目が慣れてくると,ジャガイモ畑にはホソヒラタアブのなかまがずいぶんいることがわかりかけました。わたしの予想なのですが,たぶん,幼虫の餌であるアブラムシがたくさんいるからではないでしょうか。
ヒメヒラタアブもよく見かけます。しかし,どうも臆病な性質のようで,わたしがごくわずかに動いても,まるで気配を感じたかのように神経質に飛び去るのです。ほんとうにふしぎな程です。
しかし,感心するのは,飛翔コースが花を次々に辿るようなかたちでつながっていく点です。花のシグナルをちゃんと受けとめているにちがいありません。色もそう,集団で咲き誇る流儀もそう。小さなからだに備わった認知能力のスゴサをついつい感じました。
コハナバチの一種が蕊に取り付いているのを見たときは,驚きました。「こんなハナバチがやって来るのか!」と感激。
花粉でも食していたのでしょうか。
さらに新しい訪花昆虫が! ツマグロヒョウモンです。蕊の向こう側に回ってから撮ったので,ちょっとわかりづらい写真です。
ツマグロヒョウモンは花の上に上がって来て,口吻を伸ばし,花弁を舐め始めました。
ニジュウヤホシテントウが蕊にとまっていました。この格好で花弁でも食べているのかもしれません。この向きでは確認しようがありません。
開花の序の口で,すでに何種類かの訪花昆虫に出合いました。すべてが新しい発見です。問題意識を持って探せば,意外な物語が見えてくるものです。我ながら驚いています。
この物語はまだ続くように思います。