NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

1092号【力強い太陽に思わず眩む。】

2011-07-10 09:45:32 | Weblog

2011.7.9

八幡東区の大谷市民センターの依頼で

板櫃川での観察会。

雨が多かったが、その影響はほとんどない様子。





ここいらは、市内でも「きれいに」整備されている。

「川に親しみやすく」人工的に作られていて、

地元の方々の評判はいいようだ。






場所に迷って少し遅れたので、早速始める。

M君は網の使い方を教えているみたい。




ここしばらく屋内ばかりにいたので、

この日の日差しの強烈さは堪えた。

小学生も、高校生も、引率の大人も、元気だ・・


屈んで水溜りを観察してて、立ち上がると

思わずクラっとした、ヤバイヤバイ。






最後は〆のお話を部長君らがして、お終い。

この日も、記念のお手製しおりをプレゼント。

大人の人たちも「自分らもちょうだい」ともらってたみたい・・






終わったのはお昼時。

ヨシ、暑い時には熱いものを熱い場所でガツンと食うべし。




八幡東区に来たのなら、井上お好み焼きでしょう。

予想通りに店内は暑い暑い。

もう滝のように汗が流れる。

でも、体を動かした後のメシは美味い!


すぐお隣には「えびす餅」。

こちらも井上お好み焼き同様、昭和レトロのすごく素敵なお店。

名物のかき氷を店先で食べるお客さんが次々と。









食後は博物館へ。

紫川大図鑑のミュージアムショップへの納品、

それとお世話になった学芸員の先生方へお渡しするため。


博物館前の横断歩道で、信号待ちをする8代目やぎさんにばったり。

バイト帰りだそうで、これ幸いと彼女にも大図鑑を1冊。


博物館では、先生方はお休みのご様子。

世界の両生類は虫類の特別展が間近のY先生がおられたので

お願いする。チラッと特別展の準備風景を拝見!



もう、暑くて暑くて、今日はこの辺で。

と、最後に到津の森公園に立ち寄って、

これまたお世話になった獣医のSさんに大図鑑を1冊。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1091号【梅雨明け?】 | トップ | 1093号【いちはやく店頭に並ぶ】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事