goo

2014 10/11の拝観報告12(東福寺 勝林寺)


写真は、庭園

法性寺を後にして、東福寺に向かいます。
退耕庵の前を通過して、やって来たのが勝林寺

ここも東山区民ふれあい文化財鑑賞会の1つです。

現地ではmasaさまと遭遇しました。

ここは虎の襖絵、毘沙門天像や庭園です。
もう5回目ぐらいでしょうか。
庭園は少しだけ色づき始めていました。

しかし正直今回の東山区民ふれあい文化財鑑賞会3か所の中では、もっともレアではない件ではありました。
ここは今回だけではなく、春と秋には特別公開をされているので、まだの方は是非行ってみて下さい。

そしてその拝観をしている際に、僕とあんとんさまにスーメテさまから連絡がありました。
なんでも五条坂の慈芳院が開いていると。
この件はmasaさまから事前にうっすら聞いていたのですが、この日とは気付いていませんでした。

有り難い連絡を頂き、さっそくこの後に組み込むこととして、まずは東山区民ふれあい分文化座観賞会を片付けることにしました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2014 10/11の拝観報告11(法性寺)


写真は、門前

さて河原町十条からタクシーに乗り、十条通を東へ。
京阪の鳥羽街道駅前を通過して、伏見街道を北上してきます。

そして到着したのが法性寺です。

今回は東山区民ふれあい文化財鑑賞会での公開です。
ここは15:00までに受付が必要でした。
しかし10:00~12:00間の時間は使いたくない。
ということで一計を案じ、この念佛寺の後!という作戦にした訳です(笑)。

このブログでも紹介しましたが、そもそもこの企画は事前予約が必要です。
その上で案内状を持参して受付をし、1人1000円でスタンプラリーの台紙を頂きます。

法性寺の本堂は狭いので、前回の非公開の時と同じく人数を区切って入り、説明を受ける形式です。
しかし我々の回は15人ぐらいと余裕があったので、それほどタイトではなかったです。
もちろん前回の非公開時と比べると、はるかにゆっくり見ることが出来ました。

国宝 千手観音菩薩立像。
なかなかお目にかかれないので、つい食い入るように見てしまいます(笑)。
でもやっぱり少し遠いですね。
もう少し近くで見たいですが、国宝ですのでガードが堅いようです。

出てきた時点で13:20頃。

当初はもう少し遅くなると想定していたため、そのまま極楽寺に戻るつもりでした。
しかし極楽寺も14:00~16:00ですので、ここは東山区民ふれあい文化財鑑賞会のすべてをまわってから極楽寺に戻ろうということになりました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )