▲<旧盆用のサンエーのチラシ>
沖縄は今も、「旧暦」で生活をしています。
お盆も、「旧盆」(旧暦の7月13~15日)に行われる。
旧暦の「旧盆」は、「新暦」と毎年日ズレが生じるので、「新暦」の日が異なる。
▲<イオン琉球のチラシ>
今年は、「新暦」の8月26(水)~27日(金)です。
13日が、「ウンケー」(お迎え)です。夕方、門口で線香を焚いて祖霊を迎えます。
14日は、「ナカビー」(中の日)。分家が品物を持って本家を訪問する日。
15日は、「ウークイ」(お送り)。暗くなってから、家族で線香を焚き、「ウチカビ」(紙銭)を焼いて、祖霊を送ります。
旧盆の間、本家は仏壇に果物(青いバナナなど)やお菓子、サトウキビ、食事などをお供えする(数日前からスーパーでは、この時期店内は旧盆の商品で埋め尽くされる)。
▲<サンエーの「お重セット」や「オードブル」>
▲<琉球イオンの「お供え花」や「さとうきび」「線香」「打ち紙」の広告>
旧盆中の「門中」(ムンチュー)本家は、親戚の訪問対応に追われ、夜は、地元の青年会による「エイサー」を行われ、太鼓や掛け声が夜の町に響き渡る・・・。
▲<午後から、那覇市内に行って19時過ぎに、帰って来たら近所で「エイサー」が行われていた!>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます