goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがくらぶオリジナル 感想①

2014年08月25日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年10月号

 Manga_club_or_2014_10

 表紙は、コミックス1巻ほやほや発売中の『うしろのご先祖さま』

 他、『リコーダーとランドセル』はもちろん、ゲスト作品『ポイズンガール』に、

 『たばたちゃん派』『まほろばきっさ』『安西信行の鋼鉄日記』と、面白さがひしめいてます!

 

 

 今月の「いいキャラで賞」は、『酸いも甘いもシッタカ姐さん』より、倫子さん!

 Manga_club_or_2014_10_p045

 高畑家のお隣の住む、のぞむくんの幼なじみ・倫子さん。

 読者モデルまでしている美少女ですが、何やらのぞむくんに付きまとっている様子。

 典型的な「好きな子にちょっかい出す」タイプで、やたらと元気にアプローチかけてきます。

 そんな姿が可愛らしく面白くといった感じで、快活さが良いリズムを作っていましたね。

 

 

 

【9月5日、コミックス8巻・発売!】

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 Manga_club_or_2014_10_p004_2  Manga_club_or_2014_10_p005

 あつしくん、警察署へ!?

 ・・・って、いつものことと思いきや、自分の方から乗り込むというから、何事か。

 自主するのではと心配するあつみさんに笑いましたが、

 借りていた服を返しに行くだけという(´▽`;)

 

 服の持ち主・西村さんは、イケメンだけどセンス無しな警察官。

 「イケメンはどんな服でも着こなせる」なんて言ってますけど、

 着ているのは、どう見ても妙な服なものだから面白い!

 西村さんの服は、あつしくんも気に入っていて、

 また一段と可笑しな服をもらったりしています。

 あつみさんも社交辞令で、お礼言ってるし(^^;

 

 変な警察官の西村さんを見ても、さほど動揺しないあつみさん。

 周囲に変な男ばかりいるのが、免疫つくっちゃっているらしくて笑った!

 さすがの沙夜さんも、あつしくんの変な服には唖然としている様子でしたが、

 「学校に着てっていい?」と聞くあつしくんに、見事な返しをしているあつみさんには脱帽!

 いやはや、姉力のなせるわざですかね。

 

 などなど、変な服をめぐってあれこれの今回。

 あつしくんのセンスの無さは、子供ゆえなのか、彼自身のものなのか・・・

 なんて気にしても仕方ないですが、そんなことを考えつつ、今後も楽しみです!

 

 

 

【8月27日、コミックス1巻・発売!】

●ポイズンガール (瀬野反人 先生)

 Manga_club_or_2014_10_p013 Manga_club_or_2014_10_p014

 毒舌少女4コマ!

 薬丸桃子さんは、天使のように性格の良い少女・・・

 のはずでしたが、ひょんなことから毒舌体質になってしまい、毒舌をふるう日々。

 そんな様子を描いたコメディ4コマ作品です。

 

 今回は、宿題を忘れたツン子さんに、毒舌かまします。

 その容赦ない言葉が面白かったりしますが、

 根は良い娘な桃子さん、一応ツン子さんのことを気づかっているはずなのに、

 口から出るのは毒ばかりというのが、可笑しい!

 「見てて安心する大事な反面教師」って、ほめてねえええええ!!

 

 けれど、毒舌に慣れっこのツン子さん、毒舌よりも宿題の方が気になるようで、

 委員長もまじえて、放課後いっしょに宿題をやることに・・・

 と思ったら、ツン子さんのあまりにヒドイ英語力に、さすがの桃子さんも

 お手上げ状態だったのは笑った! むしろ毒舌より、ツン子さんの英語の方がヒドイぞ!

 

 なんて感じに、ツン子さんの勉強が面白かった今回。

 まんがライフにて連載中の本作品、ついにコミックス1巻が

 8月27日に発売ということで、今後も注目です!

 

 

 

【コミックス1巻、ほやほや発売中~!】

●うしろのご先祖さま (勇人 先生)

 Manga_club_or_2014_10_p031 Manga_club_or_2014_10_p032

 子供の姿をしたご先祖さまとの同居生活4コマ!

 お盆中、遊佐菜々緒さんのもとへ、やって来た3人のご先祖さま。

 亡くなった祖父の正宗さん、明治時代のクリスティーナ(仮)こと梅さん、

 そして旧石器時代のハナさんと、時代も個性も異なるメンツが、菜々緒さんと暮らすことに!

 

 なんて感じの4コマ作品。

 今回は、会社でシュークリームをもらってきた菜々緒さんでしたが、

 どうしてこんなにおいしいのか、という梅さんの言葉に触発されて、

 シュークリームの味の探求へと突入・・・ したのは良いけれど、

 これが過剰すぎて、毎日がシュークリーム状態に(^^;

 

 そこで、何とかやめさせようとするご先祖さまたちでしたが・・・?

 菜々緒さんの熱意と笑顔の前に、何も言えなくなるあたり、イイ人ばかりだ~。

 菜々緒さんもイイ人ですからね、好意や善意に逆らえないのも、わからなくはありませぬ。

 お隣の静さんを巻き込んでも状況は改善せず、苦戦する一同でしたが、

 いつの間にやら解決していて、まあ一件落着・・・だったのかな(^∇^;

 

 といった感じの今回でしたが、

 いつもは天使のような菜々緒さんが、何かに凝り始めると地獄になるとは面白い!

 これはご先祖さまたちも、迂闊なことは言えませんね。

 そんなこんなで、ついにコミックス1巻が発売となりました本作品。

 コミックスのサイズが、通常の4コマ漫画とは違っていますので、ご注意を~。

 と、愛らしいご先祖さまたちを眺めつつ・・・ ますます今後も、楽しみです!

 

 

 

【ゲスト作品】

●茨城県の南らへん (真枝アキ 先生)

 Manga_club_or_2014_10_p103 Manga_club_or_2014_10_p106

 女子高生たちによる、都会・田舎談義4コマ!

 浦野さくらさんは、茨城県つくば市の高校1年生。

 4年ぶりに会う友人・吉川めぐみさんは、茨城県南・牛久市の住人。

 そこに、東京から来た五十川玲那さんを加えたJK3人の、会話が楽しい4コマ作品です。

 

 いや~面白いですね。

 さくらさんは、つくば在住ということで、わりと都会派っぽくふるまいますが、

 めぐみさん、だいぶ地方色の強いタイプで、つくばに対抗意識をもってたり(^^;

 玲那さんは、東京から来ただけあって洗練されていますけど、

 ヘルメット登校に感激したり、つくばの景色に東京にないものを見たりするなど、

 田舎の生活をカルチャーギャップ的に楽しんでいるのが、面白い。

 

 そんな感じの女子高生3人組が、都会と田舎を比較したりな会話が楽しい4コマ作品。

 基本、都会度が東京>つくば>牛久という形になっていて、

 そんな3人の「力」関係が愉快だったりしますね。

 また、茨城の特色について描かれたりもしていて、興味を惹かれるところ。

 これは、つづきに期待です!

 

 

 

●黒崎さんの飼育日記 (濱元隆輔 先生)

 Manga_club_or_2014_10_p155 Manga_club_or_2014_10_p156

 飼育員はパンダさん!?

 鵺野動物園にいる新人飼育員・黒崎半太さん。

 外見がパンダそっくり・・・ と思いきや、本物のパンダだったから驚き!

 そんなパンダが飼育員している動物園を描いた4コマ作品です。

 

 黒崎さんがパンダであることは、鵺野園長と2人だけの秘密。

 というわりに、食事のときは竹を食べてばかりだったり、

 本当にバレてないのか、今一つわからない状況なところが面白味になっています。

 他の飼育員さんは、気づいていないようでいて、本当に気づいていないかどうなのか(^∇^;

 

 そんなパンダ飼育員・黒崎さんをめぐる動物園模様が面白い!

 黒崎さんが、ことあるごとにパンダとしての行動をとってしまうあたりも可笑しく、

 パンダの魅力も、本作の特徴の1つになっていますね。

 濱元先生は、目次4コマの『オニワーク』も描かれていて、

 そちらも楽しんでいますし、つづきに期待であります!

 

 

②へつづきます。

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想②

2014年07月26日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年9月号 のつづきです。

 ①は、『まちこう!』 『小杉センセイはコドモ好き』

     『ヒジキのお仕事』 『しばいぬ子さん』 『公式越境伝 福本ALL STARS』です。

 

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 今回、用水路でザリガニ釣りするあつし君・・・ ですが、どう見てもミスマッチな行動に(^^;

 友人たちからは「大人役」として期待され、ヒナちゃんも、他の皆がいると安心とか、フビン!

 でも結局、警察の世話になり、西村さんの服着て面白かった。 ヒナちゃん、女子力高い!

 

●たばたちゃん派 (みずしな孝之 先生) 

 ミヤビが長くなると、夏を感じるたばたちゃんですが、伸ばせば夏というわけではない(^^;

 「冷やし中華始めました」で、終わりを気にするのが面白! 「はじまってもいねえよ」に笑!

 ほさきさんと先生の関係が、いかにもという感じでしたが、たばたちゃんはどう感じただろう。

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生)

 1つ前でも書いた通り、及川くんの変態っぷり(?)が面白かった今回、菜々緒さんに変化?

 彼にはご先祖さまたちが見えるようで、その交流も面白そうですが、彼自身の個性も愉快!

 イケメン好青年でモテそうなのに、モテない理由に納得でしたけど、もしや菜々緒さん・・・?

 

●酸いも甘いもシッタカ姐さん (ひらふみ 先生) 

 短期集中連載3回目! 父母を亡くした高畑3兄妹でしたが、めぐみさんは葬式で泣かず。

 自分くらいは、しっかりしなければという想いゆえですが、その性格ゆえに、学校では苦労。

 押しつぶされそうな状況に、シッタカ姐さんの言葉が響く良い話。 尼さんらしい活躍でした。

 

●まほろばきっさ (tugeneko 先生)

 エミリーさんのすごさについて、言い争いとなった、木村くん(絶賛派)と石井くん(懐疑派)。

 そこで石井くん、公平なジャッジ近藤くんをつれて、エミリーさんに会いに行く話・・・でしたが、

 マリーさんを代役に、何だかややこしいことになったような(´▽`;) 面白くなってきてます!

 

●安西信行の鋼鉄日記 (安西信行 先生) 

 安西先生の青春まっさかりな高校時代の話・・・ でしたが、完全にインドア派でマンガ描き。

 そんな暗めの青春に涙々と思いきや、それが楽しかったのだから、良かったのですよね・・・

 友人の青井氏が、18禁マンガ家さんとは驚きましたけど、おも×こたが1ページないとは!

 

●メリーさんと疾風堂コロラチュラ (胡桃ちの 先生)

 本格連載スタート! ・・・と、本来なら長文感想を書くべきでしたが、うっかり見落とし(^^;

 今回は、モフリ堂へ行ったメリノさんたち。 そこで、疾風堂くんの母上と思った女性が、実は

 ご祖母さんだったとは驚! モフモフ堪能しつつ、羊にならぬよう注意するメリーさん、大変。

 

ちぃちゃんのおしながき・繁盛期 (大井昌和 先生) 

 前回の夏休み旅行であった出来事。 猟師町のお祭りに行ったちぃちゃんたちでしたけど、

 そこで出会った、年が同じくらいの少女・メグとの交流が楽しい! 彼女も料理を作る人で、

 互いに作った料理を食べて意気投合。 そんな夏の一幕が爽やかで、別れが少し寂しい・・・

 

●ボク恋コンダクター (坂巻あきむ 先生)

 コウタくんが水族館で見かけた、樹さんとかなえさん。 その関係を怪しみつつ、歌恋さんに

 2人の姿を見られないよう努める姿勢が、こう、もどかしいというか、けなげで切ないですね。

 すべては歌恋さんのため・・・ でも、そこで知ってしまう真実に、彼の心は動揺。 どうなる?

 

●ラジ娘のひみつ (小坂俊史 先生) 

 あいりさん夏休みのため、代役のIRIAさんが登場! 元気はつらつ、大ぼら吹きで面白い!

 あいりさんのやんちゃな後輩とウソをつき、ラジオでもあることないこと、まくし立てて愉快!

 それを聴いたあいりさんの反応も、また楽しかったですね(;´∀`) 良い個性してましたよ。

 

●のぶながちゃん公記 (くりきまる 先生)

 織田家の兄弟争いが活発になって来て、信長ちゃんも大変・・・ と思いきや、呆けてます。

 しかし、そんな状況よりも、帰蝶様にお土産を忘れたことを気にするとは(´▽`;) アカンで。

 そんな今回は、制札のお話でしたけど、まあ要するにみかじめ的な内容ですよね、現実に。

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想①

2014年07月25日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年9月号

 Manga_club_or_2014_09

 表紙は、浴衣姿のあつみ&あつし姉弟!

 こうして見ると、ホントあつし君は小学生に見えませんけど、ラムネがそれっぽい・・・かな?

 他、人気作からコミックス近日発売作品まで、色々とにぎやかです。

 

 

 今月の「さすがにヤバいで賞」は、『うしろのご先祖さま』より、及川さん!

 Manga_club_or_2014_09_p034

 前回、菜々緒さんの隣の部屋に越してきた及川さんですが、変態疑惑が浮上していて・・・?

 それが今回、幼女(といっても、ご先祖さまなので姿だけですが)と、下着を眺めて笑顔!

 なんて微笑ましい風景・・・ じゃなくて、さすがにコレは危険でしょ! と大笑いでした!!

 いや、この1コマだけ見ると、本当にヤバげですよねえ(;´∀`)

 

 

 

【今月のピックアップ!】

●まちこう! (浦地コナツ 先生)

 Manga_club_or_2014_09_p059 Manga_club_or_2014_09_p060

 今回、銅本さんの過去編!

 冒頭、金森くんと飲んでる銅本さん。

 「どーやって彼女さんと出会ったんスか!?」と聞かれて思い出す、かつての日々・・・

 ということで、銅本さんと彼女さんのなれそめが描かれていました。

 

 外見や態度が怖いため、不良と思われ避けられていた学生時代。

 そんな時に、彼を恐れずに近づいてきた少女が1人。

 銅本くんが食べていたパンの耳を目当てにしてはいたものの、

 怖い彼に付きまとい、ついには家にまで押しかけてしまうのだから面白い(´▽`;)

 

 不仲な両親に見切りをつけて、家を出てきたためか、やさぐれ気味だった銅本さん。

 しかし、そんな彼を恐れもせず、いっしょにすごす少女との日々が、

 しだいに、銅本さんのかたくなだった心を溶かしてゆくようで、とても爽やかでしたね。

 

 絵がうまくて、猫のような彼女さん。

 彼女もまた、銅本さんとの生活の中で、自分のやりたいことを見つけていたのが、

 一方的ではない2人の良好な関係を感じさせてくれました。

 そんな銅本さんの昔話に、しみじみ。 金森くんは、ちょっとお気の毒でしたけど(^^;

 良い出会い、帰る場所、そうしたものに想いを馳せつつ・・・ 今後も楽しみです!

 

 

 

【ゲスト作品】

●小杉センセイはコドモ好き (やまもとまも 先生)

 Manga_club_or_2014_09_p019 Manga_club_or_2014_09_p020

 コミックス1巻、発売中ゲスト!

 保育園の小杉センセイは、子供好きの良い先生・・・

 と思いきや、園児のくるみちゃんは、先生を「ろりこん」だと警戒している様子。

 そんな過剰な愛をそそぐ先生と、先生に対抗しようとする園児を中心にしたコメディ4コマ!

 

 今回も、くるみちゃんを可愛がりまくる小杉センセイ。

 そんな姿を見たくるみちゃんの母上は、「素敵な先生」だと評価しています。

 しかし、くるみちゃんからすれば、匂いをかいできたり、ぱんつの柄を確認しようとする

 小杉センセイは「ろりこん」で危険な大人! そんな2人の“戦い”が面白味になっています。

 

 「おねロリ」 すなわち、年上お姉さんと幼女の関係を軸に、展開する百合的関係。

 まあ、小杉センセイの“片想い”状態ではありますけども、

 くるみちゃんも先生のことを、心底嫌っているわけではないあたり、安心感あります。

 とはいえ、くるみちゃんは、いつか警察官になって小杉センセイを逮捕するのが夢ですが・・・

 また、母上が先生のことを好きというのも、関係をややこしくしていて愉快(^^;

 

 なんて感じの4コマ作品。

 ノリの良い作風が、じゅうぶんに楽しませてくれる印象です。

 「まんがくらぶ」にて連載中! 私も1巻買いましたし、今後も注目です!

 

 

 

【7月30日、コミックス3巻・発売!】

●ヒジキのお仕事 (山野りんりん 先生)

 Manga_club_or_2014_09_p127 Manga_club_or_2014_09_p128

 エカテリーナ姉さん、襲来! ・・・の巻。

 ヒジキがボス猫の何たるかを、誇らしげに語っていると、

 そこへ突如、エカテリーナ姉さんがやって来て、ボス猫の威厳が大ピンチ!?

 貫禄ある姉さんの存在感に、タジタジになるヒジキが面白い今回です。

 

 いきなりやって来て、「家でして来た」から「しばらく世話になる」と言う姉さん。

 あわてふためくヒジキをよそに、皆の心をつかむ姉さんが、さすがです(^^;

 鰐石さんでも、どかすことができない姉さんは、もはやビッグボス級!

 そこで、ヒジキはあきらめて、ボスを休みにすることに・・・

 

 なんて感じのお話でしたけど、

 姉さんが家出してきた理由に、猫も人間社会と変わらない悩みをもつのだな~、と感じたり。

 また、ヒジキのボス猫としての“度量”には笑いましたけど、

 でも、皆がダラダラすごせる環境って、すなわち平和ということなのだから、

 ヒジキのボス猫としての力量は、決して侮れないのかもしれませんよ?

 ・・・などと考えつつ、今後も楽しみです!

 

 

 

【7月30日、コミックス3巻・発売!】

●しばいぬ子さん (うず 先生)

 Manga_club_or_2014_09_p183 Manga_club_or_2014_09_p184

 修学旅行の夜に・・・?

 何やら、廊下で正座させられている男子たち。

 女子の部屋に行ったため、おしおきされているとのことですが、

 茶子さんたちも、男子の部屋へ行ったら同じようになると、先生からくぎを刺されています。

 

 そんな今回、夜の女子トーク・・・

 と思いきや、ケンくんが来てしまって、ちょっとドキドキな夜に?

 そこへ先生が見回りにやって来て、大ピンチないぬ子さんたち!

 こーゆーのって、修学旅行であるあるでしたねえ(^^;

 異性の部屋へ行くドキドキ感とか、先生の見回りを警戒しつつトークとか・・・

 

 という感じのお話でしたけど、

 先生の見回りから身を隠すため、布団に突入する一同というまではよかったのに、

 いぬ子さんだけは、ケンくんと一緒になってしまい、そこで衝撃体験が!!??

 いや、これは確かに衝撃すぎて、何と言ったらよいのやら(´▽`;)

 あまりにシュールすぎて、大笑いでしたよ!

 などなど、修学旅行の夜に、イケナイ体験をしてしまったいぬ子さん。

 トラウマにならないと良いですけどね・・・ なんて思いつつ、今後も楽しみです!

 

 

 

【竹書房誌ランダム連載!】

●公式越境伝 福本ALL STARS

 (ちろ丸 先生/デフォルメデザイン:ゆーぽん 先生/協力:福本伸行 先生)

 Manga_club_or_2014_09_p094

 福本伸行先生作品に登場するキャラクターたちが、公式でSDに!

 カイジ、銀と金、アカギ、零、黒沢など、知っている人は知っている、

 福本先生作品の登場人物たちが繰り広げる、SD4コマ劇場です。

 

 竹書房コミック誌で、ランダム連載中とのことで、くらオリに登場!

 黒沢さんを中心にした3ネタが描かれていましたけど、

 私、『最強伝説 黒沢』は、ウェブ上での評判くらいしか存じあげないのですよね(^^;

 それでもじゅうぶんにインパクトがあるキャラクターではありますが・・・

 

 私としては、アニメにもなった「アカギ」や「カイジ」はもちろんですけど、

 『銀と金』が好きなもので、そのあたりのキャラクターの活躍を見てみてみたかったですね。

 1コマは登場してましたが(^∇^;

 今までは、おそらく近代麻雀などで描かれたのですかね?

 次は、まんがライフMOMOに登場とのことです!

 

 

②へつづきます。

 


◆ まんがくらぶオリジナル 感想②

2014年06月26日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年8月号 のつづきです。

 ①は、『ちぃちゃんのおしながき・繁盛期』 『あいまいみー』

     『ミケさんは役に立たない!?』 『本屋のほんネ!』 『さかな&ねこ』です。

 

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生)

 1つ前でも書いたように、あつし君たち、プールへ! 沙夜さんの水着、気合入ってる(^^;

 それも、あつし君に見せるためなのだから、吉岡先輩だけを“悪者”にできないですね(ォィ

 今回、小林くんの抱える誤解が解消されちゃいましたけど、どのように影響してくるでしょう?

 

●たばたちゃん派 (みずしな孝之 先生) 

 雨の季節、いつも元気のたばたちゃんも、テンション低目で、幼稚園にも行きたくないとか。

 そこで、ママさんが傘を開いて見せてると、満面の笑みを浮かべてるのが、子供らしい(^^;

 先生の青空に見立てた傘に、“雲”を描いてあげるたばたちゃんの優しさが、雲違いで笑!

 

●ベルとふたりで (伊藤黒介 先生)

 今回、家庭訪問で先生が来る!? ということで、川越先生が各家庭をまわる様子が楽し!

 アキさん家ではハルト君に手を焼き、レイコさん家では猫が頭上に乗っているのが可笑しく、

 すず家へ向かう途中の妨害など面白かったのですが、先生を逆訪問する発想には、感服!

 

のぶながちゃん公記 (くりきまる 先生) 

 今回、聖徳寺での会見! お相手は、美濃のマムシ・斎藤道三で、信長ちゃん、大ピンチ?

 その迫力に、沢彦和尚や岩室さんまで気圧されるほどでしたが、帰蝶様がいれば一安心!

 何だかんだで、会見は滞りなく進行し、信長&帰蝶様も仲睦まじく(?)で、順風満帆かな?

 

●はるまち・ダンス (佐藤両々 先生)

 季節柄、怖い話で盛り上がる女子高生。 「人間が一番怖い」で、ドヤ顔のトメさん面白い。

 長野さんの【怖いもの】が、定番の「饅頭」なのには苦笑でしたが、理解できない北野さんに

 ボケを潰されていたのは笑った! それら2つのネタを、先生に披露する北野さんも愉快!

 

●まちこう! (浦地コナツ 先生) 

 ひな子さんに告白する金森くんでしたが、彼女は鉄鉱石さんとお付き合い!? ・・・て、夢。

 そんな今回、鉄鉱石が「無限の可能性を秘めた鉱物」という話が、興味深かったりしながら、

 対比で金森くんのダメさがわかって面白かった! 銅本くんの指摘が的確で、響きました。

 

●ボク恋コンダクター (坂巻あきむ 先生) 

 水族館へ来た歌恋さんとコウタくん、まるでデートのような雰囲気で、楽しむ2人が微笑まし。

 けれど、デートと思ってるのはコウタくんだけ? でも、いっしょに笑顔の歌恋さん、可愛い。

 そんな2人の時間が楽しくも、樹さんから歌恋さんを遠ざけようとするコウタくん、切ないね。

 

●こわがり聡子のホラー作家生活 (松本勇祐 先生)

 再登場ゲスト! 超怖がりなのに、ホラー作家やってる九条聡子さん、今回も、怖い妄想!

 自分の新刊ですら、怖くて見れないのだから筋金入り(;´∀`) なのに、想像力が豊かで、

 「ヤカンの開いたフタ」から何かがのぞいているかも? なんて考えたり、怖い妄想が愉快!

 

●路傍のミオ (小池恵子 先生) 

 今回は、占師の集会に参加するミオさん。 そこにいたのは、ベテランの気さくな“魔女”達。

 いつものクール&シビアな占師さんも加え、それぞれが自分に合った個性で、占いしている

 様式が面白い! そして、大先輩方の“女優”っぷりがお見事でした。 占いは演出も大事。

 

ラジ娘のひみつ (小坂俊史 先生)

 あいりさんの父からメール!? 実家のテレビが壊れて、ラジオを聴くようになった父上が、

 クレーム付けるためにメールを送って来るなんて(´▽`;) 何とか、娘であることを知られぬ

 ように苦心するあいりさんが面白く、まさか表のあいりさんまで、家で“暴走”するとは大笑!

 

  

◆ まんがくらぶオリジナル 感想①

2014年06月25日 | ◆4コマ誌⑥ まんがくらぶオリジナル

2014年8月号

 Manga_club_or_2014_08

 表紙は、水着姿の沙夜&あつみさん!

 沙夜さん、あつし君(小学生)に見せるために気合入れてますよ・・・ いいのかな(ォィ

 あつみさんも色々小さくて可愛らしい(コラ。 他、ゲスト作品や人気作など、様々!

 

 

 今月の「イケメン無罪ガッデムで賞」は、『リコーダーとランドセル』より、吉岡先輩!

 Manga_club_or_2014_08_p008

 今回、プールに来ているあつみさんたち。

 吉岡先輩も来てますが、あつみさんから「不審者」として通報されて一安心・・・

 と思いきや、監視員さんは吉岡先輩をスルーして、善良(たぶん)なオタクさんの方へ!?

 人は見た目が9割とはよく言ったもの。 こんな偏見がまかり通る世の中なんて、滅べ(ぇ

 

 

 

【今月のピックアップ!】

●ちぃちゃんのおしながき・繁盛期 (大井昌和 先生)

 Manga_club_or_2014_08_p082 Manga_club_or_2014_08_p087

 ちぃちゃん、海へ行くの巻。

 上司さんと部下くんが、暑さの中、骨休めにと海へ行くことになり、

 それに、ちぃちゃんたちが付いてゆくわけですが、

 部下くんは上司さんと2人きりがよかったようで(´▽`;)

 

 海では、三葉さんと上司さんが酒盛りで、ちぃちゃんと部下くんが遊んでます。

 そこで、釣りをしているおじさんが、小魚を「雑魚」だとないがしろにしているのを見て、

 ちぃちゃんが「勿体ない」「食べられるのに」と言ったところで、トラブルに?

 実は、釣りのおじさんが上司さんと部下くんの会社の社長さん。

 部下くんもちぃちゃんに賛同していたため、社長さんの逆鱗に触れてしまい、

 土下座状態とは、お気の毒・・・ 社会人の辛い所でございますなあ。

 

 けれども、ちぃちゃんは社長さんを「やなおじさん」と一蹴。

 社長さんが雑魚とあなどる小魚を、美味しく料理できると申し出て、

 三葉さん曰く「料理マンガみたい」な状態に・・・ って、料理マンガですよね、三葉さん!

 そこからは、ちぃちゃんの小魚料理の数々が、美味しそうでたまらなかった。

 上司さんや部下くんはもちろん、社長さんの頬もほころばせる美味しさが、

 よ~く伝わってきましたね~。 さすが、ちぃちゃん。

 

 などなど、海で小魚料理が粋な今回。

 料理が融和をもたらす展開が、オーソドックスながらも気持ちよかったです。

 そして、上司さんと部下くん2人の関係も、なかなか気になるラストが良い感じ。

 いやはや、盛りだくさんの話でありました。 もちろん、今後も楽しみです!

 

 

 

【ゲスト作品】

●あいまいみー (ちょぼらうにょぽみ 先生)

 Manga_club_or_2014_08_p017 Manga_club_or_2014_08_p017c

 TVアニメ2期が、7月より放映開始!

 まんがライフWINにて連載中の本作品が、出張ゲスト!

 「ほのぼのした日常。」とか書いてありますけど、虚偽広告なので騙されちゃダメだ!!

 愛さん、麻衣さん、ミイさんの、奇想天外・暴虐ギャグの数々が面白い4コマ作品です。

 

 今回は、部室に巣をつくったツバメの話。

 ミイさん、ツバメにピー助と命名してますけど、3羽すべてが同じ名前(^^;

 常識人の愛さんに比べて、麻衣&ミイの非常識ぶりが可笑しいわけですが、

 ここでも、その特徴が面白味になっていますね~。

 ただ、いつも無軌道でカオスな2人が、おとなしめな印象だったのは、雑誌掲載だから?

 

 な~んて考えていたら、最後にとんでもないのがキター!

 なんだよ、カラス犬子って・・・ くらオリ連載中のあの作品の主人公のようじゃないか!

 いいのか、これ!?  と心配にもなりましたが、面白かったのでイイか(ォィ

 ツバメの子をねらうカラス犬子に、あい・まい・みートリオが挑む展開は熱い!

 めっさ盛り上がるわー・・・ と思ったら、私たちの戦いはこれからだENDじゃないかー!?

 などなど、盛り上がるだけ盛り上げて、投げっぱなし。 そんな話が楽しかった!(ぇ

 アニメも待ち遠しいですし、とうぜん今後も、楽しみです!

 

 

 

●ミケさんは役に立たない!? (藤丘ようこ 先生)

 Manga_club_or_2014_08_p053 Manga_club_or_2014_08_p053a

 家政婦さんは役立たず!?

 謎のメイド・ミケさんがさがしていたのは、大山真人くん(15)。

 そこから始まる役に立たない家政婦さんと、大山くんの同居生活4コマです。

 

 暗がりにつれこまれたミケさんを目撃した大山くん。

 けれど、オロオロするばかりで何もできなかったところ、

 ミケさんがつれこんだ男を打ちのめし・・・ なんて現場で出会った2人。

 偶然にも、ミケさんがさがしていた少年が大山くんで、

 さがしていた理由が、大山くんの亡くなった母上の願いということですが・・・?

 

 といった感じに、2人が出会い、そこから同居生活が始まるのですけど、

 ミケさん、家政婦なのに家事はしないし、ぐーたらしてるだけ。

 それでいて強いし、エラそうだしと、面白いキャラクター(^^;

 一方、大山くんは、幼いころに母を亡くしたためか、自分で色々できるタイプという

 そんな2人のかみ合う様子が、なかなか愉快。 連続ゲストとのことで、次回も楽しみです!

 

 

 

【7月7日、コミックス3巻・発売ゲスト!】

●本屋のほんネ! (なつみん 先生)

 Manga_club_or_2014_08_p091 Manga_club_or_2014_08_p094

 個性的すぎる書店員さんたちのいる本屋!

 まんがライフWINで完結を迎えた本作品。

 コミックス最終3巻が、7月7日に発売とのことで、ゲストです。

 

 今回は、書店員さんたちを取材に来た舛子さんを中心に、

 「ブックストアときわ」の個性的すぎる店員たちが、描かれるお話でした。

 羊に隠れる店長さんや、BL大好き・上福岡さん、

 子供っぽい21歳・川越さんに、エロ担当の美女・成増さん、

 そして、生粋の百合男子・新河岸くんと、それぞれ可笑しな人ばかり!

 

 そんな彼らに振り回されてしまう、舛子さんが面白かった!

 しかし、BL漫画はモロすぎて、アカンかった(;´Д`)

 などなど、「ブックストアときわ」の変な店員さんたちのお話。

 コミックス完結3巻が、7月7日発売ということで、キャラクター紹介風の内容に、

 興味を惹かれた読者さんも多いかも? 3巻一気買いまであるかな~??

 

 

 

【6月27日、コミックス2巻・発売!】

●さかな&ねこ (森井ケンシロウ 先生)

 Manga_club_or_2014_08_p122

 いつも1ページですが、今回は、もう1ページあってお得!(?)

 ねこがさかなを食べるだけの4コマ作品。

 その弱肉強食ぶりが、妙に味わいある内容になっていますけど、

 今回も、やっぱり食べるだけなのが、クセになりそな面白さ。

 

 【大食い】も【飲み屋】も【手品】も【死因】も、

 全部ねこがさかなを食べてしまっているだけですが、

 最後の【死因】は、もう2コマ目でさかなが食べられてしまっているのが、いつもと違う感じ。

 そこからの3コマ目における「転」から、4コマ目の「結」の流れが、見事でありました。

 弱肉強食を完遂できなかったねこの末路が、珍しいネタでしたね~。

 

 などなど、いつも通りのネタの中に、工夫を凝らしたネタをまぎれこませることで、

 読者を飽きさせないあたり、さすがだと感じました。

 コミックス2巻(出ると思ってなかったォィ)は、6月27日発売!

 勢いに乗って、ますます今後も、楽しみです!

 

 

②へつづきます。