北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年8月25日のツイート ※ハッシュタグのリンクは割愛しました

2021年08月26日 07時47分39秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは3846歩でした。
posted at 02:07:26


RT @diafeliz_latin: 米の医療従事者は、病院におアンチワクチン派がコロナ感染して多数入院してきて病床やICUを占め、そのせいで他の重病の患者の手術や治療ができなくなってる。アンチワクチン派に対する怒りでフラストレーションがたまるし、そういう人達から感染した子供が死んでいくからメンタル病む人も多いんだよ。
posted at 06:38:42


RT @meow164: でも、よく考えてみればコロナに感染した庶民が自宅放置されて苦しんでいる死んでいくこの状況は「自業自得だ自己責任だ」とか「所詮この世は弱肉強食」なんてしたり顔で言ってきた奴らが望んでいた世界ではなかろうか。僕はそういう世界は絶対に嫌だから「命を救え」と声を上げ続けてるんだけどな。
posted at 06:39:04


RT @asahi: 俳優の二瓶正也さん死去 「ウルトラマン」のイデ隊員 www.asahi.com/articles/ASP8S…
posted at 06:42:01


RT @unoshigeki: フランスの哲学者ジャン=リュック・ナンシーが亡くなった。最近では言及することが少なくなったが、昔とても影響を受けた思想家の一人だ。人が共同体を作るのは、何かあらかじめ共通の属性や本質があるからではない。共有するものが何もない人々がそれでも共にいることーーその意味を考えていきたい。
posted at 06:44:03


RT @shikatouch: 上村洋一 + エレナ・トゥタッチコワ「Land and Beyond|大地の声をたどる」( 8/29(日)まで!):エレナさんのインタビューが公開されました!imaonline.jp/articles/inter…
posted at 06:46:16


RT @nekonoizumi: 目次あり。「狩野甚丞の遺産相続をめぐる裁判の顛末、借金返済が滞り揚屋に留置された狩野山雪、詐欺行為で磔になった山本友我―。江戸時代初期に京都画壇の絵師たちが巻き込まれた裁判を検証し、…」 ⇒五十嵐公一 『裁かれた絵師たち 近世初期京都画壇の裏事情』 吉川弘文館 www.yoshikawa-k.co.jp/book/b590524.h…
posted at 06:50:03


RT @Ns__oparu: 微熱ありの急性医薬品中毒 (自殺目的の薬物多量摂取) まさかのPCR陽性でした 九死に一生な綱渡りをしています 院内クラスターしたら がい、OPE、救急すべて休止です コロナ以外の怪我も病気も もう病院の受け入れは困難なことが多いです 安全なお家に引きこもりお願いします 本気で言ってますよ
posted at 06:58:52


RT @Iwanamishoten: フランスの哲学者ジャン=リュック・ナンシー逝去。デリダの影響下で哲学的キャリアを開始、ドイツ・ロマン主義やナチズムの批判のほか、文学、宗教、芸術に及ぶ広範な領域で独自の思想を深化させてきました。小社では、西宮かおりさんの翻訳による著作『思考の取引――書物と書店と』があります。R.I.P.
posted at 07:03:10


RT @kimuratomo: 発熱外来、今までは発熱や咳などの症状が出始めたという「初診」の患者さんばかりだったが、先週あたりから「再診」の方が少しずつ増えてきた。「再診」すなわちCOVID-19確定してるが、改善しないか悪化、でも救急車呼んでも入院適応外とされて自宅にいざるを得ない人たちだ。むろん皆、入院適応者だ。
posted at 07:03:35


RT @product1954: 東京パラ警備の警官1万~2万人分の通行証が足りず、手書き証明書で対応。コロナ医療従事者に優先して通行証を配布したため、顔認証用ICチップがなくなってしまった😩 ICチップがないから手書きで…。日本はテロ対策もセキュリティも穴だらけの国です!と世界に宣言したも同然 news.yahoo.co.jp/articles/5bf11…
posted at 07:04:49


RT @BlondieOfficial: pic.twitter.com/hE8FwyQoAW
posted at 07:05:57


RT @theater_hitaru: 高嶺格「歓迎されざる者       〜北海道バージョン」 社会の中で見えなくなっているさまざまな問題を、自身の個人的な体験や身体的感覚にひきつけ考えることで作品を生み出してきた美術家・演出家の高嶺格による展覧会を開催します 2021年8/27(金)–9/5(日)  www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=… pic.twitter.com/gI0dQJWM8s
posted at 07:07:22


RT @nyago96neko: 藤沢レオさんの「柱の研究」を鑑賞。人は天と地の間で、何を行うのか。天と地を繋ぐ人の行いに尊さを感じた。広大なスケールの展示に身体を動かして鑑賞しつつ考えつつ。これからも研究が続くそうなので楽しみ。それにしても気持ちの良い日だった。 pic.twitter.com/1V5NoBw0Ms
posted at 07:07:29


RT @wgdevi: 『天災地変人禍に抗して ―北海道の災害と文学―』の図録読み始めた。展示鑑賞時にいろいろ読みたい本メモってたんだけど、1冊目に読むのどれにしようかな。やっぱ船山馨『石狩平野』かな〜。 pic.twitter.com/qqWhjKH6V0
posted at 07:07:37


RT @tamasaku: 来月@ondo_galleryさんのこちらの展示に参加します。 「on the table −幸せな食卓−」 きたしまたくや・玉川桜・長田沙央梨・中村ころもち 9/3〜13 12:00-19:00(最終日17:00まで) 瀬戸にある長田さんのアトリエで滞在制作させてもらいました。陶芸作品に加え平面作品も展示します。 pic.twitter.com/C4o5SxjSY3
posted at 07:07:45


RT @SeijiHONDA: 犬養さんのカフェお休みは明日からです (いつまでかはよくわかりません)
posted at 07:08:51


RT @ton0415: ようやく公開にこぎつけました!展覧会アーカイブとしても、石岡瑛子の仕事に恥じないクオリティになっているかと思います。360°VRの入口でDOMMUNE5時間石岡瑛子特集もご覧いただけます。権利関係複雑でして(一部諦めたところも)、期間限定公開ですので、ぜひお見逃しなく! twitter.com/mot_art_museum…
posted at 07:09:41


RT @sa_touta_kumi: 実際のところ、自分は何者かなんて他人にはどうでもよく、しかも自分から大っぴらにいえるようなものでもいうべきものでもないのではないか。だが、だからこそアートがあるのかもしれない。
posted at 07:10:58


RT @guardian: Rolling Stones drummer Charlie Watts dies aged 80 www.theguardian.com/music/2021/aug…
posted at 07:11:09


RT @MaidenBelief: ■タカダコテン 愛之間 (2015年9月20~26日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 07:11:21


RT @MaidenBelief: 何気なく自分の名前ググったら梁井さんの札幌でやったコテンのレポが出てきたのでシェアしてみた
posted at 07:11:24


RT @MaidenBelief: 札幌国際芸術祭最後の夜、「地下之会」に行ってきた blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 07:11:29


@MaidenBelief どうもです。このときはいま思い返してもテンション高かったなあ。いまは沈んでます。ぶくぶく。
posted at 07:12:27


RT @minerin999: フジロックに限らず、これから予定されている大規模イベントを中止させたいなら、 【政府のほうから】 【返金は満額補償するので中止をお願いします】 とお願いすべきだ。 それが筋だ。
posted at 07:12:44


RT @hashizume_y: フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》に隠されていたキューピッドの絵が修復によって出現 www.theartnewspaper.com/news/first-loo… pic.twitter.com/B02N9ISv1I
posted at 07:13:05


RT @emmie_bead: 「みんなミックとキースがストーンズだと思っている。でも、チャーリーのドラムがなかったらバンドは成り立たない。チャーリー・ワッツこそがストーンズなんだよ」 キース・リチャーズ pic.twitter.com/d3aW1gPJ5D
posted at 07:14:13


日本の過半の地域に緊急事態宣言が出て、入院できず自宅に取り残されている感染者が万単位でいて、そのくせ、臨時の病棟もなく、パラリンピックは開催するとか、普通に考えておかしいでしょう。
posted at 07:21:03


モネとりょーちんが2人で歓談してるところに、みーちゃんが帰ってきて「 お姉ちゃん、二股かけてるなんてずるい!」 「いや、そうじゃなくて、そこでバッタリ会ったの」 「東京でそんな偶然あるわけないじゃない」 の修羅場になりそうな予感。あすの #おかえりモネ
posted at 08:16:41


■藤沢レオ 柱の研究・モエレ山山頂 (2021年7月22日~8月29日、札幌) 7月22、23日(3) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… @akira_yanaiより ★blog を書きました。ガラスのピラミッドに行ったら、ここによらないわけには行きません。
posted at 08:32:02


RT @yujinfuse: 自衛隊機はカブールとイスラマバードの間をピストン輸送するもよう。それにしても時間がない。外国軍撤退期限の8月31日まで、あと7日間。ミッションの成功を祈る。 C2輸送機、パキスタン到着 後続2機と輸送活動へ(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f9887…
posted at 08:42:39


RT @RollingStones: pic.twitter.com/wi6333F6QF
posted at 08:42:53


RT @shikatouch: 上村洋一《phantom power》(2019)知床の流氷を溶かした水をたたえたグラスに、流氷が軋み崩れていく音(上村によるのフィールドレコーディング、彼は「瞑想的な狩猟」と呼ぶ)による低周波が金属板の下から流れ、微かな波紋を形成しつづけている...。(留保 (Photo: 宮澤響 / Alloposidae LLC)。 pic.twitter.com/pE5it0x904
posted at 08:44:49


RT @shikatouch: 上村洋一《internal weather》(2021)今年の冬の流氷は少なかった。上村は氷が溶けシャーベット状になった水たまりに出会う。地球温暖化で年々減少する流氷の中に、宇宙規模の壮大な気象変化を感じた、という。 (Photo: 宮澤響 / Alloposidae LLC)。 pic.twitter.com/kOZxCYK1uw
posted at 08:45:26


@MuroiEri いや~、人口比だと公式死者3万なんぼで追いつきますからね(超過死亡はともかく)。このまま無策なら、ヤバイんじゃないですか。
posted at 09:02:30


. @yutaka_suzuki 中期的にはそういう要因があるのかもしれませんが、もう1年半たってますからね。オウム事件や阪神、東日本大震災などと比べても、あらゆることが後手後手に回っているのは明らかではないかと。
posted at 09:04:12


テレビのニュースを見てるとコロナ後を見据えて観光政策がどうとか、その手の話題がけっこう多い。よく考えると奇妙な話で、それより目の前の感染に人手を割いたら? と思うんだけど、戦中の新聞に「大東亜新秩序後の展望」的な記事がよく載ってたのと同じ精神構造なのかもしれない。
posted at 09:26:51


RT @pupapipupapipa: ギャラリーミヤシタ www.gallery-miyashita.info  『山田恭代美展』 2021年8月25日-9月12日 13:00-18:00 (月休 最終日-17:00) pic.twitter.com/jezxTXmD5o
posted at 10:08:52


集団免疫 絶望視 ワクチン接種8割弱の国でもデルタ株拡大 アフリカは2%:中日新聞Web www.chunichi.co.jp/article/317499 ★共同通信の記事。今朝の道新にも大きく載っています。もう集団免疫は幻想なんですね。
posted at 10:19:36


RT @doshinweb: 道内に3回目の緊急事態発令へ 9月12日期限軸 前回の宣言と同様、休業要請など強い措置を、全道一律でなく地域限定で行うことを認める:北海道新聞 どうしん電子版 #新型コロナ#北海道 #緊急事態宣言
posted at 10:23:13


RT @siretoknote: #あしげい で個人的な思い出の品とそのエピソードを持ち寄る「おもいでうろうろプロジェクト」に自分も出展している。よく昔の以久科原生花園は花の量がすごかったと聞くので、懐かしの写真を探してみた。エゾスカシユリがたくさん。こういう小さなピクニックをよくしていた twitter.com/ashigei_fes/st… pic.twitter.com/sECKdwl57i
posted at 10:23:24


RT @koroharuka: 新しくアカウントを作りました。 サイトもリニューアルしたので見ていただけたら嬉しいです^_^ koroharuka.com 時間をかけて丁寧に作ってもらい、とても良い感じになっています!
posted at 10:42:30


RT @rocketdesign00: 8月25日 #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #ひめくりカレンダー #カレンダー #数字 #number #calendar #graphicdesigner #氷 #ice pic.twitter.com/ltJEwBvJjx
posted at 12:44:07


RT @morikenartist: 病床削減って、今年に入っても国が補助金出してまで進めてたはず。 そんな気狂いじみた事しておきながら、今度は医療現場が病床を増やす事に抵抗してるから解体しろと、パラリンピックの開催当日にあの竹中平蔵が言い出したんだからね。 全部意図的だろう... ただの取り越し苦労ならいいけどさ。
posted at 13:47:53


RT @nondell: 東京都民350人に1人、コロナで在宅医療中…凄まじいな
posted at 13:48:14


RT @jomaruyan: 何十カ所もの病院に断られたあげく、高熱にうなされながら亡くなっていった人たちとその遺族。その無念を首相はどう受け止めているのか。せめていちど自分の言葉で語ってはどうか。自分で原稿を書いて、読み飛ばしたらもとに戻って読み直す。命は一人に一つ。命と健康を守る責任者なら、せめて。
posted at 13:50:26


RT @parasitology_as: もともと北海道にはエキノコックスは存在しませんでした。最初に入ってきたのは大正時代の礼文島で、多くの患者さんが命を落としました。その後原因が解明され、イヌやキツネを全て殺処分することで清浄化が果たされました。悲しい歴史ですが、小さな離島だったからこそ清浄化できたのです。(つづく) pic.twitter.com/knVHbnrcfX
posted at 13:52:40


RT @parasitology_as: しかし昭和40年以降、道東で存在が確認され、自然界(キツネとネズミ)で定着してしまいました。これが道内に広まってしまったのです。(つづく)
posted at 13:52:43


RT @parasitology_as: 現在は道内全域に広まり、市街地でもホットスポット(その場所のキツネとネズミで維持されている小さな流行地)が確認されています。道内全域のキツネを全て駆除することなどできませんし、全域に定期的に必要量の駆虫薬をばらまくことなど不可能です。ですから北海道では「根絶には手遅れ」なのです。
posted at 13:52:46


RT @parasitology_as: 現在は一部地域で駆虫薬を撒いたり看板で注意を呼びかけることが限界なのです。個人でできることとして、手洗いだけでなくキツネに近づかない、餌付けしないことが重要です。道外からいらした方だけでなく道内在住であってもこれを知らない方が多いので、ぜひお子さんたちにも教えてあげてくださいね。 pic.twitter.com/0nyBziudt3
posted at 13:52:53


RT @orientis312: 重症者と入院調整中の人がゼロの墨田区。 PCR検査・追跡調査拡充による早期発見、早期介入。100人規模による毎日の自宅療養者のフォロー、行政と医療機関のウェブ会議、抗体カクテル療法専用病床設置、さらに40-50代のワクチン接種率が約6割。 防疫と医療提供体制の充実が結果を生むという見本。 pic.twitter.com/6qT6djeVDt
posted at 13:57:05


RT @natsuko_PR: これは集客に貢献してしまう可能性がある。 twitter.com/doshinweb/stat…
posted at 13:59:13


RT @ochisaori6: 11th 北の燐寸(マッチ)アート展2021 ・2021年9月25日(土)〜10月10日(日) ・会場/たなかのぴざやさん  ギャラリー (苫小牧市山手町2丁目1-3) こちらのアート展に出品します。 よかったら見に来て下さい☺️🙇‍♂️ マッチ箱の販売も予定しております。 #北の燐寸アート展 pic.twitter.com/FuUGMU5VQJ
posted at 14:00:57


(国内の列車から食堂車がなくなってしまった大きな理由の一つは味がまずかったからだと思います。いろんな業者が入って切磋琢磨していれば、こんなに急速に消えていくことはなかったのでは…)
posted at 14:04:05


RT @chounamoul: 左がオリンピック開幕のとき、右がパラリンピック開幕の今。一ヶ月で患者は17万人増えて、分かってるだけでも既に500人以上死んでる。 pic.twitter.com/7HZtJAueF1
posted at 14:04:58


@aputo3900 まあ昔はいまほどレトルトも発達してなかったですしね。でも日本食堂・みかど系は、近年まで車内販売で売られていたサンドイッチに至るまで、マズイという印象が強くて…(笑)。
posted at 14:46:57


RT @116_kkk: 「フジロック・フェスティバル、会場で一人の陽性者確認されず」3日間の延べ入場者数3万5,449人いて感染者「0」って、むしろ検査が機能しているのか心配になる
posted at 14:50:56


RT @Bergzatsuyoten: 五輪なんか開催してる状況じゃないのに無理やり強行すれば、そりゃ反対者が現れて当然(寧ろ真っ当)だよね。それに対して申し訳ないと首相なり知事なりが頭を下げるならまだしも、暴力で抑え込むのはとんでもない話だよ。つまり五輪は暴力的に開催されているってこと。そこに目を瞑ったらダメだよね。 twitter.com/kojiskojis/sta…
posted at 15:32:33


眠い…。
posted at 15:49:18


RT @allontheboard: Rest In Peace Charlie Watts. One of the greatest drummers ever. You will never be forgotten. #CharlieWatts #TheRollingStones @RollingStones #allontheboard pic.twitter.com/jXM3aSDUIP
posted at 16:40:51


RT @BaddieBeagle: "無名の工人たちの手によって生まれた「民藝」の美を提案した柳宗悦(1889-1961)。没後60年を記念し、日本民藝館所蔵の名品を中心に、柳の眼が見出した民藝を収録した決定版": 日本民藝館 監『柳宗悦』 www.heibonsha.co.jp/book/b590093.h…
posted at 16:43:05


RT @BaddieBeagle: "日本の歴史と文化のあり方を再認識し、「アジアは一つ Asia is one」というメッセージを世界に発信した岡倉天心『東洋の理想』。その新訳とともに、岡倉が伝えたかった美術思想をひもとく": 岡倉天心/ 古田亮『岡倉天心と東洋美術 新訳『東洋の理想』で辿るその美術思想』 www.heibonsha.co.jp/book/b497220.h…
posted at 16:43:31


RT @shirahamamasaya: 「BLACK JAPAN」 #とりあえずしかたがないでもがまんしない   というシリーズを挙げていきます。早描きでいきます。 情報公開請求で出てくる、あの黒塗りだらけの書類は「のり弁」と呼ばれているそうです。 「BLACK PAINTING 〜のり弁」水可溶性油彩  「海苔を剥がせ」アクリル pic.twitter.com/CQjddFFIrz
posted at 16:50:25


RT @ka10no: 「祝・卒業生の映画が国際映画祭で受賞しました」 札幌市立大学4期生の松田あかりさんが「West Europe International Film Festival」で2作品が受賞しました。 ■ベスト実験映画賞受賞作品 [13.1-9+19+13] Vol.01 ■短編映画部門ベスト編集賞受賞作品 [3+20] pic.twitter.com/PazTYLZf7H
posted at 16:50:54


RT @art_fukuhara: 北海道にも緊急事態宣言が発令されるとのことですが、当館は引き続き開館する予定です😊 8/12の政府のコロナ対策分科会で、美術館等は「感染リスクを比較的低く保つことができる」としており、感染対策を徹底した上で利用可能としております。 マスク着用、消毒等、基本的な対策をお願い致します🙇 pic.twitter.com/VbKsovE2lX
posted at 17:20:48


斜里へ日帰り(4) 市街地ぶらり 2021年8月17日 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… ★ブログ本日2本目です。
posted at 18:20:45


RT @ashigei_fes: 北海道が緊急事態宣言の対象地域に追加されることを受け、葦の芸術原野祭は8月26日(木)を最終日とし、開催を終了することを決定いたしました。 本芸術祭に関わってくださった地域の皆様、また全国各地の皆様に改めてお礼を申し上げます。次年度以降の継続開催を目指し、次の歩みを進めて参ります。 pic.twitter.com/PkSkNVGUf7
posted at 19:24:04


RT @ashigei_fes: なお、本来の最終日である8月29日(日)には、オンライン配信によるささやかなクロージングイベントを行う予定です。どなたでもご覧いただけるLIVE配信を企画しております。詳細は後日発表のご案内をお待ちください。  今後とも「葦の芸術原野祭」を応援くださいますよう宜しくお願いいたします。
posted at 19:24:12


RT @tetsuroten: 【開催について】北海道にも緊急事態宣言が発せられる事となりましたが、「2021 小樽・鉄路・写真展」は野外の公共空間の展覧会として、感染防止の呼びかけを行い開催致します。ご来場頂ける際には必ずこちらをご一読の上、皆さまのご協力をお願い申し上げます。www.tetsuroten.org/notice/ #tetsuroten
posted at 19:24:31


RT @profidokamdphd: 免疫不全の患者として、そして医師としてデルタを客観的にみて、本当に感染したら死ぬ寸前の覚悟です。目の前に連日来る人工呼吸器重症患者が自分より年下だったり健康だろうというひとなのだから。子供の重症相談も来るようになった。明らかにデルタは2段階凶暴化している。
posted at 19:24:46


RT @kyun_chome: 『クチがケガレになった日、わたしは唾液で花を育てようと思った』 9/12(日)まで会期延長が決定!! あいちトリエンナーレ、香港の民主化運動、そしてコロナ禍を通し、私の中には多くの呪いようなものが蓄積していました。それを全部祈りに変えてやろうというのがこの展示です。www.kyunchome.com/2021smr pic.twitter.com/amYXJlRtqg
posted at 19:25:20


RT @nyago96neko: 本田さんの展示を拝見してきました。 夜の小さな物音や、なにやらの囁きに耳を傾けるみたいな。ささやかに余韻の重なり合う音のような。本田さんの世界観は今回も素晴らしかったです。 本田さんは基本的に在廊されているそうです。カフェは緊急事態宣言明けまでお休み中。 twitter.com/seijihonda/sta… pic.twitter.com/cf4NzYCKHE
posted at 19:26:33


RT @nonnominato: コロナ陽性であることがわかって数日間は微熱が続く程度だったので楽だと思ってました 7日目辺りから毎日39度以上の熱が出るようになっておでこの辺りが割れるように痛くなって胸が締め付けられるようになって苦しいです 終わりが見えないので不安です
posted at 19:27:18


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。