を貰いました。(景観が損なわれてるからと説明されました) また、絵はがきは500円、朱印(300円)は、貼るタイプのものが用意されてました。

私は初めて訪れたので、利休好みの茶室など見所があって、満足でした。ただ庭は・・・。また、修復なったら行きたいですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。