北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2019年5月になった

2019年05月04日 13時37分43秒 | つれづれ日録
(承前)

 冒頭画像は、石北峠。
まあ、この季節なら、これぐらい雪は残っている。
 5月1日
 メーデーの日に新天皇即位と改元とは、労働側もなめられたものだと思う。

 それはさておき、急遽、層雲峡温泉の宿がとれたので、3世帯7人が車2台で移動し1泊。

 ホテルの部屋にWi-Fiの電波が飛んでいたので、温泉はそそくさとあがって、ブログの更新。


 5月2日

 朝、層雲峡温泉のあたりを散策。
 ビジターセンターはなかなか本格的な施設。

 銀河の滝と流星の滝も見に行く。

 層雲峡温泉を離れ、下流の国道沿いにあるミズバショウ群生地を見る

 上川インターチェンジ(IC)から高速道に乗り、深川へ。
 アートホール東洲館で増田常徳展
 略歴など一切表示が無いのに、絵の異様な重さで見せる。

 このあたりから断続的に雨がひどくなる。

 昼飯は深川の道の駅でおにぎりを買って、車内で食べた。
 道の駅の中は、東京の駅のような混雑。

 砂川奈井江ICで高速をおり、歌志内の大正館へ。
 あるじの本城義雄さんが、ラッパの付いた手回し式蓄音器で、SPレコードを聴かせてくれた。

 激しい雨の中を運転して、札幌に戻る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。