ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

『シロとクロ』、そして『玉虫色』

2015-03-31 06:25:50 | 日記
原子力規制委員会の有識者調査団は、敦賀原発2号機の直下を通る破砕帯について、
「活断層」であることを認定、規制委に受理されました。
原電は、これを不服として、規制委に敦賀2号機の再稼働に向けた安全審査を申請するとのことです。

研究者の一部には、活断層に懐疑的な意見がありますが、こと原発稼働については、
『疑わしいものはクロ』
とすべきではないでしょうか。

「原子の火」が、暴走・炎上すれば、世界中の消防車が駆け付けて放水消火に当たっても
消すことができないシロモノです。
『疑わしいものはクロ』
と為すことが、将来に禍根を残さない選択だと思います。

「クロ」論議で言えば、独ジャーマンウイングス機の墜落事故で、故意に墜落させたとの
容疑をかけられている副操縦士アンドレアス・ルビッツ氏のことに関して、私は、どうも 
すっきりとは理解できないのです。
「精神的疾患の治療」
「視覚障害」
過去に訓練を受けていた際、
「操縦不能者」
のリストに分類されていた、等々。
「故意」と推定される証拠は多々あるようですが、副操縦士は、死亡してしまっています。
本人からの弁明は、もはや不能でしかありません。
また、故意の操縦で機体を急降下させたと言うことですが、「故意」と限定してしまって
いいものでしょうか。
操縦のことなどは、全く無知な人間の憶測に過ぎませんが。

墜落事故は、機長が副操縦士1人を残して操縦室を出た後、戻れなくなったことが墜落に
つながったとみられています。
ドイツ航空産業連盟は事故を受け、飛行中は操縦室を常時2人の態勢を維持する規則の
導入を決めたとのこと。
専門家は「日本でも同様の規則を導入すべきだ」と話しています。

二度と再びこうした悲惨な事故が繰り返されないために、私も、
「飛行中は操縦室を常時2人の態勢」
にすべきだと考えます。
「故意」であろうが「偶発」であろうが、「過失」に因る事故というものは避けられないことだと
思うからです。
いくら標語をつくり、事故防止を呼び掛けて見ても、ものごとすべて、「事故」ゼロには
ならないのではないでしょうか。

「色」に関して言えば、安倍総理の『人身売買の犠牲者』という表現。
米紙ワシントンポストのインタビューで、いわゆる『慰安婦』を、言い換えた表現のようです。
こちらは、「玉虫色」とでも言えばいいのでしょうか。
私の好みではありません。
いや、ずるい表現だと思います。
                                    〈ゴマメのばーば〉
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする