北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

道内の美術情報まとめ 2019年12月26日のツイート・続き (一部27日未明)

2019年12月27日 12時03分34秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは2684歩でした。少ない。posted at 07:29:55


後志管内岩内町【年内本日まで】木田金次郎アトリエ解体新書=11月8日~12月27日(金)・1月3日(金)~3月29日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com 一般500円、高校生200円、小中生100円、JAF割引あり。遺された画材に注目したposted at 08:00:00


RT @product1954: 事業費は6億円から94億円と15倍に膨れあがり、北部訓練場の半分返還は「大幅な負担軽減」とアピールしたが、全国の74%から70%になったにすぎない。 菅長官は「コメントは控える。詳細は防衛省に」と回答を避けた。無責任だ。高江住民は事故への不安の中で日々を送っている。事実を明らかにするべきだ twitter.com/product1954/st…posted at 08:19:23


RT @pinpinkiri: 熱血!与良政談です。伊藤詩織さんへのセカンドレイプ。「攻撃したのは自民党の杉田水脈衆院議員をはじめ安倍首相の応援団を自任する人々が大半だった。これも首相の責任だと言うつもりはないが、時代錯誤の言説が大手を振って表舞台に登場してきたのは確かである」mainichi.jp/articles/20191…posted at 08:19:34


RT @doshinweb: えんがるロックバレースキー場 ゲレンデやリフト一新 道内初の道の駅併設 www.hokkaido-np.co.jp/article/378359posted at 08:20:31


RT @ASUKA_ODAGAMI: 初個展となる展覧会です。新作も含めここ12年間のキリンを中心に展示します。たくさんのキリンたちをぜひ見に来て下さい。 小田上 飛鳥 個展 「輻輳の森」 2020年1月14日(火)〜1月26日(日) 11:00〜20:00(月曜休・最終日は18:00まで) GALLELY+SAKAN ミントカフェ内『ガレリアオリザ』 pic.twitter.com/xIkgwlECrlposted at 08:21:07


RT @Reborn_Art_Fes: Reborn-Art Festival2019の参加作家、 吉増剛造《room キンカザン》が1/1から再公開決定! 鑑賞の問い合わせ先→ 島周の宿さか井( 石巻市鮎川浜万治下1-7 ) 0225-45-2515 。是非お立ち寄りくださいね。(photo by Takehiro Goto) #RAF2019 #rebornartfestival #牡鹿半島 #吉増剛造 pic.twitter.com/7AkrSqbTJeposted at 08:22:50


RT @cafeesquisse: 《大事なお知らせ》 本日より! ご来店の際はお間違いのない様、どうぞよろしくお願い致します。 #営業時間 #冬時間 #カフェエスキス #cafeesquisse #エスキス #ギャラリーカフェ #カフェ #喫茶店 #円山 #札幌 pic.twitter.com/GXIJsqMf5Hposted at 08:24:06


RT @MizunakaChoui: 年末のご挨拶に~(* ̄∇ ̄)ノ🍺 ゴム手袋のインスタレーション! pic.twitter.com/sCmNsI95ppposted at 08:25:44


RT @yohei_tsushima: なんだか最近のニュース見てると、人口減少も、男女格差も、ハラスメントも、就職氷河期も、非正規雇用も、技能実習生への人権侵害も、伸びない賃金も、長時間労働も、過労死も、未払い賃金の請求権が民法より制限されるのも、社会や労働者より企業が優先されてきた帰結なのではと感じてしまいますposted at 08:29:02


RT @aniotahosyu: ちょい前の保守界隈では(少なくとも太平洋戦争は)自衛戦争の側面があったー、位が普通だったのに、現在は自民党の国会議員が「731部隊も南京事件も無かった」とかムーでも書かないことを平気で言っている。で、こんなのが保守業界でなでしことか論客とか認知されている。知性が溶けるにも程がある。posted at 08:29:25


@aniotahosyu 「ムーでも書かない」で、おなかよじれそうに笑ってます。ほんと、おっしゃるとおり。posted at 08:30:19


RT @chocolat_psyder: ていうか、秋元司議員が逮捕された収賄は現役内閣府・IR担当副大臣の時なのでド真ん中の政権マター。徹底調査とか謝罪とか抜本的見直しとか内閣総辞職とか、責任の所在を記者会見で語るべき事案でしょ。 最高責任者がダンマリでもみんな文句言わない。この国ヤバくね? #出てこい安倍晋三 @AbeShinzo twitter.com/chocolat_psyde…posted at 08:30:31


RT @knife9000: 毎日不祥事が溢れ出すから忘れないようメモ ・桜を見る会60は総理枠。詐欺会社を招待し詐欺に利用される ・桜前夜祭5000円払ってない証言。公職選挙法違反 ・和泉洋人、そうだ京都に不倫に行こう! ・山口敬之レイプ犯罪見逃し ・IR汚職、自民党議員逮捕、家宅捜索 ・進次郎不倫、税金ネコババ←newposted at 08:32:51


@hsssajp2012 お疲れさまです。秋口からほとんど毎週出張でしたもんね。わたしは仕事納めでした(ただし、元日から出勤)。posted at 08:33:44


RT @miyamototooru: 菅官房長官は「公表する前提で招待していない」とまたおっしゃったようです。何度も言いますが、内閣府は自民党には招待者は情報公開の対象となると説明し、自民党も各議員への推薦依頼に際して情報公開の対象となると文書を出しています。 www.nikkansports.com/general/news/2…posted at 08:34:17


RT @hirorin0015: 小泉進次郎環境相 “幽霊会社”に高額発注で政治資金4300万円を支出 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/22184posted at 08:35:11


RT @evil_keidash: 『はだしのゲン』や『総員玉砕せよ!』を読んでたから。 あと小学6年生の時に読んだ、水木しげる作品の一コマに凄く影響を受けているから。 #あなたがネトウヨにならなかった理由を教えて下さい pic.twitter.com/hEIsKl37OIposted at 08:35:44


RT @nekonoizumi: 目次あり。「古来から音楽と信仰が強く結び付いたインドでは、家庭やテレビ番組、寺院、早朝の路上などで毎日のように賛歌を聴く。 数百年間イギリスの植民地支配下にあって…」 ⇒小尾淳 『近現代南インドのバラモンと賛歌 バクティから芸術、そして「文化資源」へ』 青弓社 www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478…posted at 08:38:33


RT @nekonoizumi: 「現在のローマの中核は1527年のローマ掠奪(サッコ・デイ・ローマ)による大破壊の後に行われたバロックの都市建設によって形成された。ルネサンス教皇の実態からその過程をつぶさに描く力作。」 ⇒石鍋真澄 『教皇たちのローマ ルネサンスとバロックの美術と社会』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b491987.h…posted at 08:39:08


RT @nekonoizumi: 別冊太陽2月。「13~20世紀初頭の世界屈指のヨーロッパ絵画を所蔵するロンドン・ナショナル・ギャラリー。「絵画史を構築する」意図で集められた、美の殿堂のコレクションを存分に紹介!」 ⇒小池寿子,高橋明也監修 『ロンドン・ナショナル・ギャラリー』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b491934.h…posted at 08:39:17


RT @YuzukiMuroi: なんでこうなる?! 普通なら、カジノ会社と政治家の利権や癒着をもう少し調べてってならない? バレないうちに、ってやつか。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-…posted at 08:40:17


RT @orionaveugle: 『現代北海道文学論』のウリは、徹底してポストコロニアルな脱領域批評、ということです。これ、一見矛盾するのですよ。固有性、北海道内の具体的な土地から出発するものの、地域ナショナリズムを拒否し、他方において、脱領域批評のアキレス腱である歴史感覚の欠如を克服しようとしているからです。posted at 08:41:45


鈴木直道知事の強運には舌を巻く。もし、カジノ・IRに北海道が手を挙げてたら、苫小牧とルスツの区別もつかないような連中からやいのやいの言われていたのは確実なわけで、あのタイミングで断念しておいてホントに良かった。まあ、高橋はるみ前知事が結論をダラダラ先延ばししてたせいだけど。posted at 08:46:12


RT @omotechiki: 深川アートホール東洲館の模写もしゃ展。私のヘルガは4枚目の左の方の黒いの。ベテランの作家から子どもまで、地元の人もこれだけみんなあれこれ好きな模写描いてみあっこするのがしみじみ素敵。2室とも。1月15日まで。 pic.twitter.com/1S0zz7ht35posted at 08:58:57


札幌●高野理栄子版画展『Ame』=12月26日(木)~1月28日(火) 午後0時半~11時(日祝、12月30日・1月2、3、4日~9時)、元日は午前0~3時、12月31日・1月14~17日・水曜休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス 中央区北1西23 www.cafe-esquisse.net )。小樽の版画家。14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 08:59:45


帯広●由良真一 山河を描く=12月28日(土)~1月14日(火)、北海道ホテル(西7南19 www.hokkaidohotel.co.jp )ロビー。十勝管内池田町の画家が十勝の自然林の中で描いた巨木、清流、倒木、滝などの油絵。土日の午後は作者在廊posted at 09:07:02


札幌【本日から】高野理栄子版画展『Ame』=12月26日~1月28日(火) 午後0時半~11時(日祝、12月30日・1月2、3、4日~9時)、元日午前0~3時、12月31日・1月14~17日・水曜休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス 中央区北1西23 www.cafe-esquisse.net )。小樽の版画家。14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 09:10:03


札幌●亀井由利小品展=1月4日(土)~14日(火)午前11時(初日午後1時)~午後5時(最終日~4時)、水曜休み、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。病を押して、モノトーンの画面に生命のきらめきを封じ込める札幌の画家。新年の同画廊での個展は6年連続。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…posted at 09:10:30


札幌●赤石操展=1月4日(土)~14日(火)午前11時(初日午後1時)~午後5時(最終日~4時)、水曜休み、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。線が躍る軽快な抽象画を描く。17年グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…posted at 09:13:22


札幌●楢原武正展 大地/開墾=1月7日(火)~19日(日)午前10時~午後7時(最終日~3時)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。1942年生まれ、札幌在住。廃材を利用した圧巻のインスタレーションやモノトーンの平面。2019年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…posted at 09:16:05


札幌●新田志津男 新春日本画展=1月7日(火)~12日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。三笠出身、札幌のベテラン日本画家。道内の風景などを丁寧に描く www.hokkaido-jpasave.jpposted at 09:19:59


札幌●塩島瑶子「American Breakfast in Nepal というたとえばなし」=1月11日(土)~26日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。札幌在住。紙を主に、プラスチック、土などを素材に、自身の違和感や浮遊感などを表現するposted at 09:22:11


東京・青山一丁目●根本祐杜 -PREFECT OFFICE=1月11日(土)~19日(日)正午(初日午後5時)~午後8時(最終日~5時)、会期中無休、AOYAMA STUDIO 164(港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビル2階)。昨年のCAF賞(現代芸術振興財団主催)受賞者で、東京藝大大学院博士課程在学中。12、18日午後5時からトークイベントposted at 09:29:24


札幌●New Point=1月14日(火)~19日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。ジャンルも所属団体も作風も世代も関係なく、知り合いが知り合いを呼んで毎年1月に開かれるグループ展。絵画、イラストなど。2019年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…posted at 09:36:12


札幌●現代美術グループ展=1月16日(木)~21日(火)午前10時~午後7時、アートスペース201(中央区南2西1 山口中央ビル6階 artspace201.webnode.jp )。西條民治、三神恵爾、亀井由利、丸藤真智子、山下敦子の5氏。三神さん13年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… 丸藤さん17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…posted at 09:41:19


札幌●館田孝廣&故 北条洋子 兄妹作品展=1月21日(火)~26日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。写実的な水彩の風景画を意欲的に制作している館田さんと、19年1月亡くなった妹さんのパッチワークなどの展示。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…posted at 09:44:49


札幌●スガワラキヨタカ あったかイラスト展=1月21日(火)~26日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)posted at 09:48:15


札幌●みんなのミュシャ=1月25日(土)~4月12日(日)午前9時45分~午後5時(入館4時半)、2月24日除く月曜・2月25日休み、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般1500円、高大生800円、小中生600円。彼に影響を受けた日本や英米の絵画も展示し、様式の流れをたどる斬新な構成 www.stv.jp/event/mucha/in…posted at 09:50:31


札幌●学芸員によるギャラリーツアー=1月31日(金)、2月20日(木)、3月25日(水)午後2時(40分程度)、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 要観覧券(一般1500円、高大生800円、小中生600円)。 www.stv.jp/event/mucha/in… みんなのミュシャー ミュシャからマンガへ 線の魔術(~4月12日)の関連行事posted at 10:01:44


以上、何本か、道内外の美術情報をツイートしました。きょうは木曜なので、夜8時55分から恒例のツイートもあります。年末なので、13本程度と少なめです。27、28日にも何本か予約ツイートが流れます。拡散してくださった方々、ありがとうございます。posted at 10:11:21



後志管内岩内町【年内あすまで】きだびブックカフェ「木田金次郎の本棚」=11月15日~12月27日(金)・1月3日(金)~4月5日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com ロビー・ティーラウンジ。図録や画集など、所蔵関連資料を紹介posted at 20:55:00


札幌【あすまで】寺島デザインポスター展「おいしいポスターたち」=11月20日~12月27日(金)午前9時~午後5時、土日祝日休み、北海道文化財団アートスペース(中央区大通西5 大五ビル3階 haf.jp )。札幌のデザインプロダクションのスタッフ全員で手がけた、食にまつわるポスター約20点posted at 20:55:00


札幌【年内あすまで】澁谷俊彦 版画の世界展ー記憶=11月16日~12月27日(金)・1月6日(月)~17日(金)午前11時~午後6時、ギャラリー7(中央区大通西8 札幌デザイナー学院 www.sdg.ac.jp ) インスタレーション以前に制作した抽象版画。04年→ www5b.biglobe.ne.jp/~artnorth/st50… www.toshihikoshibuya2.composted at 20:55:00


札幌【開催中】青木野枝展 ひかりのやま=11月1日~2月12日(水)午前11時~午後5時、無休、ギャラリー柏(北4西6 六花亭札幌本店5階 www.rokkatei.co.jp )。鉄を用いる、現代を代表する彫刻家。水彩やドローイング、版画を中心に www.aokinoe.jpposted at 21:01:02


網走【開催中】鼓動する日本画 CONNECT-MOVE=12月22日~2月11日(火)午前10時~午後4時、月曜・12月29日~1月3日休み、市立美術館(南6西1 www.city.abashiri.hokkaido.jp/270kyoiku/040b… )。高校生以上200円、小中学生100円。2月11日体験型講演会。日本画、書、アニメ、漫画、イラストも含む14氏 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 21:02:00


札幌【開催中】球体のパレット タグチ・アートコレクション=11月19日~20年1月13日(月)午前9時45分~午後5時(入館30分前)、最終日以外の月曜と12月29日~1月3日休み、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般900円、高大生600円ほか。現代美術posted at 21:05:57


後志管内岩内町【年内あすまで】きだび写真館「木田金次郎美術館の四半世紀」=11月9日~12月27日(金)・1月3日(金)~19日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com 一般500円、高校生200円、小中生100円。館の活動の軌跡posted at 21:06:00


札幌【開催中】五代高橋楽斎・共に三人展=12月24日~1月19日(日)午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし、中央区北1西28 www.emishi-s.com )。朝ドラで話題の信楽(滋賀県)の陶芸家、高橋、奥田陶生(すえお)、迫能弘(よしひろ)の3氏の壺、鉢、茶道具など約40点posted at 21:09:00


後志管内岩内町【開催中】木田金次郎アトリエ解体新書=11月8日~3月29日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜と12月28日~1月2日休み(祝日開館し翌火休み)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com 一般500円他、JAF割引あり。遺された画材に注目posted at 21:10:57


札幌【開催中】道銀文化財団企画展■CUBE■水のもり 上嶋秀俊=12月24日~1月12日(日)午前8時~午後7時(最終日~1時)、31日~3日休み、らいらっく・ぎゃらりい(中央区大通西4 北海道銀行本店)。小樽在住。不定形絵画をガラス越しに鑑賞。 www.flatfield.info/UES/ 18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…posted at 21:14:00


後志管内岩内町【開催中】きだびブックカフェ「木田金次郎の本棚」=11月15日~4月5日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜と12月28日~1月2日休み(祝日開館し翌火曜休)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com ロビー他。図録や画集など所蔵資料を紹介posted at 21:15:57


後志管内ニセコ町【開催中】●藤倉英幸 北海道の風景を旅する。vol.2●冬の藤倉英幸展part3=11月23日~3月15日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休(祝日開館し翌火曜休)、有島記念館 bit.ly/35YUyDT 一般500円。四季折々のはり絵posted at 21:20:58


釧路【開催中】生誕115年 片岡球子と難波田龍起展=11月30日~2月11日(火)午前9時半~午後5時、月曜と12月29日~1月3日休み(祝日開館し翌火曜休)、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般600円、高大生300円、小中生100円。近美の所蔵品を中心にposted at 21:25:58




きのうは7474歩でした。
posted at 00:10:33


RT @tadekichi: このイラスト私が描いてます。 当日はわたしもお手伝いに参加する予定です。 twitter.com/swsp_pr/status…
posted at 00:11:59


RT @oxomckoe: 北海道に必要なのは意見ではなく、お金。それも「東京のアイデアマン」だとか補助金目当ての「コンサルタント」だとかが関与しないお金。北海道で失敗したら自分たちも大怪我するという人々のお金。そういうお金を用意できないなら黙るべきだと思う。何か言いたいなら移住して住民になるべきだと思う。
posted at 00:14:09


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。