goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがくらぶオリジナル 感想②

2014年05月27日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年7月号 のつづきです。

 ①は、『のぶながちゃん公記』 『龍女生徒会っす!』 『となりのエロチカちゃん』です。

 

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 今回、年齢を気にする人々。 あつし君は、大学生や社会人に見られても、ピンと来ず(^^;

 沙夜さんは、あつし君と並ぶために“若く見える”服を着てますが、、あつみさんに「新鮮」と

 言われていたのは笑った(*゜´∀`゜)゜ ってゆーか、見せに行くなよ! 女性の年齢は難し。

 

●銀子の窓口 (唐草ミチル 先生) 

 凍てつくように冷静な銀子さんに、烈火のごとくお怒りの見城主任は、いつも通りのこと(^^;

 そんな今回、犬猿の仲の2人ではあるものの、主任は銀子さんを認めているし、銀子さんも

 実は主任を目標にしていることがわかって、楽しかったですね。 主任の出世理由も痛快!

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生)

 今回、及川くんが登場! 菜々緒さんに引っ越しの挨拶に来たところを、正宗さんが警戒!

 本人は、割と爽やか好青年・・・と思いきや、女性用の下着を贈ったり、ブラを付けていたり、

 正宗さんの価値観じゃ追い付けない“破廉恥”ぶりが面白かった! 静さんの知人かな~?

 

●たばたちゃん派 (みずしな孝之 先生) 

 横断歩道で手をあげるたばたちゃん、両手をあげたりする「こども」な様子が面白おかしい。

 そんな今回、幼稚園の福浦先生が登場。 新人先生らしい、慣れてない感じがよいですね。

 けれど子供たちの前で、本気で縄とびを跳んでいるのは笑った! 子供たちの顔が(´▽`;)

 

●まほろばきっさ (tugeneko 先生)

 1つ前でも書いた通り、マリさん加入で面白さUP! そんな今回、常連くん視点が面白い。

 マリさんファンの女子高生が満杯の店で、常連の常夏ツネ雄くんが、男ひとりで飲食・読書。

 マリさんの男性苦手と相まって、愉快なやりとりが楽しかった! 常連くんの平静さが良い。

 

路傍のミオ (小池恵子 先生) 

 今回、お客さんから「垢抜けない」と言われて落ち込んだミオさん、イメージチェンジに挑戦?

 マントを脱いで、先輩占師さんの古着を着た姿が、ゴージャスだったり、ロリータだったりと、

 いつもと違った雰囲気でよかった~。 でも、お客様に認識されないほど変わるとは(´▽`;)

 

●ちぃちゃんのおしながき・繁盛記 (大井昌和 先生)

 今回、教育実習生の海野さんごさん登場! 「みづは」に先生とやって来て、何やら相談・・・

 魚料理が苦手で、給食を残してしまうのが悩みという話でしたが、そこはちぃちゃんの料理で

 美味しく解決! さすがな魚料理の数々、その絵を見ているだけで、生唾ごっくんでしたよ!

 

●メリーさんと疾風堂コロラチュラ (胡桃ちの 先生) 

 男に触れると羊になっちゃうメリノさん、登校初日に疾風堂くんとぶつかって、大ピンチに!

 なんて感じでしたが、そんな特異体質のメリノさんと、モフモフ大好き・疾風堂くんが面白い。

 しかし、タイトルの「コロラチュラ」とは何なのか? と思っていたら、まさかの真相でした(^^;

 

●ベルとふたりで (伊藤黒介 先生)

 いつもと同じように見えるキヨミさんの元気がないことに、気付いたののかさん、さすがです。

 その原因はイジメ? 3人の男子に嫌がらせを受けていて、割と陰湿なのが不快でしたが、

 そこをリョーマ君&犬たちが、力で解決していたのは頼もしい。 結局は、力が必要ですね。

 

●ラジ娘のひみつ (小坂俊史 先生) 

 関東ローカルだったTMZラジオが、全国でも聴取可能になって、リスナーの幅が拡大の巻!

 でも、そのため地方ネタにクレームがつくようになり、「フリートークがつまらなくなった」のは

 仕方なしか(´▽`;) さらに陰険なメールが増えたものの、あいりさんの返しが見事で、笑!

 

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想①

2014年05月26日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年7月号

 Manga_club_or_2014_07

 表紙は、あつみ&沙夜さん!

 そろそろ暑くなりはじめる頃、制服も夏服にかわって、さわやかです。

 他にも、人気作いろいろ、盛りだくさん!

 

 

 今月の「良いキャラクターで賞」は、『まほろばきっさ』より、五条マリさん!

 Manga_club_or_2014_07_p040

 前回、店を訪れた彼女も働くことになりましたけど、その個性が際立って面白い!

 凛々しいタイプではあるものの、どこか抜けてて、男性が苦手なマリさん。

 後輩女子にはモテモテで、自信満々にふるまっているのに、

 男性客には近づけないし、近づけば緊張でウブな乙女に(^^;

 ふだんの凛々しさ ⇒ か弱い乙女への変化が良いギャップ感ですし、

 何より彼女の登場で、作品にアクティブさが加わったのは、かなり良いです。

 

 

 

【5月30日、コミックス2巻・発売!】

●のぶながちゃん公記 (くりきまる 先生)

 Manga_club_or_2014_07_p053 Manga_club_or_2014_07_p055

 斎藤家からの会見の申し込みに、おびえる信長ちゃん(^^;

 逃げようとするものの、沢彦和尚に制止され、吊るされていたのは笑った゜(*゜´∀`゜)゜

 美濃との同盟は織田家にとっては重大事項。 関係強化が望まれる状況ですが・・・?

 

 会見準備に忙しい帰蝶様たち。

 津島へお菓子を取りに行くことになりますけど、信長ちゃんを行かせるとは(´▽`;)

 そこで会ったのは、吉乃さんと、彼女が引き連れてきた川並衆。

 その頭である蜂須賀小六さんは、秀吉との関係で有名ですよね。

 武勇というよりは、調略・折衝役として活躍した人物というイメージがあります。

 

 そんな小六さんとの出会いが描かれつつ、

 信長と川並衆とのつながりを印象付ける内容になっているのは、お見事でした。

 しかし、帰蝶様が“怪物”になる副産物付きとは(;´∀`)

 そして、いよいよ斎藤道三との会見へとのぞむ信長ちゃん。

 川並衆を味方に付けて、ちょっとだけ強気になっているのが面白かった!

 

 ということで、斎藤道三との会見へ向かう信長ちゃん。

 あの有名な会見が、どのように描かれるのか・・・

 コミックス2巻が、5月30日発売ということで、そちら共々、今後も楽しみです!

 

 

 

【今月のピックアップ!】

●龍女生徒会っす! (野広実由 先生)

 Manga_club_or_2014_07_p111 Manga_club_or_2014_07_p115

 文化祭へ向けて活気づく龍女!

 黒虎さん統率のもと、一丸となる生徒たち。

 卯崎さんも学園祭実行員として活躍してるようで・・・ って、誰でしたっけ(ォィ

 黒虎さんに憧れる生徒で、第1話から登場。 【名前初めて出ました】とか(´▽`;)

 

 そんな今回、フォークダンスの相手となる玉ノ江高校の校長と、生徒会長が訪問!

 しかし、生徒会長の羊山純くんは、やたらと臆病で、龍女の生徒を前に震えてばかり。

 「ケンカとか僕だめで・・・」と言っちゃう、だいぶ頼りない男子・・・

 と思っていたら、臆病なわりに、黒虎さんの攻撃を平然とかわすかわす。

 かと思えば、泣いてしまったりと、その体術とメンタルのギャップが面白かった!

 

 フォークダンスへ向けて、男子とのかかわりが出てきましたが、

 羊山くんのキャラクターがなかなか愉快で、彼との関係がどうなってゆくのか、

 そんなことを気にしつつ、今後も楽しみです!

 

 

 

【コミックス1巻、発売中ゲスト!】

●となりのエロチカちゃん (後藤羽矢子 先生)

 Manga_club_or_2014_07_p127 Manga_club_or_2014_07_p128

 体つきは艶めかしいけど真面目な少女と、女性嫌い(3次元限定)な少年のお話。

 江口チカさん、通称エロチカ。

 外見がエロティックで、やることなすこと妖しいけれど、勉強熱心でボランティアもする少女。

 そんな彼女と、「女は2次元」と断言してはばからない少年・恩納くんの交流が楽しい作品。

 

 今回は、コミックス1巻・発売中ということで、ゲスト登場!

 老人ホームで朗読会をするエロチカさん、

 恩納くんにどのような本を読めばいいのか尋ねてます。

 「泣ける」話がよいということで、「溜まったものは出してスッキリ」なんて言ってますが、

 エロチカさんが言うと、なんだかヤラシイ風に聞こえてしまうから面白い(^^;

 

 朗読会でも、朗読がうまいエロチカさんでしたが、

 真面目に読んでいるはずなのに、言動が妖しいせいで、

 聴いている人たちの血圧あがっちゃってて、アカン(;´∀`)

 恩納くんの心中ツッコミがお見事でした!

 

 などなど、本人はいたってマジメ(でも天然)なのに、

 その外見と言動で、エロティックになってしまうエロチカさん。

 まんがライフにて連載中。 コミックス1巻発売中で、ますます今後も注目です!

 

 

②へつづきます。

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想②

2014年04月28日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年6月号 のつづきです。

 ①は、『そんな毎日』 『ボク恋コンダクター』 『酸いも甘いもシッタカ姐さん』

     『メリー3と疾風堂コロラチュラ』 『おじいぽんとわたし』です。

 

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 沙夜さん、あつみさんとなつみ姉が並んでるのを見て、あつみさんが大きくなったと勘違い。

 なつみ姉の大人な雰囲気がそう感じさせるのでしょうけど、彼女を見て吉岡くんが驚愕(^^;

 「ロリが成人したら大人になる」とショック受けてたのは笑! すっぴんのなつみ姉、可愛い。

 

●たばたちゃん派 (みずしな孝之 先生) 

 いよいよ幼稚園のたばたちゃん。 制服に着替えるシーンでの「ごさん」が、可愛く面白い!

 なかなか寝付けなかったりと楽しみにしていたのに、いざ行ってみると知らない人ばかりで、

 不安が増す様子は、私も覚えがありますね~。 けれど、あの少女との再会で楽しくなりそ。

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 風邪をひいて休んでいる静さんの所へ、ご先祖さま達が看病へやって来たは良いけれど、

 案の定、大して役に立たないどころか、迷惑かけている気が(;´∀`) 乾布摩擦、アカンて。

 でも、菜々緒さんが来てからは、癒し効果が和みます。 にしても、正宗さんは何してたの?

 

●まほろばきっさ (tugeneko 先生)

 今回、五条マリさんとその後輩たちが登場! 優雅な喫茶店を期待して、訪れたお客様・・・

 でしたけど、店員が店先で相撲とってて笑(*゜´∀`゜) 優雅のカケラもない店に激怒しつつ、

 自らバイトに入って指導を始めますが、その純情乙女ぶりが面白かった! いいキャラだ。

 

●はるまち・ダンス (佐藤両々 先生) 

 連休に、予定のない人は遊ぼうという話になってますが、さっちんが仲間外れなのには笑!

 理由は「カレシがいるから」とは言うものの、まだ彼氏ではないと、恥じらうさっちん可愛い。

 第2ボタンをもらった意味を、あれこれ考える一同が楽しかった。 最後のメールが熱いね!

 

●路傍のミオ (小池恵子 先生)

 学校で、占師をやっていると噂になるミオさんですが、イメージが違うとか言われてて哀れ。

 それでも理解してくれる人もいて、何だかんだで「学校は楽しい」と考えるミオさんが、良い。

 そして、変わった人たちがお客として来ることに、「普通」と答えられる彼女、強いですよね。

 

●龍女生徒会っす! (野広実由 先生) 

 男子とフォークダンスするという話で、乙女になってしまう生徒達が、可愛いというか面白!

 何、あの恥じらいの表情(´▽`;) しかし、ダンスしてくれる相手の男子校がみつからない?

 龍女が相手じゃ仕方ないですよね~とは思いますが、直さんの頑張る姿勢には感心です。

 

●ヒナ書房へ行こう (都波みなと 先生)

 雑誌の表紙に、内容とは無関係の動物がいたりしても、売れれば結果オーライ!?(´▽`;)

 ・・・と思いきや、思ったように売れないのですね~。 それでも猫好きは例外なのですかね。

 そして【本当にあったんです】の話が、本気で意味不明すぎて、笑う以前に怖くなりましたよ。

 

●ぼくとことりちゃん (野々原ちき 先生) 

 今回、陵くんと陽菜さんの関係に不穏な影あり!? 雑誌の占いという所が根拠弱い(^^;

 ゆみ&いよさんが、陽菜さんに気をつけるよう忠告しますけど、動じてないのがスゴかった。

 そして水難がありつつも、それがむしろ陵くんの株を上げていて面白い! 占いは心がけ。

 

●ラジ娘のひみつ (小坂俊史 先生)

 ゴールデンウィークのラジオといえば渋滞情報! 道端さんとあいりさんの会話が面白い。

 遊びに行く人々をやっかみながら、2人の息の合う様子が鬼(;´∀`) 連休に仕事だもの。

 【知られざる完全敗北】で、苦労が無意味となっていたのが可笑しくも、良い雰囲気でした。

 

●のぶながちゃん公記 (くりきまる 先生) 

 1つ前でも書いた通り、じい平手政秀さんの切腹! 信長関係では、有名な話ですからね。

 徳政令で寺社の了解を得られないまま悩む政秀さんでしたが、岩室さんの打開策で解決?

 その策が裏目に出てしまい、「切腹」となってしまいましたが、まさかの展開が痛快でした!

 

●しばいぬ子さん (うず 先生)

 3匹目の犬っぽい人・まめ子さんも加わりましたが、相変わらず茶子さんだけは困惑(´▽`;)

 弟・優人くんの反応は「かわいい」でしたけど、やっぱり犬に見えているのが可笑しい姉弟。

 しかも、まめ子さんを保険にしようとしてる優人くん、わりと鬼畜! というか、壊れてるぞ!

 

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想①

2014年04月27日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年6月号

 Manga_club_or_2014_06

 表紙は、もう半袖姿のあつみさんとあつしくん。

 春も終わりを告げ、初夏っぽくなりましたね~。

 その他、人気作、ゲスト、短期集中連載、コミックス発売作品と、並んでおります。

 

 

 今月の「隠された歴史?で賞」は、『のぶながちゃん公記』より、平手政秀さん!

 Manga_club_or_2014_06_p168

 平手政秀の切腹について描かれるのかどうか、ということは、本作の注目点の1つでした。

 今回、ついに「その時」が来たわけですが、徳政令を原因にしていたのは、興味深い所。

 いわゆる諌め説や、信長との不仲説をとっていないのは、わりと珍しいかもですね~。

 そしてその切腹も、決して暗く描かれないよう、ちょっとした裏があったのはお見事でした!

 なるほど、こう来ましたか~と、感服でありました。

 

 

 

【コミックス5巻、ほやほや発売中~!】

●そんな毎日 (おーはしるい 先生)

  Manga_club_or_2014_06_p019 Manga_club_or_2014_06_p021

 ポパイとオリーブとの日々。

 今回は、春になって元気いっぱいの猫たちが駆け回る!?

 寒い冬に動かなかったことで、反動があるみたいですね~(^^;

 

 そして、そんなポパイ&オリーブに振り回される先生が面白い!

 と思いきや、ポパイはすぐに疲れて休んでしまっています。

 もう12歳なのですか・・・ う~ん、ちょっと気になる年齢です。

 けれど、オリーブの方は元気に動き回る!

 かまってほしくて、やたらとじゃれつく様子が可愛らしい~。

 仕事中の先生は大変そうですけども(´▽`;)

 

 それでも、何とか相手をしてあげる先生の創意工夫が愉快でしたね。

 オリーブの性格を考えた方法や、ちょっとした工作アイデアがよかったです。

 などなど、ポパイ&オリーブとのそんな毎日。

 コミックス5巻が発売中ということで、今後も楽しみです!

 

 

 

【コミックス1巻、ほやほや発売中~!】

●ボク恋コンダクター (坂巻あきむ 先生)

 Manga_club_or_2014_06_p127  Manga_club_or_2014_06_p129

 幼なじみの恋を応援していたけれど・・・?

 女性が苦手な高校生・中村コウタくん。

 幼なじみの向上歌恋さんから、女子力向上のための相談を受け、

 彼女の恋のために協力する、という所から始まった物語・・・

 

 でしたが最近は、自分の気持ちに気づいてしまったコウタくんが、

 いろいろ悩んでしまったりと、シリアス恋模様が展開されています。

 今回は、コウタくんの家で勉強&お泊り会のつづき。

 歌恋さんとの会話で、踏み込んだ一言を口に出したコウタくん。

 己の想いを自覚し、それが歌恋さんに届かないことに悩んでいます。

 夜風を感じるシチュエーションが、静かにロマンティック。

 

 一方、歌恋さんは、コウタくんが真剣な表情だったことを気にしている様子。

 お風呂上りに振り返る姿が、ちょっと大人っぽくて、だけど可愛らしい。

 そこで、コウタくんに話を聞こうとしますけど、コウタくんは踏み出せない。

 そんなシリアスムードが、良い感じでしたね~。

 ちょっと重くなりそうでしたが、最後はセツナさんが、軽めの雰囲気にしてくれたのが愉快!

 

 などなど、幼なじみの少女の恋路を応援していたのに、

 自分がその少女の事を好きだと気づいてしまった少年のお話。

 はじめは、女性が苦手なコウタくんによる、歌恋さんの女子力向上の訓練を、

 面白おかしく描いていた4コマ作品でしたが、途中からは恋模様が中心になっています。

 ついにコミックス1巻が発売ということで、まとめて読み返すのも一興。

 

 前半では、歌恋さんの妹・愛さんがよく出てきていたのに、

 コウタくんが自分の気持ちに気づいてからは、友人2人=亮介くんとみのりさんが、

 よく関わってくるようになっていますね。

 それだけ、話の方向性が変わっていることの証しでもありますが、

 幼稚園児にしてIQ大学レベルの愛さんも面白いキャラクターなので、登場に期待したい所。

 といった感じで、もちろん今後も楽しみです!

 

 

 

【短期集中連載!】

●酸いも甘いもシッタカ姐さん (ひらふみ 先生)

 Manga_club_or_2014_06_p013  Manga_club_or_2014_06_p016

 行き倒れの尼さんは、したたかさん!?

 中学2年の高畑めぐみさんが、帰り道でみつけた行き倒れの尼さん。

 彼女を介抱したところ、何だかつきまとわれてしまい・・・

 

 と始まるお話。

 その尼さんは、叱咤果(しったか)と名乗る

 タバコ吸ったり、欲深かったり、家へ上り込んだりする、したたか者。

 そんなシッタカさんと、めぐみさんの交流が面白い4コマ作品になっています。

 

 めぐみさんの家へお邪魔して、タバコ吸いながらゲームしたり、

 それでめぐみさんの妹・ひろみさんや、兄・のぞむくんを籠絡する、俗っぽいシッタカさん。

 厚かましくはあるのだけど、不思議と彼女のペースに乗せられてしまう所が面白かったり。

 そんな魅力ある尼さんのお話ですね~。 次回も楽しみです!

 

 

 

●メリー3と疾風堂コロラチュラ (胡桃ちの 先生)

 Manga_club_or_2014_06_p047 Manga_club_or_2014_06_p051

 ちょっと不思議なボーイ・ミーツ・ガール?

 中学時代、俊足のメリーと呼ばれていたらしい少女。

 少しうっかりしていることを除けば、身体能力はズバ抜けている様子。

 そんな彼女が学校へ行く途中・・・?

 

 少女が出会った(?)のは、モフモフ大好き少年。

 モフモフが好きすぎて、行動の可笑しな所に愛嬌あります。

 ヒツジとか大好きっぽくて、ヒツジを見つけて感激するほど(^^;

 2人とも、入学早々に遅刻しそうになりますが、猛ダッシュで登校していたところ、

 定番の曲がり角で衝突したわけですが、ここでただのボーイ・ミーツ・ガールに

 ならなかったのが面白い!

 

 というのも、少女の方に秘密があって、

 その秘密を軸に展開しそうな点が、期待を感じさせる要素に。

 短期集中連載とのことで、次回も楽しみです!

 

 

 

【5月7日、コミックス1巻・発売ゲスト!】

●おじいぽんとわたし (橘りた 先生)

 Manga_club_or_2014_06_p135_2 Manga_club_or_2014_06_p136

 くまのおじいぽんとの日々。

 よいこさんは、進学を機に1人暮らしを始めた女子大生。

 そんな彼女が出会ったくまのおじいぽんとの毎日が、

 まったり感覚で楽しませてくれる4コマ作品。 まんがくらぶで連載中です!

 

 今回は、おじいぽんのいれたコーヒーを堪能するよいこさん。

 とても美味しいらしく、それまでコーヒーを飲めなかったよいこさんが、

 おじいぽんのコーヒーを飲んだことで、飲めるようになったというから、よほどのもの。

 そこで、【ほかのコーヒー】も試してみようと、お店に入ったは良いのですが・・・?

 

 といった内容になっていました。

 お店で飲んだコーヒーと、おじいぽんのいれたコーヒー。

 その違いは、1人暮らしを始めたよいこさんのことを考えると、想像つくかもですね。

 1人で飲むコーヒーよりも・・・ といった感じに。

 などなど、作中のまったり感覚が、読者をゆったり気分にひたらせてくれる作品。

 ついにコミックス1巻が発売とのことで、今後も注目です!

 

 

②へつづきます。

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想②

2014年03月27日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年5月号 のつづきです。

 ①は、『ヒナ書房へ行こう』 『ちっちゃいおっさん』

     『S・Aで会いましょう』 『ヘビ神様出番ですよ』です。

 

 

●たばたちゃん派 (みずしな孝之 先生)

 コミックス1巻、発売中! 今回も、いつも通り、たばたちゃんの日常が楽しく描かれてます。

 春の訪れを、水道の水が冷たくないことで感じていますが、【はるをかしん】には笑゜(*゜´∀`゜)゜

 そして、幼稚園へ行くことになるたばたちゃん、何やら新キャラ登場で、楽しくなりそうです!

 

●はるまち・ダンス (佐藤両々 先生) 

 コミックス1巻、発売中! そんな今回、新学年の始まりで、クラス分け悲喜こもごも?(^^;

 成績順で交互に2クラスずつに分けられるため、1位のトメさんは1組、2位の静さんは2組。

 なので、静さんの理不尽な怒りが1組の人々に向けられるのが可笑しい! とくに姫様が。

 

●ベルとふたりで (伊藤黒介 先生)

 今回、「ベルがひとりで」状態に!? そこへやって来たアキさん、ベルとコンビで放浪記?

 すずを捜しに行く2人、ベルに振り回されると思いきや、手なずけてしまうアキさん、スゴイ。

 アキさん“必殺技”の4コマで、ベルがしだいに脱力してゆく流れに笑! いいコンビだな~。

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生) 

 アニメBD発売記念ゲスト! そんな今回、お花見へ行く一香さんと朋也くんの巻でしたが、

 姉弟2人きりのお花見とは面白いな(;´∀`) そこで、一香さんが歌を披露し始めますけど、

 歌はうまいのに、歌詞センスが愉快で楽しい! 一方の朋也くんは・・・あんなに凄いのか。

 

●ぼくとことりちゃん (野々原ちき 先生) 

 今回、博巳くんの母上が登場! お姉さんに見える若い外見ですが、家事は息子任せ(^^;

 博巳くんがほめられたらドヤ顔したり、子への愛情が豊かすぎて、そうした様子が面白い!

 ことりさんとは「嫁姑」的ライバル関係になるのでは? という不安を消すラストに、安心感!

 

●龍女生徒会っす! (野広実由 先生)

 1つ前でも書いた通り、文化祭へ向けた動きが本格化する生徒会、杏&紅が面白かった!

 フォークダンスをやめさせようとする黒虎さんから、逃げる直さんも楽しい(´▽`;) コントだ。

 紅さんの素直になれない対応を、意地悪に愉しむ杏さんでしたけど、懐かれたのは誤算?

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 今回は、あつみさんと沙夜さん、そしてあつし君の3人で、お花見! あつし君の付いてきた

 理由が「沙夜さんが一緒だから」というのに驚きつつも、やはりオチがついたか~と笑った!

 そして、あつし君にドキドキな沙夜さんが楽しくも、途中参加の小林くんの誤解が切ないね。

 

●猫系彼女と草食男子 (こいずみまり 先生) 

 日下部くんのお仕事で、一大事が発生! 先方の社長さんが原因とは、こりゃあお気の毒。

 その社長さん、ろくでもない理由で契約キャンセルしてるのは、何とかならんものですかね。

 それはともかく、忙しくて小早川さんと会えない日下部くんですが、何やら怪しい展開来た!

 

●ラジオ娘のひみつ (小坂俊史 先生)

 今回、ナイトリバースの次にやってる番組「グッバイ・トゥディ」に、ゲスト出演のあいりさん。

 「静かな大人の時間」がウリなのに、ナイリバ後では、雰囲気が台無しという不運さが哀し。

 そこで、あの手この手でテコ入れを図ろうとするあいりさんが面白い! 年齢層って大事ね。

 

●のぶながちゃん公記 (くりきまる 先生) 

 徳政令を発する信長ちゃんでしたが、そこは得をする者いれば、損をする者がいるわけで、

 寺社からの反発を受けてしまっているのは、やむなしか。 思い付きの政策はヒズミを生む。

 しかし、得をする人々の声が、平手のじいを動かすことに? これはもしかして・・・ 切腹?