goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2021 10/30の拝観報告5(お茶と宇治のまち歴史公園)


写真は、太閤堤。

京阪電車の東福寺駅から乗車し、中書島駅へ。
宇治線に乗り換えて、宇治駅で下車します。

宇治線が各駅停車だからでしょうか、結構時間がかかります。
10:30に来迎院を出て、宇治駅に着いたのは1時間後の11:30でした。

最初にやって来たのが10月にオープンしたばかりのお茶と宇治のまち歴史公園。
さらにその中にある茶づなという施設。
この中にレストランがあるので、昼食はこちらで。

       

ハンバーグプレートとか竜田揚げ定食もありますが、ここはブログとしての使命があるので(笑)、太閤堤カレーにしました。
やはり「ここならでは」を紹介すべきでしょう。
単品は780円で、ドリンクも付けて980円でした。
野菜も付いていますし、カレーも辛すぎず甘すぎずいい感じでした。
ちょっと店員さんの要領が悪いかなぐらいですw

食事の後は有料のミュージアム。
宇治茶のことや宇治の歴史、太閤堤のことを思に動画で説明してくれます。
折角これから太閤堤の復元を見るのなら、事前情報はあった方が楽しめるでしょうね。

そして太閤堤の復元も観ました。
また詳細は今後の本編に掲載します。

まあいいんですが、気になったのはオープンしてまだ1か月なのに、人こんなもん?って感じです。
土曜日のお昼なら、もうちょっと人がいてもいいと思うんですが。

12:15頃にこちらを出ました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )