虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

何をニュースにするのか?

2011-03-21 | 新聞・テレビから
朝日の1面トップ記事は「9日ぶり 80歳と孫救出」。
夜のNHKテレビのニュースも同じく、これがトップニュース。

もちろん、助かってほんとによかった、と思うが、これは、9日間、発見されなかった、というニュースだろう。救助が遅かった、といえるのだ。そして、まだ生きていて、発見されていない人もいるかもしれないのだ。救出にまだまだ努力しなければならないのだ。それなのに、テレビ局は病院に入院したばかりの少年の病室にまで入って、詳しく様子をインタビューをしていた。その姿勢が、よくわからん。そこまでインタビューするなら、東電の社長にインタビューせよ。

原発事故のニュースでは、危険な最前線で働く人々に報道の重点を移しているように思える。昨日から、今日も、消防庁の人の会見をくりかえしテレビで放送していた。
むろん、消防庁の人(自衛隊、その他最前線で働く人たち)の働きには感謝するし、拍手を送りたいが、しかし、これも原発事故が収束してからでも遅くはあるまい。中継の会見で3人の人に家族にどう伝えたか、という質問で、一人は、「安全を確認できなかったら、仕事はしないよ」と答えていたが、テレビのニュースでは、この人の答えはカットし、「信じて待っています」「救世主になってください」といわれたという二人の話しか放送していない。この原発事故騒ぎの中、プロジェクトXの英雄談にしたいのだろうか。

原発事故で国民が心配で、注視しているのは、なによりも、原発の事故の真実の状況(作業の進行状況ではなくて)と、放射線の影響だろう。
今日の新聞でいうなら、「農産物に放射能、計5県」がトップにくるべきだろう。本来なら、これがニュースだ。

ところが、新聞もテレビも、「心配はありません」の一点張り。
「心配ありません」といいながら、野菜は出荷停止、水は「飲まない方がいい」という。わけわからん。

古くは田中正造の足尾銅山、戦後なら水俣病、専門家たちは、「心配ない」といってきた歴史があるので、素直に信じられないのだが・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (まい)
2011-03-23 10:09:03
誰も入れません!取り残された被災地です!
マイクをもつレポーターに腹立たしいのは私だけじゃありませんよね。
なら!アンタが物資を運べば?アンタそこまで行ってるじゃないの!

報道という大義名分の許容範囲にずれを感じてます。実は私、あの地震の時青森の三沢にいました。
比較的安全な場所だったため無事帰宅できましたけど、一晩だけホテルからの指示で避難所に移動させられたのですが・・・

その避難所にドカドカと数人のマスコミが入り込んできて、バシャバシャとシャッターを切られました。
(もっともその避難所は市内のホテルからの人間が主!つまりおじさんおばさんが多くて画にならなかったのですが)
おいおい!何するんだよ~ともう少しで切れるところでしたわ!

報道の腕章つけてたら!何してもかまわないとでもいうように。
大丈夫ですか?の一言もなくシャッターをきり風のように去って行きました。

過剰報道のせいで非被災地までも冷え込ませて一体この国をどうして支えるつもりなの?
報道を斜にしか見られぬ私です

できるだけ普段通りの暮らしを続け、少しだけ
昔の暮らしを参考にして節約しながら長く支援を継続できる体力を維持することの方が大事なんじゃありませんこと?



返信する
Unknown (荘太郎)
2011-03-23 19:56:59
まいさん、コメントありがとうございます。

>実は私、あの地震の時青森の三沢にいました。

えっ、それは、驚かれたことでしょう。
ご無事に帰ることができてほんとによかったです。

未曾有の大災害なのに、報道姿勢が昔とちっとも変わりませんね。

現場から、現場に24時間居続けて、現場の人と共に報道する姿勢をどうしてとれないのでしょう。

東京や大阪のスタジオのゲストを感想を聞くための取材なんかいらないです。

福島も被害を受けていますが、福島には昔のネット仲間、としまるさん(瓦版屋さん)とかおられたのですが、どうなっているのか心配です。

まったく、人生は、いつ、何が起こるかわからない。あらためて人生の無常を感じているこの頃です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。