京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2017 11/28の拝観報告2(山元麺蔵)

写真は、鶏ささみ天うどんと炊き込みご飯
9:30に浄住寺を出て、四条通を東へ。
西大路通→御池通→川端通→二条通と進み、10:15にやって来たのが、平安神宮の隣にある山元麺蔵です。
もう京都ではかなり有名なうどん屋さんです。
到着時、道に並ぶ10番目ぐらい。
既に店内で待っておられる方もいたので、20番目ぐらいでしょうか。
平日でもこれぐらいは当たり前です。
この後も列はどんどん伸びていきます。
10:50頃に開店され、結局僕がお店に入ったのが11:45でした。
平日でも1時間半は待つ覚悟が必要ですし、土日はもっとでしょうね。
待っている間にオーダーを聞いてくれますし、温かいお茶もお店のサービスで頂けます。
約5年ぶり。
今回は鶏ささみ天うどん(990円)と炊き込みご飯(350円)です。
うどんはもちもちでありながら、コシがあります。
お出汁も美味しい。
鶏ささみは外はサクサクで、中は弾力がすごく。
味もしっかりついており、量も多いです。
多分鶏ささみ天うどんを女性1人で食べ切るには、ボリュームが多いのではないでしょうか。
炊き込みご飯もしっかり味が付いており、美味しかったです。
最後には店長サービスの小さな杏仁豆腐も付きます。
もうお腹いっぱい(笑)。
帰り会計の際には奥から店長が出て来られて、しっかり目を合わせて「あろがとうございました」と言って下さいます。
これは前回もそうでしたし、すべてのお客さんにされています。
うどんはもちろん、鶏ささみ天やごはんも美味しいしサービスもいい。
なるほどこれ程長く人気店であり続ける理由が分かる気がするお店です。
大満足して、12:15頃にこちらを出ました。
この頃には行列は南側の交差点まで伸び、さらに折り返しになっていました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )