自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

夏,モンキアゲハの孵化(2)

2022-08-11 | モンキアゲハ

8月6日(土)。四日目。うーん,変化なし。

 

8月7日(日)。五日目。やっぱり変化なし。

 

8月8日(月)。六日目。変化が見えないので,おかしいなあと思いかけたところ。

 

8月9日(火)。七日目。変化! ところが幼虫のすがたどころか,卵内が空洞になっています。

 

底面に近いところに,幼虫のからだを形成するべき成分がかたまっている感じ。

 

どうも変です。未成熟卵なのかもしれません。産卵後,寄生昆虫がいたわけではありません。つまり外部からの何らかの侵入による影響は考えられません。

 

今しばらく観察を続けようと思います。

 


夏,モンキアゲハの孵化(1)

2022-08-07 | モンキアゲハ

8月3日(水),午後2時。アゲハの庭園にて。キンカンの木のところを通りかかると,偶然モンキアゲハが産卵行動をしていました。モンキアゲハを見るのは久しぶりです。産卵シーンは撮影できませんでしたが,卵を一つ確認。

 

全体が薄い黄色です。葉に近い部分は多少白っぽさが目立ちます。中央付近に斑が見えます。

 

ほんの薄っすらとした斑点です。卵の表面はつるつるしているのでなく,割合ざらっとしています。

 

8月4日(木)。産卵後二日目。24時間が経ちました。変化はなさそう。

 

8月5日(金)。三日目。変化なし。色が多少異なっているのは,今回から枝を室内に持ち込んでフラッシュ撮影をしているためかと思われます。

 

 


モンキアゲハの幼虫,孵化直前

2020-08-23 | モンキアゲハ

モンキアゲハの産卵を確認したのが五日前の夕方。

順調に発生が進んで,いよいよ孵化という日。朝確認すると,確かに孵化近しの予感。正午過ぎ孵化が始まりました。顎が見えます。

 

ほとんど休むことなく,穴を大きくしていきます。

 

まだ毛が数本ずつ束になった状態です。

 

毛が外に出て来ました。顎がしっかり動き続けます。

 

誕生直前の様子です。穴の大きさはこれでちょうど。このあとさっさと出ました。

 


モンキアゲハ、今の卵期間は(1)

2020-08-04 | モンキアゲハ

8月3日(月)。畑仕事をしていると,レモンの木でモンキアゲハが産卵しているのが目に留まりました。急いで撮影に向かったものの,去ったあとでした。

レモンの徒長枝を剪定したら,また新しい枝が伸びてきています。それに付いた若葉に産卵したのです。探すと,あちこちにかなり産卵した模様。

 

産卵時刻は午後0時30分。真夏,この卵が何日で孵化するか観察してみます。

 


モンキアゲハ,孵化まで(5)

2020-05-27 | モンキアゲハ

5月23日(土),午前8時。産付七日目。産付後141時間(24h×5+21h)経過。寄生バチの産卵で心配していましたが,順調に推移しているようです。影響は孵化後現れると思われます。

 

午後7時。産付後152時間(24h×6+8h)経過。からだの毛が見えて来ました。

 

もう一つの卵では,頭部ができつつあります。

 

5月24日(日),午前8時。産付八日目。産付後165時間(24h×6+21h)経過。もうすっかりからだが出来上がっています。

 

もう一つの卵です。二つとも今日中には孵化しそう。昼間ならよいのですが。

 


モンキアゲハ,孵化まで(4)

2020-05-26 | モンキアゲハ

5月20日(水),午後7時。仕事から帰って,卵を確認。すると,びっくりしたことに一つの卵でキイロタマゴバチが産卵中。左手で葉を持って支えながら撮影するも,一向にお構いなし。針(産卵管)を突き刺し,その針を上下に動かす行動を繰り返しました。

 

移動して,産卵を続けました。

 

もう少し近づいて撮りました。

 

また移動。

 

手で持つ葉が振れても,ちっとも逃げ去る気配なし。ここでも産卵。

 

いやはや,卵は受難続き,多難だらけ。

 


モンキアゲハ,孵化まで(3)

2020-05-24 | モンキアゲハ

5月19日(火),午前8時。産付三日目。産付後45時間(24h+21h)経過。はっきりとした斑紋が一つ現れました。赤褐色をしています。

 

念のために,あと一つを確認。同じように斑紋が見えます。

 

5月20日(水),午前8時。産付四日目。産付後69時間(24h×2+21h)経過。大きな変化あり。褐色の斑点が帯状に見えかけました。

 

5月21日(木),午前8時。産付五日目。産付後93時間(24h×3+21h)経過。中央に見える赤褐色の斑紋が大きくなった感じです。

 

5月22日(金),午前8時。産付六日目。産付後117時間(24h×4+21h)経過。大きな赤褐色部分は,そのかたちから顎らしいことがわかります。

 


モンキアゲハ,孵化まで(2)

2020-05-22 | モンキアゲハ

5月18日(月),午後0時。産付二日目。産付後25時間(24h×1+1h)経過。見たら,なんとキイロタマゴバチが! これは自然の摂理であり,あるがままの成り行きなので,そのままに。異変が起こるはずなので,観察対象の卵を変えることも考慮。3個の卵を見つけておいてやれやれ。

卵の直径はざっと1mm。それとハチを比べると,ハチの小ささが想像できると思います。

 

下の方に卵を産み付けようとしています。

 

これが最短撮影距離での撮影です。産卵管を突き刺したところを撮影したかったのですが,叶わず。ハチの位置が葉に近すぎました。

 


モンキアゲハ,孵化まで(1)

2020-05-21 | モンキアゲハ

5月17日(日),午前11時。早朝から農家作業で農業用水路の掃除。帰宅した途端,偶然キンカンのの木でモンキアゲハの産卵を目撃。3カ所で産卵したので,卵を確認。これから孵化までの経過を追います。

そのうち2例を載せておきます。

 

もう一つは……。

 

2例目の卵について経過を写真で追っていこうと思います。

 

5月18日(月),午前8時。産付二日目。産付後21時間経過。変化見えず。

 


モンキアゲハの産卵と孵化(3)

2019-10-07 | モンキアゲハ

10月3日(木)。午前8時。産付後70時間が経過。透明な部分が見ているような。

 

別の卵では,透明部分が複数。

 

10月4日(金)。午前8時。産付後94時間が経過。多くは雨粒が付着。

黄色い斑模様はそのまま。

 

 

薄っすらと影のようなものが見える感じ。底面近くに線状のものが。

 

これもよく似通っています。

 

なにか異変でも?  さて。

 

順調のよう。

 

もうこんなに発生が進んでいます。赤っぽく見えているのは口? 卵によってずいぶん違いがあるようです。