goo

藤野家住宅


写真は、茶室仕様の玄関間

藤野家住宅は大正時代に造られた大塀造(だいべいづくり)の町家で、国登録有形文化財に指定されています。

アクセス
地下鉄烏丸線丸太町駅の南改札を出て、出口7から地上に出ます。
地上に出たら右折し、烏丸通を約70m進みます。
竹屋町通との交差点で右折し、約250m進みます。
竹間(ちっかん)公園を経て高倉通へと左折し、約50m先の左手に藤野家住宅があります。

2019年9/1~9/30、京の夏の旅で内部が公開されました。
京町屋には商家が多く、通りに沿って店があります。
そのような町屋は、表屋造といいます。
それに対して元から住居専用の町屋には店がなく、そのような町屋を大塀造といいます。
大塀造の住宅は他に仁風庵紫織庵などがあります。

門を入ると、敷地の左側にまっすぐに通り庭が貫きます。
入ってすぐ右手には茶室のような仕様の4畳半があります。
玄関右手の小さな庭が露地のようになり、通り庭には待合の腰掛があります。
通常の町屋ではここが店になりますが、大塀造は住宅専用の町屋なので店はなく応接間として使っていたようです。

通り庭のさらに奥に玄関があります。
玄関の正面には中庭があり、ここから茶室を回り込み躙口(および貴人口)から入ります。
なので茶室には廊下以外の3方向に露地と窓があるので開放的です。

中庭のさらに奥には居間と座敷が並びます。
欄間は直線と四角のシンプルな幾何学模様。
座敷の奥には庭が、庭の向こうには土蔵が見えました。

座敷の奥の階段から2階に上がります。

2階は居室の8畳間がありました。
窓の情報は小壁がアールを描くように繰り抜かれています。
ここが来客があった時の寝室だったそうです。
階段を降りてくると、居間に戻ってきて終了でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )