goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

西方尼寺・本光院門跡1 北野天満宮献茶祭(北野散策8)

-
写真は、本堂(左)と地蔵堂(右)

上七軒にある白い築地塀が印象的なお寺です。
通常は非公開ですが、12/1の北野天満宮献茶祭の際に9:00~15:00まで副席があり、その際に中に入れます。

アクセス
上七軒の交差点から北西に伸びる花街への道を進みます。
約200m先の左手に長い築地塀が見えてきます。
この手前の角を左手曲がってすぐ右手に西方尼寺・本光院門跡の表門があります。

北野天満宮献茶祭
まずは北野天満宮献茶祭ですが、11月から北野天満宮の社務所でお茶券が発売されます。
1綴り5,000円です。
1綴りには、10:30から本殿での献茶祭参列、社務所広間の拝服券、副席が5か所(社務所奥の間、明月舎、松向軒、上七軒歌舞練場、西方尼寺)、絵馬所での御茶菓子券、もみじ苑入場券、宝物館入場券、お土産(干菓子)が付いています。

これだけの内容で5,000円ですので結構お得ですが、全部回ると1日仕事です。
午後からのお茶席待ちの時間が長くなる(1時間~1時間30分)ようです。
15:00にはお茶席の受付も終了です。

また北野天満宮のもみじ苑は色づきがやや遅めですので、この頃でもきれいです。

北野散策9へ

洛中の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 1 ) | Trackback ( )