goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2016 2/24の拝観報告(怡園)


写真は、表門

この日は朝から12:00まで仕事。
そして12:00~15:30まで時間休を頂きました。

車でまず向かったのが二条白川付近のコインパーキング。
そちらに駐車して、集合場所の地下鉄 蹴上駅の改札へ。

この日はNHKの文化講座があり、訪問場所は怡園(いえん)でした。
南禅寺別荘群はたくさん訪れていますが、怡園も最後まで未訪問のままの1つでした。
この講座で怡園に訪問することを昨年11月にtaniさまに教えて頂き、早速申し込みました。

全5回のうち、既に1回終わっており、残り4回。
そのうち1つが怡園。
それだけでもよかったのですが、野口家住宅もあったので十分でした。
後の2回は、そうそう仕事も休めないので欠席です。

当日は同じくアマ会で申し込みをされた、シヲさま、frippertronicsさま、京loveさま、かんじろうさまも一緒でした。

怡園は昭和初期のものですので、南禅寺別荘群でも後期のもの。
円熟の仕上がりです(笑)。

對龍山荘や住友有芳園と比べると全体的にこじんまりしていますが、これぐらいの方が威圧感というか非現実感はないので個人的には好きです。
庭園は川の流れ方が無鄰庵と似ています。
庭園を横断してくる感じです(笑)。

最初に講師の先生の説明が10分ほどあり、その後30分程度は主屋内を自由に見学出来ました。
そして最後の20分は庭園へ。

久しぶりにきれいな庭園を観ましたが、癒されますね(笑)。
やっぱり庭園が好きなんだと、改めて感じました。

さらに怡園は昨年、東福寺本坊庭園と共に名勝庭園に指定されました。
それまでは京都府下の名勝庭園を制覇していたのですが、怡園のおかげで制覇が崩されていました。
今回は再び、「京都府下の名勝庭園制覇!」です。
そういう点でもスッキリしました(笑)。

14:30に講座は終了し、僕は急いで仕事に戻ったのでした。

追伸
明日から3日間は、22:00の拝観報告がなく、10:00~の本編のみの掲載となります。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )