大麻比古神社の裏で見かけたアトリ。アトリとは、変わった名前だが、日本での漢字名は花鶏、台湾では花雀、中国では燕雀。
和名のアトリに由来は、集鳥からきているらしい。つまり大群になることがよくあるから。
というような事は、2012年12月に見たアトリのブログ記事にも書いていた。
漢字名の花鶏、花雀また燕雀も意味がそれぞれよく分かる。上が雄で下が雌。

2012年の写真がこれ。写真に写っているのは、群れのごく一部で、実際は送電線の上にズウッと続いていた。
望遠レンズしか持っていなかったので一部しか撮れなかった。