北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

7月29日(火)のつぶやき その1

2014年07月30日 00時56分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他

本当は芸術祭中ずっとぶち抜きでやりたかった。さらに、この北の街の素顔を、北じゃない街の人にも見て欲しい。いま、そういう思いでいっぱいです。全く同じ形では出来ないかもだろうけど、何らかのアクションを起こしたいです。またここからスタートです。頑張ります。 #whiteand

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

9月13、14日か。札幌国際芸術祭の会期中だなあ。 RT @3110ondo: TOBIU CAMP2014の出演キャストをアップいたしました! tobiucamp.com @TOBIUCAMPさんから


車がないと行きづらいかもですね。 RT @3110ondo お車で2時間弱ですよ~近い近い!待ってます☆ RT @akira_yanai 9月13、14日。札幌国際芸術祭の会期中RT @3110ondo TOBIU CAMP2014! tobiucamp.com


「トーク&レクチャー『掛川源一郎の眼差しを巡って』」
8/3日(日)、開場14:30 開演15:00 札幌市資料館にて。
bit.ly/1tiaNWC #SIAF2014

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

『掛川源一郎の眼差しを巡って』
写真評論家、キュレーターで、東川賞受賞作家展ディレクターの楠本亜紀氏と、同じく写真評論家で、フォト・アーキビストであり、掛川源一郎の研究でも知られる大日方欣一氏を迎え、掛川源一郎作品の写真論とその先駆性について語ります。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

RT @Yasu9412: 20年前に、国民戦線がフランスの第一党になると言ったら、だれが信じただろうか。みんな笑っただろう。しかし現実にそういうことは起きるのだ。これは教訓にしなければならない。もちろん日本ではこれらの極右政党以外の問題もある。それは現政権の極右化だ。


RT @TE_RUR_ET: 「「またあの自由にものが言えない時代になるようで怖い」のっぽさん」 ameblo.jp/takumiuna/entr…


札幌【開催中】竹村真一「触れる地球」展=7月23日~9月16日(火)11am~7pm(初日5pm~、最終日~5pm)、グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西4 札幌グランドホテル)。文化人類学者によるデジタル地球儀 elp.or.jp

1 件 リツイートされました

森山大道「昼の学校 夜の学校」より。
大事な事なので何度もおっしゃってます。 instagram.com/p/rBAwhWNCx0/

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

7/29
おはようございまーす!
日の出予測am4:15ようやく朝日が
世界平和あさ祈願!
まちのまったあさひ
ようやくの
ぽよよ~ん pic.twitter.com/48Aa600UdB

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

札幌国際芸術祭は、多分、きっかけなんだよね。
数年振りに、街ブラしてみて、これが日常でも全然いいのに、って思った。肩の力を抜いて、色んな人の表現方法に触れられる街だったら、どんなに心地よいだろう。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

「コロガル公園 in ネイチャー」(札幌市資料館裏庭、札幌国際芸術祭・小学生限定参加型アート)は今日はお休みです!!ああ、、天気いいのに・・・ 毎週火曜日休みなので気をつけてね sapporo-internationalartfestival.jp/korogaru/

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

札幌【開催中】第59回新道展=7月23日~8月3日(日)10am~5:30pm(最終日~4:30)、会期中無休、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。道展、全道展に次ぐ歴史がある団体公募展。有料。昨年→ ow.ly/xVm7b

1 件 リツイートされました

今日から黒坂圭太展始まります。19:00からのオープニングイベントでは黒坂さんがライブドローイングしてくれます。描いてる様子を撮ってプロジェクションします。50分くらいで7~8mの作品を描く予定です。 pic.twitter.com/d2yAcVusgn

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

イスラエルの休戦の延長の申し出にハマスが拒否したという速報が流れたときに、ハマス、マジか?と思ったけど、声明で「まずはガザからイスラエル軍の戦車がいなくなり、人々が家に帰ったり救急車を走らせることができるようになるのが人道的休戦の条件だ」と読んで、納得してしまった。。。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

そうか!「うどん」だ! RT @johanne_DOXA: 土用の丑の日に「う」のつくもの食えと源内先生が言ったから今日は兎肉を探そう。

1 件 リツイートされました

牛の肉は「ぎゅうにく」だからと答えようとして「ぎゅう」にも「う」の字が入っていることに気づいた(笑) RT @johanne_DOXA なぜか誰一人「”うし”でええやん」とは言わない (´・_・`) “@akira_yanai そうか!「うどん」だ!


あの原武史さんがソクラテスのカフェにやって来ます。ビールを飲みながら原さんの講義をぜひどうぞ。お待ちしております!8/9(土)18:30~(18:00開場)/参加費¥2000/場... twitpic.com/e93tj4

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

私は一人でどこにでもどんどん歩いていっちゃうタイプだけど、それでも、第1回のヨコトリや2006年の越後妻有では、鑑賞ツアーのおかげで効率的に見て回れてすごく助かったという思いが強い。札幌国際芸術祭で同様のツアーをやらないとしたら、なぜなんだろう。(あれ、これ前にも書いたっけ?)

1 件 リツイートされました

札幌国際芸術祭情報!8/3はイベントが盛りだくさんです。オススメは札幌市資料館で開催のトーク&レクチャー「掛川源一郎の眼差しを巡って」(15時~16時半)→赤れんが特別展示(~18時まで)→インターネットヤミ市4(~20時)の連続参加!!どちらも参加無料ですので是非に!!!!!!

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

【告知】onomatopee展 日時:7月31日~8月5日、10時~18時(最終日17時まで)/場所:大同ギャラリー4階(中央区北3西3大同生命ビル内)/大谷の版画専攻科による版画展です。授業で制作した作品を展示しています。 pic.twitter.com/aq4EGzjp00

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

バスセンター駅すぐ近くのハンモックベース・カフェで開催中の、アイヌのボーカルユニット、マレウレウと映像作家の松永芳朗のインスタレーション作品「鯨の頭から」の展示も8/1までです!夜23時ごろまで入れますので、お仕事上がりにもどうぞ!! h0rkew.tumblr.com/post/884430872…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

チャシガールズ見参 史跡PRキャラ、若者に照準 根室(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/5…

★なんだこれは…。萌えが、根室の史跡にまで…。

1 件 リツイートされました

#BREAKING The only power plant supplying electricity to the Gaza Strip has been knocked out of commission by Israeli shelling

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。