goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2019 1/26の拝観報告1(年はじめの阿弥陀如来めぐり 石像寺、浄光寺)


写真は、浄光寺の表門。

長男Kくんの中学受験も終わった最初の週末、土曜日です。
もう僕も解放感しかありませんw

この日を夢見て事前に予約していたツアーに参ります。

12:20頃に自宅を出て、市バスで13:00に向かったのが、釘抜地蔵こと石像寺です。
「そうだ 京都、行こう」ツアーの年はじめの阿弥陀如来めぐりでした。
アマ会からは、frippertronicsさん、至誠館さん、松戸在住さん、いざ上洛さんと僕の5名が参加し、全体では20名でした。

本堂の前で般若心経を読経し、裏の石仏阿弥陀如来像の前でご住職さんのお話がありました。
本堂の外壁にはこちらの絵馬である「釘2本と釘抜がつけられた板」が1000枚も張り付けてあったんですね。
気付いていませんでしたw
本尊の地蔵菩薩像は節分にご開帳されますが、垂れ幕でほとんど見えないんですよね。

13:50頃に徒歩で次へと向かいます。
2か寺目は、やや北にある大雅寺こと、浄光寺です。
池大雅ゆかりの寺院で、10月の浄土宗特別大公開で公開されていますね。
今回もお参りの後、内々陣の方までお参りさせて頂きました。
最後は墓地にある池大雅のお墓にも。

14:40頃にこちらを出て、次へと参ります。
後半は明日に。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )