goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2019 10/5の拝観報告(醍醐 西方寺)


写真は、多宝塔(左)と本堂(右)。

土曜日です。
この日は午後から次男がアウトドアクラブへ。
しかもお泊り。
若狭湾の浜で海洋生物を観察したりするらしいw

京都駅までの送りは妻に任せます。
13:00前に自宅を出て、地下鉄東西線で向かったのが醍醐にある西方寺です。

浄土宗特別大公開でこの週末と次のお週末の13:00~15:00まで公開がありました。
以前より随心院から醍醐寺に車で行く際に、この醍醐新町の交差点を通っており、お寺があることは知っていました。
お寺の場所を地図で確認して、「あ~~っ、あそこか!」となると、是非行きたくなるものですw

13:20頃医に現地に到着。
既に10名程来ておられ、その中にはアマ会のmasaさんのお顔もありました。

地元の書道パフォーマーの方が書かれた大きな「二河百道」の文字が出来上がったところのようでした。
墨で汚れないようにブルーシートが張ってある外まで墨が飛んでいたので、かなりの勢いだったようですね。

御朱印もしておられたので、 僕は書き置きの方を頂き、本堂にお参り。

15分ぐらい滞在して、masaさんと醍醐駅の方へ帰りました。
masaさんはそこからさらに法泉寺へ行かれたそうですが、僕はそこだけで帰宅。
クライマックスシリーズのファーストステージをTVで、「高みの見物」しましたw

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )