観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

ごみ処理施設建設に対する意見書

2020年07月19日 | 自然・環境

「ごみ処理施設建設に関する市長との意見交換会」の案内が届いたので、意見を整理してみました。

1 いわゆる迷惑施設の建設反対に多い理由の一つは、当初、当局が候補地として選定した情報を早くから察知

 していた当該地元の事前の強力な反対運動により、急遽、地元の反対が少なそうな用地に、当該地元と全く協議

 もせず、候補地の決定ありきの形で選定することです。当該地元の住民としては、貧乏くじに当たったような思

 いを持つということです。

2 場所の選定には、通常、最低でも4,5箇所程度の中から総合点数評価で選ぶことが多いのですが、このケース

 は、そうではないという思いを持ちました。前回、地元と当局の協議集会の際、当局に上八万町方面との比較で、

 上浦-西月ノ宮断層のことを質問しました。その際、本県の断層について当局は、中央構造線だけしか把握して

 いなかった事実により、場所選定に際して技術的な検討は、全くなされていないと気がついたのです。

3 飯谷町の候補地は、過去に沖電気の誘致に関し、当時の市長と知事の政争の具となった用地であり、その時の

 因縁云々はさておき、2市4町の広域ごみ処分なら、まず、各市町の排出量の重心付近を検討してみることが合理

 的です。しかし、候補地は、重心からかけ離れた徳島市の最南部に位置し、ごみの搬出入経路も狭隘で、交通の便

 が非常に悪い所です。

4 公共施設の建替えに際し、例えば学校なら運動場を潰し、その場に建築し、校舎等が建っていた場所を運動場に

 する例が多いです。他の公共施設も同様で、いわゆる空き地を保有している施設が多い。現在、徳島市で稼働して

 いる2箇所は、どうなのですか。同地には、新たに処理工場を建設できるだけの空き地はないのか、これらの事柄に

 ついてさえ、全く地元住民に対し説明はなされませんでした。

 以上が処分場選定の白紙撤回を求める理由です。また、最近、処理施設の用地選定に際し、施設誘致を希望する地域

 に名乗りを上げさせ、誘致を希望した地域の中から総合点評価方式で選定するという事例が増えているということを

 付け加えておきます。誘致については、住民側から名乗りを上げているので、反対も少ないということです。


大企業の草刈り場と化す四国

2020年07月17日 | 自然・環境

ネットで風力発電を検索していたら「大企業の草刈り場と化す四国 巨大風車計画が相次ぎ浮上 各地住民が

情報交換」という長州新聞の記事を見つけました。記事の中に「現地のことを知らない東京の企業がもうけの

ためにつくろうとしている。四国は雨が多く山が崩れやすい。稜線部に道路をつくって森林の保水機能を破壊

すれば、大雨のとき水が一気に流れ出す」と指摘した。また剣山は人の開発が入らない自然林が多い場所で、

風車建設は生物多様性も破壊すると関係者が指摘した。」と書かれていました。

また、一昨日の野鳥の会徳島県支部のメーリングリストには、本県で3つの計画が進行していることが書かれ

ていました。

1 県南・西部大規模風発(那賀海部安芸・那賀勝浦の2か所で78基)(事業者:東京ドーム、東京ディズニー

リゾートなど)

2 県西部の天神丸風発計画(42基)(事業者:オリックス)

3 上勝・神山風発(工事中)(15基)(スエナジー・ホールディングス)

徳島には電車がないだけでなく、ツキノワグマやクマタカが棲む貴重な自然も無くなるのでしょうか。

風力発電の多い北欧でもゾーニングはしっかりなされています。日本は人の住んでいない所ならば、地価が安く

て風が吹いていれば、「風力発電=自然エネルギー」を錦に御旗にして、どこにでも建設することが許されるの

でしょうか。


ハラビロトンボ

2020年07月06日 | 自然・環境

ハラビロトンボ雌

ハラビロトンボ成熟途中雄

ハラビロトンボ成熟雄

ハラビロトンボ未成熟雄

一番上の個体と同じように見えますが、

雌雄の見分け方は、腹部の根元付近(腹部第2節)に複雑な凸凹(副生殖器)があれば雄、平らであれば雌ですが、
横からだと見にくい場合があります。その時は、尾の先(腹部の第10節)を見て。上付属器、下付属器が付いて
いれば雄、付いていなくて、かわりに尾毛(びもう)があれば雌です。雄は、この付属器でメスの後頭部をつかみ、
交尾をします。上の雌の写真を見ると二本の細い毛が生えていることが分かります。下の写真は、未成熟な雄です。
雌雄差のはっきりしている鳥類でも未成熟な雄は、雌によく似ています。また、多くのカモ類も非繁殖期の雄の姿
(エクリプス)も雌によく似ています。

 


雀礁に雨燕

2020年07月06日 | 野鳥

中林海岸に燕礁と雀礁という名前の岩礁があることは知っていました。しかし、グーグルマップにそれらの名前の記載は、ありませんでした。だから勝手に雨燕(アマツバメ)が舞っている所は、燕礁と思い込んでいました。

しかし、この国土地理院の地図に二つの礁の名前が明記されていました。

グーグルマップに二つの礁の名前を記入してみました。

アマツバメが舞っているのは、雀礁です。

ちなみに、周囲が0.1km以上の大きさのものを島と呼ぶそうです。