観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

キャラメル バウム

2018年03月30日 | 日記
大丸神戸店の中に昨年の11月22日オープンした森永製菓のコンセプトショップ「TAICHIROU MORINAGA」
でキャラメル バウムを購入。







1週間前の寒桜

2018年03月22日 | 自然・環境
とくしま植物園では桜を3回楽しむことができる。最初は寒桜、次に染井吉野、最後に山桜
この写真は3月15日撮影


















白木蓮と辛夷

2018年03月21日 | 自然・環境
ハクモクレンとコブシの違いが分かるよう上下に分けて並べてみました。


中国原産のハクモクレンは、派手で豪華な感じがする。


日本原産のコブシは、素朴な感じで千昌夫が唄う「北国の春」のイメージにぴったり。


ハクモクレンの花は、上向きが多く、開き方はチューリップのようだ。


コブシの花は、いろんな方向に向いて咲き、全開する。


ハクモクレンの花は、コブシの1.5倍くらい大きく,花びらは、幅広で厚くて9枚(花弁6枚、萼3枚)


コブシの花びらは、細くて薄く6枚

メジロ

2018年03月20日 | 野鳥
お目当ての被写体が見つからない時に慰めてくれるのがこのメジロ。
でもよく見ると目つきは結構きつい。







ウミアイサとウミネコの追い込み漁

2018年03月18日 | 野鳥







アイサ類はカモの仲間なのでカモメ類より泳ぎが得意なのか、普段の移動時は飛翔でなく泳ぎ。一方カモメ類は餌の群れ追いかける
時はほとんど飛翔。
潜りの専門のウミアイサと違いカモメは上半身を突っ込むのがやっと。



目が点

2018年03月18日 | 野鳥



夏羽のハジロカイツブリを見たかったのにまだ冬羽のままだった。

武家屋敷と蜂須賀桜

2018年03月10日 | 旅・風景・グルメ

この屋敷や庭木・庭石は、明治の初めに元阿波藩士原田一平が阿波藩最後の藩主蜂須賀茂韶からに譲り受けたもの。


この桜は、寒緋桜と日本固有種である山桜系統との雑種らしい。蜂須賀桜と命名されている。




撮影後に邦楽を鑑賞したり、ぜんざいをいただいたりと楽しかったです。

2ヶ月前のキクイタダキ

2018年03月09日 | 野鳥

最近よく行くようになったN海岸。いいとこだけど全くシャッターを切らない日もある。


まるで虫でも止まっているよう。3~5gの体重だからできる芸当。

ズグロカモメは思った

2018年03月05日 | 野鳥

頭黒鴎(ズグロカモメ) もうすぐ頭が黒くなる




橋の下部奥に高速道路の橋梁工事用クレーンが見える。
ところで、2月2日の徳島県の発表では、今年1月1日時点の人口は前年同期に比べ6866人減り、昨年の5853人減に比べ減少幅は17.3%
も増加している。
この高速道路の完成時の交通量は、道路設計時点の予想交通量の何%になるのだろう。道路予算を獲得した時点での費用対効果の積算を
見てみたい。

高枝切り

2018年03月02日 | 日記


庭に木があるのはいいのだが、手入れが必要なので結構大変だ。それでも若い頃はそれほど気にしなかったのだが、
年をとってくるとこの作業が嫌になる。体の動きがすこぶる悪くなっているようだ。ところで、高齢者の救急車要請
理由で多いのは、急病の次に転倒事故らしい。その中で庭木の剪定中というのが多い。高い枝を伐採しようと脚立の
上で作業しているとき、バランスを崩して転倒するのだ。10年くらい前、マツとモミジを枯らした際、プロの庭師
さんについでに他の高い木の上部をすべて切ってもらった。
しかし、この1,2年で低い脚立の上に乗るのも不安を感じるようになり、脚立に乗らなくても済むようにと右の
充電式チェーンソーを買った。このチェーンソーは、17cmまでの太さの木に対応するので役立った。しかし、細い
枝や葉が絡むような状況では用を成さないので、これを使う機会はあまりない。それでもプロに伐採を頼めば高いので、
元は十分とっている。また、我が家ではうまく切れない時もあったのだが、近所のお宅でうまく切れた時にはほっとした。
真ん中の高枝切り鋏は伸ばすと全長3m、柿の実を採るために以前から使っているが、枝が少し太くなると切れない。
そこでまた買ったのが、左端の今日届いたばかりの太枝切り鋏、はたして役に立つだろうか。