goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2020 7/12の拝観報告3 最終(茶寮都路里 祇園本店)

-
写真は、都路里パフェ。

京都幽玄を出て、二寧坂に戻りました。
この辺りでお香を買ったり、梅干をみたり。

一年坂を経て高台寺南門通を東へ。
そして下河原通を北上して、八坂神社の南楼門へ。
南楼門前の左手には、常盤殿への入口がありますが、京の夏の旅はなくなったな~~と、しんみり。
八坂神社の境内に入ると、いつもよりはまだ断然人が少ない。
というか、夏の旅どころが山鉾が今年は出ないんですもんね。
7/12でこの人の少なさ・・・京都の観光業界が心配になります。

西楼門から四条通へ。
ここでも左右のお土産もの屋さんを見て歩きます。
妻は長男ならおやつを頼まれていたらしく、今回は鍵善良房へ。
「老舗の定番のお菓子は教えておこうシリーズ」の一環ですw
今回は竹筒に入った羊羹の甘露竹と、山鉾巡行が行われないため今年限定の祇園まもりを買いました。
こちらは求肥を生地で包んだお菓子です。

この辺りで14:15頃に。
妻も疲れたようで休憩することにしました。
ふと見てみると前の都路里に行列がないじゃないですか。
すぐに入れるのなら行こうということで、急遽都路里へ。
いつもはスゴイ行列ですが、こういうところにも余波が垣間見えます。
久しぶりに都路里のパフェを頂きましたが、やっぱり美味しいです。
ただ店内のBGMが、やはりこの時期は祇園囃子。
いつもは「いよいよ夏だな」と思いますが、今年はこの悲しく聞こえますね。

おやつを頂いた後は、お店を見ながらさらに四条通を東へ。
南座の前を通過して、今度は南へ。
途中から宮川町のお店をみます。
コロナ自粛の期間中にお弁当を注文した水廉も行きたいお店の1つです。

この辺りをゆっくり見ながら、15:15頃に建仁寺裏のコインパーキングに戻り、そこから車で直接宇治某所に次男を迎えに行きました。

そして17:00頃に帰宅して、この日のお出かけはおしまいでした。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )