goo

東福寺13 特別拝観2 勝林寺(東山南部散策13)


写真は、書院前庭

春と秋の年2回、特別拝観があります。
門をくぐり前庭を進んで、本堂前で拝観料は600円を納めます。
最初に本堂左手のお部屋で勝林寺の沿革などについての説明があります。
こちらの仏間には聖観音像と釈迦如来像がお祀りされていました。

そして中央の本堂に入ります。
勝林寺の御本尊は毘沙門天で、東福寺の鬼門(北東)を守っています。
毘沙門天立像は平安時代の作で、東福寺仏殿の天井から見つかり、戦国時代にここに御祀りしたそうです。
毘沙門堂の床が、毘沙門立像に向かって上に5度ぐらい傾斜しています。
毘沙門天にお参りしやすいようにだそうです。
右手には吉祥天像、左手には善膩師童子像がお祀りされています。
本堂は近衛家の大玄関を移設して作られており、造作の端々が公家様式です。
また虎の大襖絵もあります。

そして本堂右手の書院へ。
ここには毘沙門曼荼羅の版木や、堂本印象の書があります。
また奥に書院の庭園もあります。
一面が苔で石組みがあり、こじんまりしていますが紅葉がきれいでした。

寅年 奥秘仏(秘仏毘沙門天胎内仏)公開
2022/1/1~1/3 10:00~16:00に、本尊 毘沙門天像の胎内仏が御開帳されました。
東門から入り、手水舎の前で拝観料700円を納めます。
左手から本堂に入って奥の仏間へ。
内陣の本尊の前に胎内仏の小さなお厨子が御開帳されていました。
お厨子は20~30cm。
本尊と同じような姿で小さくした毘沙門立像、吉祥天像と善膩師童子像がお祀りされていました。

坐禅体験
HPから事前予約で坐禅体験を申し込ます。
1回1時間で、1,000円。
別途800円でお薄と生菓子も頂けます。
本堂内の授与所で受付と支払いをして、本堂に向かって左手から裏へと回ります。
そこに新しい禅堂があります。
禅堂はL字型で正面は板の間、右手は10畳+10畳間です。
参加者は多く、若い方が多いです。
最初15分説明、坐禅1回目15分、休憩5分、坐禅2回目15分、〆の言葉10分の構成です。
冷暖房完備で、体験なんで緩めの感じです。
警策も体験したいのか、普通の坐禅会より希望が多いです。
お薄と生菓子は終了後、その場で頂きます。




コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 2013 2/9の拝... 京都検定1級の... »
 
コメント
 
 
 
勝林寺拝観 (kei)
2013-02-13 18:32:55
Amadeus様こんばんは。勝林寺は私も一度だけ拝観したことがあります。何と言っても毘沙門天像が素晴らしかったです。年に何回か特別拝観がありますね。また拝観したいと思います。確か紅葉もきれいだったように記憶してますが…記憶間違いでしたらすみません。
 
 
 
keiさま (amadeus)
2013-02-13 21:19:15
上の写真も、本文中のリンクの写真も
紅葉時
です。

こんなもんですが、いかがでしょうか?
 
 
 
Unknown (kei)
2013-02-13 21:34:40
Amadeus様ありがとうございます。そうでした!この紅葉です!
 
 
 
夜禅 (takuya)
2013-08-19 22:59:13
明後日夜禅のイベントで嫁さんとお友達が行くみたいです。
amaさまと会わないかなぁ笑
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。