NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

854号【シンポジウム案内~水生昆虫の保全】

2008-12-10 23:21:39 | Weblog

シンポジウムのご案内をいたします。


昆虫学会の九州支部が、大会テーマを希少昆虫類の保全をテーマに掲げ、
一般講演に先立つシンポジウムで、実際に地元で保全に取り組んでいる
私たちが依頼されたところです。



****【日本昆虫学会九州支部大会・シンポジウムの詳細予定】*****


■日程: 2008年12月14日(日)13:00~14:50


■会場: 北九州市立 いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)3階講座室
    〒805-0071福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1


■大会テーマ「北部九州における希少昆虫類の保全(仮)」


①「昆虫保全の現場から~生物多様性を守るために昆虫研究者ができることは?」

 ・苅部治紀(かるべ はるき)氏
  神奈川県立生命の星地球博物館、日本鞘翅学会自然保護委員


②「知ること・伝えること・守ること ~身近な水辺の現状調査の成果を、
  市民啓発に活かし、保全につなげていく魚部(ぎょぶ)の活動~」

  ・濱田 將大(はまだ まさひろ)2年生、現部長


③「福岡県の水生昆虫相調査~靡松池のキボシチビコツブゲンゴロウを中心に」

  ・工藤 雄太(くどう ゆうた)東京農業大学・農学部2年、元部長


④「先手を打つ保全に向けて~北九州市若松区での取組、これまでとこれから」

  ・井上 大輔(いのうえ だいすけ)、魚部の顧問教諭


************************************



県外の研究者や魚部のような素人が、地元の貴重な自然を次世代に残そうとする
姿を通じて、もっと地元の研究者の方々にも関心を高めて欲しいという狙いが
あるとも聞いています。


東九州道ルート上にある、貴重種が20種以上もいるホットスポットの池の
問題についても、鞘翅学会の要望書を受けてNEXCO西日本が設置した
専門家による検討委員会が再来週にも方向性を決めそうだということもあり、
シンポジウムでも大きな話題になるはずです。


学会員ではない一般の方も、シンポジウムは聞くことができるそうですから、
慌ただしい年末ではありますが、お近くの方は是非お出でになりませんか?




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 853号【魚部員、風の子元気な... | トップ | 855号【みのじに続き、O部君... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しんぽ (おいかわ丸)
2008-12-13 12:39:16
シンポジウムがあるの知りませんでした。ちょうど博物館に行徳コレクションを見に行こうと思っていたので明日見に行こうと思います。
そうなんですか!! (顧問イノウエ)
2008-12-13 22:38:01

てっきり学会員だと思い、
ご存じなんだと思ってました・・

それは申し訳ないです。
ということは、k科学のU氏も
ご存じないのでしょうか?

ありゃありゃ、やらかしてしまったかも。
今からお知らせしてみます。

とても急な依頼で、今日プレゼン作り始めて
まだ出来ていない有様です。

水昆図鑑のことなども触れようと思ってます。


ではでは、教えてもらって助かりました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事