北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年4月24日のツイート

2022年04月25日 10時00分34秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは1万6587歩でした。
posted at 02:34:29


RT @shiretoko_SOT: 17時34分、知床・ウトロの海はかなり荒れています。ご無事でありますように。 pic.twitter.com/KzohXktqZr
posted at 05:28:19


RT @quitamarco: スターリンのソ連と何も変っちゃいない。望郷という拷問。 twitter.com/karizo2022/sta…
posted at 05:31:27


RT @yujinfuse: マリウポリ市によると90人の子どもを含む308人の市民がロシア極東のウラジオストクに強制連行されたという。占領地から住民を強制移転するのはジュネーブ条約で禁じられた戦争犯罪。それにしても酷い。 twitter.com/olenahalushka/…
posted at 05:31:33


RT @fzk06736: 高松塚古墳の発掘が話題になった頃、ある地域での新発見の古墳について、新聞社が森浩一先生にコメントを求めた。新聞記者曰く「記事の見出しは『高松塚より古い古墳発見!』でいきます」。先生は「あのな、もし高松塚より新しい古墳が見つかったらそのほうが大ニュースになるよ」と返答した。
posted at 05:32:57


RT @ToruKumagai: エネルギー価格高騰の悪影響を和らげるため、ドイツでは6月1日から3ヶ月にわたり、地下鉄、バス、私鉄、Sバーンなど公共交通機関は1ヶ月あたり9ユーロ(1260円)で乗り放題になる。 これは安い。 CO2削減にも貢献する。 pic.twitter.com/rnejPtpbz8
posted at 05:34:50


RT @nekonoizumi: 「加賀一二〇万石の中心地として、また畿内北部の一大商工業都市として栄えた町の歴史と現在を総合的に探求。訪問事業所約100件」 ⇒関満博 『メイド・イン・タカオカ 伝統工芸と近代産業が織りなす富山県高岡市』 新評論 www.hanmoto.com/bd/isbn/978479…
posted at 05:36:16


RT @nekonoizumi: 「千葉県の北東部や外房方面には、俗に「限界住宅地」「超郊外住宅地」、あるいは「限界ニュータウン」と呼ばれるような分譲地が数多く存在する。…」 ⇒吉川祐介 『限界ニュータウン(仮) 荒廃する超郊外分譲地』 太郎次郎社エディタス www.hanmoto.com/bd/isbn/978481…
posted at 05:37:56


RT @KOJIHARADA: ふつー、折り鶴は支援物資や支援金の添え物として送られるケースが多いのだがねえ。 何もやったことがない連中が、勝手に想像して騒いでいるのだろう。 ◎メンタリストDaiGoが「ウクライナに折り鶴送るは狂気」発言 誹謗中傷に苦しむ施設関係者の本音(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/4fde3…
posted at 05:39:56


RT @akomaki: 北対協の着ぐるみ、作製費736万2300円で契約されているっピ。 何体作ったのかは分からない。 pic.twitter.com/GBsuXJwBeq
posted at 05:40:52


RT @kiiibooo: 企画担当した500m美術館「ながめのいい場所」4月23日から開幕しました。ガラスに閉ざされた空間における、インスタレーションについての展覧会です。展示作家は、青木陵子、今村育子、小林知世、三田村光土里、八鍬百花。7月6日まで、是非ご覧ください。500m.jp/news/5636.html
posted at 05:47:12


RT @museum500: 500m美術館vol.38 The WALL 3 国松紗智子「Line of Sight – 視線」4月23日から開幕しました。500m美術館の特徴でもある長い壁面を、壁画で考察する展覧会です。展示作家は、国松紗智子。10月12日まで。是非ご覧ください。500m.jp/news/5638.html
posted at 05:47:30


いま明かされる、意外すぎる過去。 twitter.com/mmmegumi/statu…
posted at 05:49:51


@5kVSfPgWQyV3EnL お大事に
posted at 05:54:11


@akira_yanai 待てよ、コサックはウクライナの民で、むしろロシアの作家がウクライナのコサックの好戦性を書いているのか?
posted at 06:14:04


子どもには難しいかも。それより、残虐さが際立っています。ゴーゴリだったら、ずばり代表作「外套」か、オバケ話「ヴィー」で良いのに。 なお、これはウクライナのコサックによるポーランド攻囲の話でした。 twitter.com/kz20121101/sta…
posted at 09:18:12


札幌・豊平橋たもとの梅が、もう満開でした。ここは毎年早いのです。 pic.twitter.com/GttNf3vNZv
posted at 09:38:48



RT @MaidenBelief: 次回VR展はこの企画に乗っかる形で開催します。 そのため、VR展出展に際し ①5/31までに #フェティシズム312022 への作品投稿 ②VR展への出展意思表明 をお願い致します。 #地下之会 #cluster #VR展覧会 twitter.com/MABOROSHI_info…
posted at 09:48:51


あれっ、きのう絵はがき4枚買ったときにいらしたの、もしかしたら裕樹さんでした? twitter.com/youki01kun/sta…
posted at 09:49:42


@youki01kun 人の顔と名前を覚えるのが病的に不得手なもんで、どうもすみません。もう札幌から引っ越すことはないと思うので、今後よろしくお願いします~
posted at 10:39:35


2022年4月23日は16カ所 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… @akira_yanaiより ★blog を書きました。調子に乗って回りすぎました。ヤナイらしいといえば、らしいですが。
posted at 11:28:46


RT @SeijiHONDA: 個展案内です! 本田征爾展 -青い心の手すさび- @ GALLERY MoNMA g-monma.com (ギャラリー門馬は全てが新しくなりました) 2022年5月19日(木)ー5月30日(月) 13:00-18:30(最終日17:00迄)⦅※火曜、水曜定休⦆ blog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 12:27:03


RT @hitotubu_: 黒豆とニンジンを避けて通るうさぎのmission! pic.twitter.com/1oxtkIBtMF
posted at 13:03:18


小樽駅前再開発、足踏み 地権者の合意や財源不透明 新幹線延伸時に完了困難:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/673324 ★バスターミナルの規模も決まってないようです。小樽は、北海道最大のバス会社の本社がある街なので、しっかり計画してほしい。
posted at 13:08:42


赤平小開校時に揮毫した地元出身の書家 石飛博光(いしとび・はっこう)さん:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/673395
posted at 13:10:04


RT @yujinfuse: 同盟を結んでいても参戦(軍事介入)するかどうかは最終的に自らの国益から判断する。それがアメリカ。そして、フィリピンもそれを理解した上でアメリカと付き合っている。だから日本のように何でも対米追随ではない。 twitter.com/rena_in_dc/sta…
posted at 13:19:53


RT @odawaranodoka: 「生誕100年 松澤宥」展図録が届いたので、富井玲子さんの論考「見えないものを観るために:世界美術史から読み直す松澤宥のラジカリズム」を読む。西洋の遅延という前提を揺るがす「国際的同時性」の代表例としての松澤という観点から1957年と64年を二大転機と捉え、そのコンセプチュアリズムを探る。 pic.twitter.com/6GUIRav8j3
posted at 13:22:29


RT @ku0wa: 個展最終日です。 本日は17時で終了なのでお気をつけ下さい。 終日ギャラリーにてお待ちしています! - - - - - - - 【本日最終日】 桑迫伽奈個展「seeing the invisible」 11:00~17:00 GALLERY創 札幌市中央区南9西6-1-36 pic.twitter.com/7FceDfONnA
posted at 13:27:00


RT @nagasek: 僕はチンポムを評価する立場ではないのだけれど、今回の森美術館の対応は理解に苦しむ。なにがわからないかというと、森美術館の判断基準(クライテリア)だ。チンポムを適切に評価してるならこういう事にならないし、評価できない・問題があるというなら、そもそも取り上げないでしょう。
posted at 13:27:34


■桑迫伽奈 個展 "seeing the invisible" (2022年4月9日~24日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… @akira_yanaiより ★blog 書きました。本日まで。
posted at 15:25:11


五回で1―8。河野が2イニングで6失点。打線は東浜からあと一本が打てず、ワンサイドゲームになりつつあるな…。 #lovefighters
posted at 16:04:23


RT @iBOXhue: 新着!【美術】「アトリエBeehive展2022」 会期:5/7(土)~5/19(木) 時間:10:00~18:00(※最終日は17時まで) 会場:茶廊法邑(札幌市東区本町1-1) 観覧無料・火曜休 本校金属工芸研究室の佐々木けいし先生や、本学卒業生が出品します。 pic.twitter.com/myT29p3zzc
posted at 16:08:35


RT @iBOXhue: 新着!《美術》佐藤菜摘個展「だれかをおもうとき」 会期:5/10(火)~5/22(日) 時間:10:30~20:00 会場:TO OV cafe/gallery(札幌市中央区南9西3) 本学修了生の佐藤菜摘さんによる作品展です。会期中無休。初日と最終日に作家在廊。 pic.twitter.com/hp00SRcXWh
posted at 16:08:44


RT @shirousa4949: 開催中 本日は、18時まで。 「ちいさくてこまかいアート展」本日の在廊は、夜宵、わこ*ねこ、a.yu、白うさぎ、ちっちゃこまかい作品たちとお待ちしてます。 最終日25日17時まで #ちいさくてこまかいアート展 #カフェギャラリーオマージュ #ちいこま展 pic.twitter.com/MSiYLY9BmV
posted at 16:09:27


RT @RyusukeIto: 文春オンラインに隔週連載されている、星野宣之の『日本のいちばん長い日』(原作:半藤一利)を楽しみにしている。 今回は陸軍大臣・阿南惟幾が切腹するのだが、そのシーンで真岡郵便電信局事件が触れられている。北海道人としても、現代を生きる人としても、星野先生が描く必然性が濃厚だった。 pic.twitter.com/yABMhb2SMV
posted at 16:10:14


RT @youki01kun: 【告知】 搬入してきました 『 #国民的ツインテール展 』 会期 2022年4月25日〜5月1日 時間 15時〜21時 最終日のみ 18時まで 会場 three little time 札幌市東区北24条東7-2-11 第6タイガービル 2F ※ワンオーダーお願いします 元町駅が近い駅です 近くのコインパーキングなどご利用ください pic.twitter.com/a99AoMBHKa
posted at 16:12:49


もし遠くから観光に来て、そこで15メートルの風が吹いていたら、たとえ船長が「大丈夫だよ」と請け負ったとしても、船に乗るのをあきらめる勇気を持とうと思った。
posted at 16:24:00


RT @think_school_: Think Schoolは現在22年度生を大募集中です。(〆切5/15まで) ⁡ アートを学びたい、まちづくりを学びたい、作品を作りたい、コミュニティが欲しいという方におすすめのシンクスクール。 ⁡ もっと知りたい方webサイトをぜひご覧ください! ⁡ ご質問はメールまで😊 info@projecta.or.jp pic.twitter.com/w4K5nWBCmd
posted at 16:24:45


RT @sapporo_artpark: 【歩数計をつけて、野外美術館を気ままに散策!目指せ4000歩!】 4/29(金祝)~5/5(木祝)の7日間は、歩数に応じて素敵な景品がもらえる「てくてくMORIさんぽ」を開催。彫刻鑑賞や春めく自然を楽しみながら、景品獲得を目指して健康的にウォーキングしませんか? ▼詳細はこちら is.gd/BLnlsV pic.twitter.com/O2iIvIIjyf
posted at 17:18:27


RT @tomonakazima: こしいたい ひとやすみ 「中島知之のうつわ」 4/28〜5/8 陶遊 札幌市中央区南12条西22丁目1−1 ⁡ #さくらシフォンケーキ #ガトーフレール #器 #うつわ #陶器 #クラフト #中島知之 #pottery #ceramics #Japanesepotter #Japaneseceramist #Tomoyukinakajima #7寸平皿 pic.twitter.com/4MFV9UqCML
posted at 17:19:37


RT @_1989_o: 昔セクハラしてきた60歳くらいの哲学研究者に「ハイデガーは本当にアーレントに対してひどいですよね」って言われたことがあるんだけど、その言葉その先生は100回くらい写経した方がいい
posted at 17:22:26


札幌【開催中】名画の小部屋vol.116 神田一明―心の風景―=4月1日~4月30日(土)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、火曜休、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 www.facebook.com/hokutokangallery 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。旭川の行動展・全道展会員。ベテラン画家らしい風景画など
posted at 18:55:00




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。