goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

祇をん 萬屋(よろずや)のねぎうどん


写真は、萬屋

祇園の四条花見小路を南に入り(左手角に一力亭)、右側の2つ目の交差点を右折します。
やがて右手に現れるお寺が”常光院”で、この正面ぐらいに「祇をん 萬屋(よろずや)」さんがあります。

たまにテレビにも出てますね。

萬屋といえば”ネギうどん”1100円です。

九条ネギが山盛りに入っている、少しオーバーですが、九条ネギの山の下にうどんがあるぐらいの感じです。
九条ネギはシャキシャキで甘く、センターに添えてある”しょうが”が、いいアクセントになっています。

正直私は生のネギや玉ねぎは苦手なんですが、最初は妻に無理やり連れていかれ、「騙されたと思うて食べてみぃ」言われました。

人生たまには騙されてみるのもいいものだと思いました。

内部は結構狭く、20席ないぐらいでした。
12時開店で、週末の12:30~13:00頃に行くと結構待つことになるでしょう。

食事・甘味の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 4 ) | Trackback ( )

天周


写真は、穴子天丼

天周(てんしゅう)は、祇園の四条通沿い北側にあるてんぷら屋さんです。
花見小路よりは鴨川寄りで、少し路地のようになっていますが、看板が上に出ています。

しかし土日なら見逃すことはないでしょう。
行列ですので(笑)。

お店はカウンターが10数席と、テーブルが6席ほどの小さなお店です。

お昼のメニューは
穴子天丼 1100円
かきあげ天丼 1600円
ミックス天丼 1700円
大えび天丼 1900円
の4つです。

全部食べたことがありどれもおいしいですが、看板メニューは“穴子天丼”です。
大きな穴子が3尾どっかりのご飯にのっています。
しかしこれがしつこくなく、サラッと食べられます。

かきあげ丼は大抵すぐに売り切れになりますが、そもそも最初から10食弱しかないようです。
それとかきあげがかなり大きいので、女子は要注意です(笑)。

かなりおすすめですが、それゆえ混みます。

食事・甘味の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 12 ) | Trackback ( )