goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがライフ 感想①

2015年12月21日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年2月号

 

 表紙は、一足早く新年ムードなミカちゃん!
 さくらやタローと、見ざる言わざる聞かざるなポーズで、めでたし。
 他、新連載作品やゲスト作品などと共に、『ぼのぼの』アニメ化告知も!
 
 

 今月の「アニメ化決定で賞」は、『ぼのぼの』

 

 『ぼのぼの』30周年ということで、アニメ化決定!

 だいぶ以前にアニメ化されていたようですが、
 再アニメ化とのことで、めでたい報せでありましたね~。

 そんな今回、「流れて来るものの巻」最終話。
 なんだかわからないものを拾ったぼのの探求も、ここで一区切り。

 結局、何なのかわからなかったものではありましたけど、
 「今はわかんないけど、そのうちわかることもある」という
 アライグマくんの言葉に、何かしら感じたものがあったぼの。

 リンボーダンスが楽しかった経験を経て、「あとでわかるいいなぁ」と
 考えるぼのの思索は、何となく腑に落ちるものがありましたね。

 何かわからないものを「何だろう?」と考える過程そのものが、
 大切なのかもしれませんね。
 そして、次号より『ぼのぼのS』が連載になるとのこと!

 

 

【12月26日、コミックス9巻・発売!】
●わくわくワーキング (おーはしるい 先生)

  

 下着にも気をつかうべき? の巻。

 みおさん、うどんを食べた所、白のブラウスに汁が付いてしまって、一大事。
 一応、注意していたつもりなのに、うっかりというあたり、みおさんらしい。

 そこで、シミぬきをすべく、着替えをしたところ、智美さんから下着について
 ダメ出しされて、悩むことに(´▽`;)

 スポーツブラをしていたみおさんは、「可愛い下着なんて必要ない」と
 反論したものの、高沢くんを例に出されて、見られても平気かどうか?
 と返されたら、もはや、みおさんに逃げ場なし!

 そこから、智美さんに連れられて、オシャレな下着を買いに行くことに。
 オシャレ慣れしてないみおさんにはハードル高い・・・と思いきや、
 店員さんがプロフェッショナルなため、割と満足できたのは、面白かったですね。

 これで高沢くん対策は万全だ~なんて思っていたら、
 まさかの中野くんオチで大笑゜(*゜´∀`゜)゜ これは、さすがにドヘタレですわ!
 思春期の純情少年かッ!!

 などなど、みおさんの下着事情あれこれが愉快だった今回。
 実際、下着は(よほど酷くなければ)気にしないとは思うのですけど、
 それでも、オシャレは大事なのかもしれません・・・なんて考えつつ。
 今後も楽しみです!

 

 

【連載スタート!】
●白衣さんとロボ (柴 先生)

  

 白衣の天才少女と、ロボさんの日常。

 幾度かのゲストを経ての連載スタート!
 白衣を来た少女・白衣さんは、様々な発明品を造る天才少女。
 そんな彼女に造られたロボくんは、身の回りの世話で大忙し!

 といった感じの4コマ作品になっています。
 冒頭、思わせぶりに、ロボくんが目覚めたときのことが描かれて、
 悪のロボなのか? と思わせておいて、やることは食事作りというから愉快!

 ロボくんの仕事は、ずぼらな白衣さんの身の回りの世話で、
 炊事洗濯、お掃除等々、家事手伝いで日々を過ごす様子が、楽しい内容です。

 今回も、掃除をしていたら、白衣さんが隠していた恥ずかしい書籍を見つけ、
 白衣さんもそーゆーのに興味あるのか~と思ったら、恥を感じるポイントが
 常人とは別の所にあるらしくて、笑! 隠さなくても良いじゃないですか・・・

 また、トイレに行きたいのに、コタツから出たくないというズボラの極みを
 見せつけた白衣さんでしたが、その解決策が、まさかのコタツ改造で、
 コタツに入ったままトイレへ移動しようというのだから、もう色々おかしい!

 そうした白衣さんのボケに、家政婦的なロボくんがツッコミ入れる形で、
 面白おかしく繰り広げられる作品ですね。

 これまで、たびたびゲスト登場してきましたが、いよいよ連載開始とのことで、
 これは嬉しい・・・ と感じつつ、今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】
●ぽてさら大サーカス (大橋つよし 先生)

  

 ちょっと可笑しなサーカス団!?

 いきなり路上でサーカスを始めた「ぽてさら大サーカス」。
 更田というヒゲのおじさんと、うさぎのポテトくんだけで、
 芸を始めますが・・・?

 オープニング・パフォーマンスの「エッサッサ」には笑いましたが、
 ポテトくんはだいぶ芸達者で、火の輪くぐりも何のその・・・
 と思いきや、予想外な“火の輪くぐり”を披露していて、愉快!

 さらに「クマのバイク」という指示を出し、それを更田さんがやって、
 どっちが座長かわからない状態だったのも、可笑しかったですね~。

 まあ、そんなよくわからない芸を見せていては、お客さんも遠ざかり、
 あまりウケはよろしくないようでしたけど、更田さんにはワケがあって、
 サーカスしながら旅をしている様子。

 この旅は、どこまで続いてゆくのか、どこへ行くのか?
 更田さんとポテトくんによる「ぽてさらサーカス団」、つづきに期待です!

 

 
●黙って俺の世話になれ (おとと 先生)

  

 美大の女子寮の管理人をするおじさん。

 こちらも、たびたびゲスト登場している作品ですね。
 手塚大輔さん(38)は、会社をクビになった後、
 美大の女子寮の管理人をすることになり、そこの住人に振り回され・・・

 なんてお話なわけですが、今回もまた、女子大生にお困りの様子。
 夏真っ盛りの暑さの中、エアコンが壊れて大変なうえに、
 柳橋さんと吾妻さんもやって来て、文句たらたら。

 女子寮の管理人っていっても、花園ってわけじゃないですよね~
 なんて考えていたら、吾妻さんが下着姿になるのはいつものこととして(ぇ、
 柳橋さんまで水着姿になって部屋で遊ぶとか、何じゃそら!な状況に(^^;

 しかし、大輔さんも慣れたもので、あまり動揺していないのは面白い。
 まあ、混乱はしていたようですけども(´▽`;)

 そして、エアコンの修理を頼もうとするものの、
 吾妻さんがオレオレ詐欺な電話をかけていたのは、愉快!(けど迷惑!)
 おかげで大輔さんが苦労することになっていたのは、お気の毒。

 それにしても、ラストのダジャレ。
 女子大生には不評でも、それがむしろ効果的というオチは、
 なかなかシャレがきいてて面白かったのではないでしょうか。

 などなど、相変わらず大変そうな大輔さんですけども、
 だいぶ慣れても来ている様子で、まだまだ彼らの日常をのぞいてみたい・・・
 ということで、こちらも連載かすればよいのに~と思いつつ、つづきに期待!

 

 
【4コマ杯 10月期月間賞】
・そこに忍者あり (シナリオ:緑青
 先生/画:ポンタ号 先生)

 

 高い所が好きな少女と、忍者くんと・・・

 「まんがライフオリジナル」にゲスト登場していた本作品。
 なので、感想はそちらをご参照ください。

 編集部コメントによりますと、再チャレンジ組の月間賞選出ということで、
 前作よりも画風などを大きく変えてきた点に、高評価を得ています。

 また、課題点として挙げられているヒロインに力を貸す忍者くんの動機
 というあたりは、私も同様に感じていたことでした。
 忍者くんイイ人(もしくは変わった人)だな~と思いながら読んでいたので(^^;

 けれど、ノリのよい作風には魅力を感じましたし、
 今後も期待したい所です!

 
  月間賞までもう一歩の作品は、『イケメシ★キッチン』(杉本りつ 先生)
 男性2人(というのも珍しい)で繰り広げる漫才的な4コマ作品のようですね。
 そこに、どのようにキッチン要素が加わるのか、読んでみたいかも。
 

②へつづきます。
 


◆ まんがライフ 感想➁

2015年11月21日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年1月号 のつづきです。

 ①は、『眠らないイヴ』 『うしろのご先祖さま』 『スパロウズホテル』
    『がーでん姉妹』 『のみじょし』 『裸眼でGO!』
です。
 
 

●動物のおしゃべり (神仙寺瑛 先生)

 今回も、動物たちが面白おかしい本作品ですが・・・

 タローくんの大食いや、さくらの忙しさ=猫集会、
  TOMくんのお兄ちゃんへのダメ出しや、ややちゃんのヤンチャ&可愛らしさ
 などはもちろん、ミカちゃん家族のやりとりも楽しかった!

 わけですが、気になるのはやはり、お兄ちゃんとマオさんの関係ですね~。
 いつも通り、田崎さんと仲良しなお兄ちゃんでしたけど、マオさんと出会った
 ミカちゃんの口から出た話から、おやおや~?な感じになってしまったかも??
 【残り火】というタイトルに重なるマオさんの表情が、可愛らしかったです。

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生) 

 文化祭開始!

 ハルさんとアキさんの後継者争いにかかわる、模擬店の売り上げ競争。
 けれどハルさんは、文化祭をみんなと楽しむことにして、競争は頭の外へ・・・
 そんな姉を見て、イラつくアキさんでしたが、本来、それは歓迎すべきこと。

 そのことを徒然くんに指摘され、アキさんが気づいてしまった己の立場。
 もはや脱出不可能の袋小路、その絶望におののく彼女が、寂しかったですね。
 でも、そこで徒然くんが、アキさんに頼もしい言葉をかけていたのは、痛快!

 ここから、姉妹の和解へつながるのでしょうか?
 いや、それはそれとして、むしろ徒然くんの行動は、姉妹関係の再生にプラスでも、
 ハルさんに、徒然くんとアキさんの関係への疑念を生んでしまうかも? と心配(ぇ

 

●化野さんはすでに死んでる。 (晴瀬ひろき 先生)

 寒い季節にゾンビは弱い!?

 化野さんも、やたらと動きが鈍くなって、よろよろしてます(^^;
 そのため、ゾンビ用の防寒具などあるようですが、高価なのだとか・・・
 そんな風に、日常に溶け込んだゾンビ像というあたりに、面白味あります。

 そして、化野さんと一条さんとの関係が、先輩後輩という枠組みと、
 遠慮のない友人のような関係の2つの要素があるあたりも、楽しかったですね。
 先輩らしくないものの、後輩を気にかける一条さんの先輩っぷりも、よかった。

 

●わくわくワーキング (おーはしるい 先生) 

 牛丼1つ買うのにも、見栄を張りたがるみおさん(^^;

 2人前テイクアウトで箸を2つもらうとか、どんだけ気にしているのやら。
 帰宅後、店員さんに見透かされている可能性まで考えて、慌てていたのも、
 想像力たくましすぎて可笑しかった!

 まあ、ともみさんの言う通り、「日本人ってそれほどヒマじゃない」ですよね。
 そこまで考える余裕なんてないですよと、それはよいのですが、
 1人に慣れた「大人の女」像というのも、みおさんには似合わないわけで、
 やはり、いつものみおさんが良いというラストに、ひと安心・・・かな?

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)

 クリスマス、姉へのプレゼントに悩む朋也くん・・・

 というか、そもそも姉にプレゼントなんて贈るものなのか?という所から(^^;
 そこで、孝喜くんに尋ねていますが、聞く相手を間違えている気も?
 孝喜くんは姉ラブの忠実なる弟くんですからね、もちろんプレゼントなど当たり前!

 一方、姉2人も買い出しで、合流しつつ、姉弟の関係が微笑ましく描かれていたのは
 楽しかったわけですが、ルリルリさんがマリナっちさんたちのことを考えて、
 切なそうにしていたのには、何とも言えない気分になりましたね。

 彼女の気持ちが、どのような方向へ向かうのか気になる所ですが、
 現時点では、姉弟のハッピークリスマス!
 そして、藤咲さんが所々で笑い所になりつつ、オチになっていたのも好感触でした!

 

●紡木さん家の場合 (碓井尻尾 先生) 

 クリスマス、友人同士の食事から帰宅した菊池さんを待っていたのは・・・?

 争うサンタ2人の図というのは愉快!
 もちろん夏くんと父上で、争いの理由を即座に言い当ててしまう菊池さんに笑!
 そこで、菊池さんも加わって、サンタ役になるのはどちらかを考えます。

 結局、くじ引きという方法で、菊池さんがまとめていたのはさすが・・・
 と思いきや、それでもまとまらないから、菊池さんが一役買っていたのが、
 面白すぎでした! お隣のために、ここまでやるとは、イイ人すぎる!
 というか、「こんな事もあろうかと」が多くて大笑゜(*゜´∀`゜)゜ 楽しかった~。

 

●キャバはじめました (忍田鳩子 先生)

 ひとみさんへのクリスマスプレゼントを買う轟くんでしたが・・・

 どう見ても不審者風だったのが、可笑しくも少しだけ気の毒な感じ(^^;
 慣れないことをして、ようやく買ったプレゼントでしたが、ひとみさんに会う前に、
 仕事でトラブルがあり、そちらの対処に追われることに・・・

 なんて感じに、せっかくのクリスマス、ひとみさんに会えないと轟くんの哀愁が、
 寂しくも面白おかしかった今回でしたけど、最後にちょっとしたハッピーもあって、
 心温まる内容でしたね~・・・益子さんの“武士の情け”は、容赦なかったですけど!

 

●となりのエロチカちゃん (後藤羽矢子 先生) 

 恩納くんのイメチェン!?

 髪が伸びてきたものの、いきつけの理容店が休業中で、散髪できない!
 そこで、エロチカさんの行っている美容院でカットモデルに誘われて・・・
 なんて話でしたが、美容院に極度の抵抗を示す恩納くんには笑った゜(*゜´∀`゜)゜

 わかるわかるといった感じでしたけど、結局カットモデルをして、イメージが
 まるで変ってしまった恩納くんのカッコイイこと!
 まあ、本人は「キャラデザ」が間違ってるとか悩んでますが、評判は上々。

 ただ、外見イメージが変わっただけで、周囲の反応・接し方まで変化することへの
 違和感を覚えているという点には、興味深さを感じましたね。
 けれど、エロチカさんの言葉で安心する彼の感謝の言葉など、色々と面白かったです。

 


◆ まんがライフ 感想①

2015年11月20日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年1月号

 

 表紙は、サンタなミカちゃん!
 クリスマスムード満点に、タロー&さくらも楽しそうです。
 
 

 今月の「コミックス3巻、発売中で賞」は、『たばたちゃん派』

 

 ライオリの方で長文感想を書きましたので、こちらでは割愛・・・

 そんな今回、栗をむくのが大好きなたばたちゃん。
 栗の皮をむくことに、至福の喜びを感じているようですが、
 最初から皮がむいてある「栗のおかし」には、怒りを見せていて笑!

 と言いながら、何だかんだで食べきってしまう所が可笑しかったり(^^;
 などなど、たばたちゃんと栗に関するネタを中心に、面白おかしかったですね。

 むいちゃんとの会話で、モンブランを知らないたばたちゃんはともかく、
 栗そのものを知らなかったむいちゃんというのも、今どきの子供っぽいのかな?

  
 
 

【クリスマスVIPゲスト!】
●眠らないイヴ (魔夜峰央 先生)

  

 イヴくんが見た人影は・・・?

 オモチャ工場からの帰り道、白い人影を見たというイヴくん。

 さみしそうというか、悲しそうな表情をしていたので、
 声をかけようとしたら、消えてしまったというから、謎めいています。

 が、それは雪ん子らしく、悲しそうにしているというのも、納得。
 冬山などで遭難したり、寒い地方で命を落とした子供たちの魂というから、
 イヴくんは、成仏させてあげようとしますが・・・

 残念ながら、雪ん子はあまりに大勢の子供たちの悲しみから成り立っていて、
 とてもじゃないけど、世界一の魔法使いでもないと、成仏などさせられないとか。
 それだけ無茶な話ということでしょうけども、それでもイヴくんは諦めず・・・

 なんてお話でしたけど、面白かったのは「世界一の魔法使い」という存在を
 見つけようとしたのではなく(いるかどうかもわからないですし)、
 それに代わる存在に頼ったという点に、イヴくんの不屈さを感じましたね。

 他人は「無理」というけれど、イヴくんは方法を探し続けたということに、
 何かしらの希望を感じずにはいられませんでした。

 そんなこんなで、今年もメリークリスマス!
 来年もまた、ゲスト登場を楽しみにしております!

 

 

【コミックス2巻、発売中!】
●うしろのご先祖さま (勇人 先生)

  

 菜々緒さんの1日・・・

 起床時、目覚まし時計でも起きなかった菜々緒さんを
 見事に起こしたのは、ご先祖さまたちの言葉だったのは、愉快!

 目覚まし時計のアラーム音にも動じなかったのに、ご先祖さまたちの
 空腹を伝える声が聞こえたことで反応していたのは、“親心”というか(^^;

 そんな起床で始まった今回、菜々緒さんの1日の姿が描かれていました。
 ラジオ体操、朝食の準備、そこから出社という流れでは、
 ご先祖さまたちも一緒でしたけど、会社では、ご先祖さま不在という所が新鮮。

 菜々緒さんは会社でも、いつも通りの穏やかさと明るさで、
 職場に良い空気をもたらしている感覚が、とても心地よかったですね~。

 しかし本屋では、盆栽やアニメなどの雑誌を購入していて、多趣味だと
 思われていたのは可笑しかった! 全部、ご先祖さまたちのためですよね。

 そして、帰宅した菜々緒さんを出迎えるご先祖さまたちを、
 微笑ましく思う菜々緒さんでしたが、そこでご先祖さまたちから出てきた言葉に
 大笑い゜(*゜´∀`゜)゜ 子供か! ・・・外見は子供ですけども。

 けれども、留守中のご先祖さまたちが、菜々緒さんのためにしてくれたことを知り、
 やっぱり微笑みでシメになっていたあたり、素敵な雰囲気でよかった!

 などなど、菜々緒さんの1日を追った今回のお話も、
 いつも通りに、なごむ空気を感じられるまったり感にあふれていました。
 コミックス2巻も発売中ということで、ますます今後も楽しみです!

 

 

【11月27日、コミックス5巻・発売!
●スパロウズホテル (山東ユカ 先生)

  

 佐藤さんすら動揺するクリスマスとは・・・!?

 主任さんが、御園くんにクリスマスシフトについて相談していた所、
 御園くんにはクリスマスに予定が入っているとか!

 これには、さすがの佐藤さんも衝撃を受けている様子で、
 【今年最大の衝撃】というタイトルが付いていたのは、愉快(^^;

 そこで主任さん、友達もしくは恋人とすごすのでは?
 と、御園くんに尋ねますが、そこはやっぱり御園くん、家族とすごすクリスマス
 ということで、裏切り者はどこにもいなかったのだと、ひと安心でありました(ぇ

 そんなこんなで、主任の勧めにより、スパロウズホテルに弟たちを呼ぶ御園くん。
 佐藤さんのサンタ姿も素敵な中、プレゼントをあげたりと、楽しいクリスマス。

 そこへ現れた塩川兄に、御園くんの弟くんが、御園くんも塩川兄のようになれと、
 言っていたのは、何とも微妙な感覚(´▽`;) 断固拒否する御園くんに笑いました!

 さらなる乱入者も出てきて、混沌としたクリスマスになりそうでしたけど、
 ラストは、きょうだい愛を感じられる、とても微笑ましいシメだったのは、よかった。
 御園くん、何だかんだで幸せ者ですよね~。

 なんて感じつつ、コミックス5巻は11月27日発売とのことで、
 もちろん今後も、楽しみです!

 

 

【コミックス3巻、発売中!】
●がーでん姉妹 (竹本泉 先生)

  

 お姉ちゃんたちの大学受験へ向けて・・・

 池子さん、姉3人の模試の結果に、やや驚き気味。
 けっこう成績良いらしく、苦手科目などをどう克服したのか気にしてます。

 以前は、苦手科目によって、3人それぞれ入れ替わりで対処してきたものの、
 模試ではそのようなことできるはずもなく、不思議だと思われましたが、
 学校が入れ替わりに厳しくなってしまい、勉強していたら成績も伸びたのだとか。

 そこで、池子さんが「お姉ちゃんたち、頭いいの?」なんて聞いていて、
 妙に可笑しかったわけですが、それに応える姉3人も、また愉快でありました(^^;

 クラスでの入れ替わりネタ、1巻でも使ったような?
 なんて竹本先生がおっしゃりつつも、面倒くさいので確認しませんと
 堂々と描いていたのは笑゜(*゜´∀`゜)゜ 担当さんのフォロー、さすがでした。

 そんなこんなで、三つ子姉たちの受験へ向けた雰囲気が、緩く楽しいお話でしたが、
 次は池子さんの受験もやってくるわけで、うかうかいていられませんね~。
 なんて考えながら、今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】
●のみじょし (迂闊 先生)

  

 お酒が大好きなアラサー女性たち!

 「まんがくらぶ」にて連載中の本作品、コミックス1巻も発売中!
 高瀬道子さん、東雲ゆきさん、宮内美園さん、29歳の女性たち。
 お酒を好む3人が、呑んで楽しむ4コマ作品です。

 今回は、道子さんの予約したおでん屋さんへ行く3人。
 寒くなってきましたからね、おでん、イイですよね~。

 何やら道子さんには、食べたいものがあるということで、
 それが何かは後半明らかになるのですが、いやはや、そこに至るまでの
 おでん料理の数々が、食欲をそそる雰囲気で、たまりませんでしたよ!

 そしてもちろん、お酒も進む。
 熱燗なんて頼んじゃって、ああ私も飲みたいなあと、しみじみしちゃいましたよ。

 そこから、道子さんメインの「かに面」登場で、盛り上がりは最高潮!
 これは美味しそう! というか、食べたい! 食べさせろッ!
 と、読んでる私も引き込まれる感覚でありました。

 そんなお酒とおでんのハーモニーが、食欲を刺激した今回。
 あーもー、今夜のおかずはおでんかな・・・なんて感じつつ、
 ますます今後も、注目の作品です!

 

 

【最終回!】
●裸眼でGO! (吉田美紀子 先生)

  

 ド近眼OLさんのお話も・・・ 最終回ですとー!?

 最後は、気になる辻本さんとの関係に、一歩踏み込めるのか、みずきさん?
 といった感じのお話になっていて、面白おかしくも、目が離せない展開に!

 同僚さんたちのおかげで、クリスマスのプレゼント交換会に、
 辻本さんを呼ぶことができたため、ここで関係を進展させたいみずきさん。

 そこで何を贈るか考えるものの、【重い3連発】のアイデアには苦笑(^^;
 まあ、すんでのところで引き留められていて、ひと安心でしたけど・・・

 
 そのため、直接本人から欲しいものを探ろうとするみずきさんでしたが、
 目が良すぎる辻本さんの悩みは、まさに目の良さにあるというから、
 みずきさん、目が悪くなるアドバイスをしてしていたのは笑!

 自分の恥部をさらしているようなものでしたからねえ(´▽`;)
 まあ、そんなこんなで、プレゼント交換会となりつつ、何だかんだで、
 距離が近づいたような2人の関係が、ハッピーENDっぽくてよかったです。

 2人きりになり、慌てふためくみずきさんに対して、
 やや呆れ気味ながらも、落ち着いた対応をする辻本さん、さすが。
 というか、この2人の関係のバランスが、絶妙といった所でしょうかね。

 
 本作は、ド近眼すぎて、分厚いメガネをかけたOLさんの日常が、
 その近眼ゆえに面白おかしく繰り広げられてきましたけれど、
 それも今回で、最終回となってしまいました・・・

 いや、私が4コマ漫画誌を読み始めたとき、別作品でしたけど、
 吉田美紀子先生の作品がお気に入りになりまして、その流れで本作も、
 かなり好きだっただけに、終わってしまうのか~と寂しい思いもあります。

 とはいえ、それだけに長い間、存分に楽しませていただきましたー!!!
 吉田美紀子先生の次回作にも、期待大です!

 

  

【新人4コマ杯 10月期月間賞】
・忍びません (室長サオリ 先生)

 

 忍びの子孫たちによるパワフルな日常。

 「霧隠才蔵」を先祖にもつ、霧隠才造くん。
 「猿飛佐助」を先祖にもつ、猿飛さくらさんなど、
 忍者の子孫たちが繰り広げる日常を描いた4コマ作品。

 さくらさんは凧で登校しようとしていましたが、失敗するなど、
 どうにも忍術は苦手だったりするようで、そのあたりに面白味が
 ありそうな雰囲気でした。

 編集部コメントによれば、軽妙なコメディ展開に期待が持てるとのことで、
 そのあたりに期待でしたいですね。

 
 月間賞までもう一歩は、『えんじぇりっくでーもん』(三鷹コウイチ 先生)
 「ウブな淫魔」が登場する巨乳ネタ満載(?)の作品らしいので、
 これは読ませてもらわねばなりませんね(ォィ
 
 

②へつづきます。
 


◆ まんがライフ 感想➁

2015年10月22日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2015年12月号 のつづきです。

 ①は、『化野さんはすでに死んでる。』 『先生ロックオン!』です。
 
 まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、清少納言に縁談来る・・・!?
 しかも、お相手があの方というので、状況は加速しまくり!?
 何だか妙な妄想と誤解が愉快でしたけど、さて、どうなることやら(´▽`;)

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生)

 文化祭で、姉妹対決!?

 ハルさんとアキさん、それぞれのクラスがやる喫茶店で、高い売り上げを出した方を、
 後継者にすることを宣言した父上ですが、それが徒然くんの発案というのは、面白い。
 そして、このことで“本性”をハルさんにさらしたアキさん、臨戦態勢です。

 そんな姉妹対決へ盛り上がってゆきましたけど、ハルさんがクラスでリーダーシップを
 とれるほどに慕われていたのは、何というか、感慨深いものがありましたね~。
 高飛車気質が空回らなくなったという指摘が興味深いです。 高飛車もハマれば強い!

 ハルさんには徒然くんがいて、かつクラスの人々のことを考える余裕がある。
 では、アキさんの方は・・・? という比較が気になりつつ、勝負の行方が楽しみです!

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 コミックス2巻は、11月17日発売! そんな今回、停電で真っ暗!

 梅さんがアニメ「プリティローズ」の神回を楽しんでいた所、突然の暗闇が!
 停電ということで、菜々緒さんのもとへ、静さんと及川くんとシオンさんも合流。

 お風呂に入っていた菜々緒さんに対する、及川くんの反応に笑ったり、
 下着をとって戻って来た彼に、シオンさんの制裁が加えられていたりと、愉快でありました。
 シオンさんから隠れるご先祖さまたちでしたが、彼女への粋な“プレゼント”が素敵でしたね。

 

●紡木さん家の場合 (碓井尻尾 先生)

 母が仕事へ戻ってゆき、紡木家はふたたび血で血を洗う騒乱の渦へ(ぇ

 そんな中でも、いつも通りの結ちゃんが面白かったり(^^;
 そして、菊池さんが飛ばされた下着を取りに来て、それがアヤさんの物だったから、
 男どもの反応が愉快でありました・・・ 母上が行ったあとでよかったね!

 また、杉山くんに「かわいい女子」と一緒に歩いていたことを指摘された夏くん。
 けれど彼には心当たりがない、と思ったら、なるほど納得、あの人でしたか(´▽`;)
 「女子」と間違われてもやむなしですけど、それにしても杉山くんが面白すぎでした!
 あと、副会長くんも。

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生) 

 一香さん、迷子を案内するの巻。

 手袋を編むための毛糸を買いに行った一香さんでしたが、そこで迷子の子に出会い、
 一緒に母親を探してあげることに・・・ はじめ怖がっていた迷子くんが、
 一香さんの言葉にじわっと来ていたのは微笑ましかったものの、やっぱり怖がっていて笑!

 しかし、迷子くんの母上を見つけられたまではよかったのですが、
 今度は一香さんが迷子になってしまい・・・ という展開が、少しハラハラでしたね~。
 ところが、一香さん自身は何とも思っておらず、家族の方が心配し通しで、
 そんな落差からうかがい知る、家族の形が素敵でありました。

 

●となりのエロチカちゃん (後藤羽矢子 先生)

 不審人物の「不審」は、偏見か否か・・・?

 学校の近くで不審人物がうろついていたというので、下校時に警戒するよう言われる生徒たち。
 ですが、恩納くんは「不審って定義があいまい」だと述べています。
 「ニヤニヤ歩いてる」のが不審と女子は言いますが、恩納くんには「そんなの普通」で笑った!

 外見だけで犯罪者扱いされてしまう世の中を呪う恩納くんでしたけど、
 エロチカさんに近づく“不審者”を見かけて、飛びかかっていたのは、言動が一致してないぞ(^^;
 まあ、エロチカさんを心配してのことでしょうけど、やはり“不審”は誤解だとわかって、ひと安心。

 とはいえ、世知辛さを感じてしまう内容ではありましたね。
 ただ、実際の不審者については、表に出てくる情報だけではよくわからないこともあるので、注意。

 

●白衣さんとロボ (柴 先生) 

 連続ゲストの最終回! そんな今回、秋の情緒にひたるロボさん。

 でしたが、花より団子ならぬ、紅葉より焼き芋な白衣さんが可笑しい。
 お芋を焼いたり、七輪で秋刀魚を焼いたりするのは、ロボさんの仕事で、
 白衣さんは、読書したりロボさんの調理した物を食べるだけ、という関係が面白い(^^;

 ところが、食っちゃ寝していた白衣さん、ふくよかになってしまうのも当然のこと。
 そこで、ロボさんに追われるようにダイエットする姿が、いつものクールさがなくなってて
 愉快でありました(´▽`;) この“2人”のやりとり楽しいので、もっと読みたいですね~。

 

●ななこまっしぐら! (小池恵子 先生)

 夫婦と言えども、しょせんは他人・・・

 なんて始まった今回、不穏な雰囲気ですが、まさか、ななこさんとタクさんに異変が?
 どうも、互いに嘘をついているという話らしく、本作始まって以来の夫婦の危機!?
 とか考えてしまいましたが、嘘は嘘でも、相手を思いやっての嘘というのが、2人らしい。

 とはいえ、タクさんが長期出張で家を空けることになり、その間、気力の乏しさに
 比例するように、ななこさんの存在感が薄くなっていたのは、面白かった!
 汐路さんにせよ、やっくんたちにせよ、気づかないほどとは(^^;
 そして、ななこさんよりも「元気」だという友人たちが、気になります!

 

●キャバはじめました (忍田鳩子 先生) 

 アゲハさん、二日酔いするの巻。

 キャバクラに二日酔いはつきものということで、対策や処置の話などは割と興味深い。
 まあ、益子さんの処置は、庶民には難しいものでしたけど(^^;
 二日酔いはキツイですからねえ・・・ お金さえあれば(ォィ

 そして、話は酒の上での失敗になってましたが、「記憶がない」というのは恐ろしい。
 私はそこまで酔ったことないのでわかりませんけど、想像するだに怖いものですよ。
 けれどラスト、アゲハさんのプロフェッショナルな姿には、安心しつつ大笑いでした!

 


◆ まんがライフ 感想①

2015年10月21日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2015年12月号

 

 表紙は、秋の装いミカちゃん!
 紅葉の舞う中で、少し暖かそうな服装が、季節を感じさせます。
 他、新連載、ゲスト、人気作など、色々!
 
 

 今月の「若作りよりも・・・で賞」は、『わくわくワーキング』より、みおさん!

 

 秋の夜長の魔力にハマったみおさん・・・!?

 夜、ネット通販でコートを購入したみおさんでしたが、
 届いたのは、なんとも可愛らしいフリフリのコート(^^;

 月見酒で酔っていたのもあってか、「かわいい服着て」高沢くんに見せようと
 思ってしまったのが運の尽き! 自分には似合わないと、困ってしまうわけですが・・・

 そこで、佐々木さんに譲ることになり、ひと安心。
 と思ったら、ここで佐々木さんが機転を利かせていたのは、楽しかったですね~。
 その機転のおかげで、みおさんが【大切なこと】に気づけていたのは、とても良い事でした。

 若作りというと言葉が悪いかもしれませんが、無理に若く見せようとするのではなく、
 年相応の素敵さを演出できた方が、ずっと魅力的に見えると思うのですよね。
 若くあろうとするのは良いことですけど、若さにこだわると、墓穴を掘るかも。

 なんて考えてしまったお話でしたが、ラストのみおさんと中野くんには大笑゜(*゜´∀`゜)゜
 中野くん、勘が良すぎー。

 

 

【連載スタート!】
●化野さんはすでに死んでる。 (晴瀬ひろき 先生)

  

 中途入社のデザイナーさんは、ゾンビだった!?

 ゲストを経ての連載スタート!
 化野あやのさんは、ゾンビさん。
 不死者の存在する世界で、ふつうの働くゾンビさんのお話です。

 遅刻の理由が、転んで腕がとれたから、という化野さん(^^;
 さらに転んで、眼球まで飛び出していたのは、もはやホラーの世界!
 なのですが、そこがギャグになってしまうのも、ゾンビゆえ!?

 
 そんな彼女の指導係にしてツッコミ役なのは、人間の一条鼎さん。
 腕がとれたり、眼球が外れるのを、まるで脱臼程度に扱う化野さんに、
 ナイスツッコミ入れています(´▽`;)

 けれど、化野さんのゾンビジョークには、一条さんも困惑しまくり。
 化野さんがローズヒップティーを淹れてきたと思ったら、「ブタの生き血」とか言うもので、
 思いっきり噴き出していたのは、笑゜(*゜´∀`゜)゜ 化野さんは、ジョークのつもりだし。

 それもこれも、ゾンビジョークで親しみを持ってもらいたいという化野さんの考えゆえ・・・
 ですが、どう考えても化野さんが、親父ギャグ思考なのが原因にしか見えなくて、面白。

 
 とはいえ、お仕事は真面目にやるし、たまにギャグかますものの、
 一条さんのお手伝いもするなど、化野さん良い人・・・もといゾンビさんでしたね。

 2人で食事へ行ったり、お酒を飲んだりする様子が、これまた愉快でありました。
 などなど、ゾンビがふつうに存在する世界で、ふつうに働くゾンビ化野さんのお話。
 一条さんとのコンビもハマっていますし、連載スタートとのことで、今後も楽しみです!
 
 
 
 

【ゲスト作品】
●先生ロックオン! (神堂あらし 先生)

  

 コミックス2巻、11月17日発売!

 先日「まんがライフオリジナル」にて完結した本作品。
 教師と生徒が再会した後、お付き合いすることになり、13歳の年の差なんのその
 といった感じに、ラブコメしちゃう(?)4コマ作品です。

 今回は、一樹くんの提案で「先生禁止」になる京子さん。
 要は「俺の彼女モード」になってほしいとのことで、遊園地へ向かいますが・・・

 
 やはり、先生モードに入って、あれやこれやと注意し始める京子さん(^^;
 そんな所が、面白くも可愛らしかったりするわけですが、今回は「彼女モード」。

 けれど、どうしてよいかわからないというのも、これまた可愛らしかったり。
 そこで一樹くん、「腕組んで」と提案してくるのですが、恐る恐る手を近づけつつも、
 腕を組むまでいけずに恥ずかしがる京子さん、めさかわでした。(めさかわ=めっさ可愛い)

 なんて、やりとりをしていたら、やたらとくっつきまくるカップルが1組。
 と思ったら、それが室戸くんたちだったものだから、やや引く感じの2人が面白かった!
 室戸くんとまもるさんも、何だかんだで仲良しでしたね・・・ ケンカもしてたけど(´▽`;)

 
 そして、ジェットコースターやメリーゴーランドに乗って、デートを満喫する2人。
 ジェットコースター好きな京子さんが、「彼女的行動」で、もう1回乗りたいなんて
 ねだっているのが、またまた可愛いものの、一樹くんはジェットコースター苦手で、笑!

 最後は、観覧車でシメとなっていましたけど、ここでの京子さんの「彼女的行動」に、
 一樹くんが混乱していたのは、大笑いでありました゜(*゜´∀`゜)゜
 いつもは、一樹くんの方が、京子さんを困惑させることが多いのに!

 などなど、素敵なデートとなった今回のお話。
 本作は完結しておりますが、コミックス2巻は、11月17日発売とのことで、
 まだまだ終わっておりませぬ・・・ということで、コミックス完結巻、楽しみです!

 

 

【新人4コマ杯 9月期月間賞】
・ぼくと神さま? (中西 先生)

 

 想い人に話しかけることもできない少年に、神様が手助け・・・?

 好きな人を物陰から見つめるだけの少年に、話しかけてきたのは神様!?
 地中から「にゅっ」と現れた少女の姿をした自称・神様は、
 少年の願いをか叶えると言ってきていますが・・・

 なんて始まるお話。
 少年は、さっそく「好きな子と両想いに」と願いますが、
 もちろん、そんなうまい話はないわけで、そのかわされ方が面白かったり(^^;

 編集部コメントによれば、
 「使い古されたような手法でも組み合わせ次第で新鮮に映ることを示した」とあり、
 なかなか興味深そうですので、つづき読んでみたいものですね!

 

 「賞までもう一歩」の作品は、『四谷快談?』(やざわん 先生)!
 お寺の娘さんと、彼女をモデルに小説を書きたいという少女、2人のお話っぽいですが、
 「四谷怪談」と結びつくのかどうなのか、「快談?」という点も気になりますね~。
 
 

②へつづきます。