ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

「弱い人・貧しい人」に学ぶことから、

2020-09-30 06:16:20 | 日記
ニ三日散歩ができませんでしたので、今朝ちょっとだけの散歩をして来ました。
雲はやや多かったのですが東に向かって歩いていますと、お日様が目に眩し過ぎて、やや俯き加減に歩きました。
好きな「田んぼのある」コースまでは行かず公園近くを一巡り。
人にも犬にも猫にも会いません。
スズメとカラスの姿だけ見かけました。
公園内には子ども達の姿も、散歩と思しき人の姿もありません。
私一人です。
思いっきり深呼吸を5回。
朝の新鮮な「気」が体の隅々にまで行き渡りました。
よし、これで今日もOK。
25分のミニ散歩でした。

いつもの年ですと、当地方は秋祭りが執り行われる日ですが、今年はコロナの関連で神輿などは出ません。
したがって子ども達の「ワッショイ ワッショイ」の掛け声も無し。
昨年は、ひ孫のUちゃんも参加。
町内の山車の周りを、みんなと一緒に元気に歩いていた姿を思い出します。
来秋になればワクチンなども何とかなるでしょうから、子ども達の元気な声を耳にすることができるかもしれません。
そうあってほしいと願っています。

市内で昨日10代の男性がコロナに感染しました。
どなたが感染しても、お気の毒なはなしですが、児童・学生の感染となると何ともかわいそうな気がします。
学友・友人たちの関係も何かと難しくなりそうですし、親御さんの心情を思いやりますと切ない気持ちにおそわれます。
私自身もストレスが溜まって来ます。
早く、元の様に・・・などとも思いますが、すべての事には「時」があるのでしょう。
本を読むことが多い日を過ごしています。
昨日のブログでも紹介させて頂きましたが、若松英輔氏の著書『弱さのちから』から、私は多くの「気づき」を得ることができました。

 【わたしたちを今後ひどく襲う危険があるのは、無関心な利己主義というウイルスです。
  自分さえよければ生活は上向く、自分さえうまく行けばすべてそれでよい、という考えが広
  がることです。
  こうしたことから始まり、最後には、人を選別し、貧しい人を排除し、発展という名の祭壇
  の上で取り残された人々を犠牲にするに至ります。】
と、今年の4月19日、バチカンの近くで行われたミサの中で語られたフランシスコ教皇の言葉を、同著で紹介して下さっています。
そして、「弱い人」「貧しい人」を助けたい(たまには、私もそうした気持ちを抱きます)、という視座に在る自身の奢り高ぶりに陥ることに注意しながら、「弱い人・貧しい人」に学ぶことから「人とのつながり」を求めて行かなければ・・・との示唆を頂きました。
                             〈ゴマメのばーば〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分の弱さを肯定する」

2020-09-29 06:32:10 | 日記
【新型コロナ 世界の死者100万人 緩めれば拡大 欧州 再び厳戒】
こうした新聞の見出し(毎日新聞 9/28)を見ますと、高齢者で持病在りの私などはやっぱり怖いと感じます。
地域での感染者も連日報じられ、インフルエンザの流行期に入ることなど考えますと、尚のことです。

 《新型コロナウイルス問題の長期化に伴い、インターネット上の情報との適切な距離感が問わ
  れている。
  「巣ごもり」でネット利用が拡大するなか、過激派が勧誘などに悪用。
  視聴者自身がネット検索で思い込みを強化してしまうこともあり、過激思考の拡散が懸念さ
  れている。》 (毎日新聞 9/28)
との記事も載っています。
先行きへの「不安」などが孤独の中で増幅され、「憎悪」の感情にその捌け口を求めてしまいかねません。
いずれにしても不安な要因が社会に充ち広がっている様に思えてなりません。

女優さんや、俳優・タレントさんの自死のニュースが伝えられています。
華やかな世界だけに、それぞれの心の内を探れば周辺からは測り知れない悩みや葛藤も多い事でしょう。
私の居住地出身の女優さんも亡くなりました。
傍から見れば羨望される美人さん、それだけに切ない話です。
〈何故自死を選んだのか〉
それは、本人にしか分かりません。
いや本人にすら、そのパトスは分からないかも。

昨日(9/27)、「詩」・言葉のともしび、を紹介させて頂いた作者の若松英輔氏は、著書『弱さの力』の中で、コロナ禍中に在る現在に関して次の様に述べています
 《恐怖は戦う相手ではない。
  戦うのとは別な方法で向き合わねばならない相手なのである。
  恐怖は人間を小さくする。それは人を利己的にし、短絡的にする。
  それだけでなく服従的にさえしてしまう。
  恐怖を取り除くのはむずかしい。
  だが、恐怖と言う荒波の奥にもう一つの「海」を見出す事はできるのかもしれない。》
と。
そして、「弱さ」についても、
   《 いま いちばん
     たいせつなのは
     弱い自分から
     逃げないで ちゃんと
     向き合うこと

     むやみに
     強がったりしないで
     いろんなことに
     傷つき
     おびえている自分から
     目をそらさずに
     見届けるのが 仕事

     とっても
     忙しいから
     いつも通りに
     していることなんか
     できない 》
と。

「自分の弱さを肯定する」という基盤に立って、そこから私も一歩踏み出し、あの人、彼の人とも手をつなぎたい、と思いました。
〈恐怖と言う荒波の奥にもう一つの「海」を見出す事〉ができれば嬉しいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり不安です。

2020-09-28 06:09:09 | 日記
久しぶりに午後からお日様が顔を出してくれました。
日差しが部屋まで入り込んできましたので窓を開けて、
「こんにちは」
と、ご挨拶をしました。
暑い、アツい!
そうボヤいていたのが、もうかなり以前の様な錯覚に陥ります。
人間の感覚的記憶も当てにならないもの。
予報を見ますと、明日からはお天気が続きそうです。
しっかり、夏物の洗濯をしなくちゃぁ、と心構えました。

  《県内で、これまでに感染が確認されたのは計242人。
   24日には1日として最多の10人に上るなど、20日以降で計21人の感染が確認され
   ているが、8月以降の感染状況について、県アドバイザーの金光敬二福島医大教授は1週
   間で33人の感染が確認された8月23~29日がピークだったとの認識を示しており、
   緩やかな減少傾向が続いている形だ。》    (福島民友新聞 9/27 09:15)
と、報じられていますが、
  《27日、県内では5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。
    9月27日までに県内で確認された感染者は86人に上り、月別で最多となってい
   る。》
とも報じられました。

とにかく、私の住む市内では、ほぼ連日複数での感染者が増え続けています。
〈緩やかな減少傾向が続いている形〉との認識を示されても、身近に考えますと、ちょっと首を傾げたくなって来るのです。
「GoToトラベル」のキャンペーンがはられていますが、やっぱり不安がつのることは確か。
また、
〈新型コロナウイルス感染症の水際対策で導入した入国制限の大幅緩和を、国・地域による制限を外し、全世界から入国者受け入れを再開する。〉
と言うニュースにも、不安が増幅されてしまう私です。

そして、もう一つ気になる不安なニュース。
  《人工知能(AI)を使って精巧に偽造された動画「ディープフェイク」が近年、世界で広
   まっている。
   作成技術の発達で真偽の判別が困難になっており、政治家の発言や行動が捏造されて混乱
   を招いた例も出現。》
とのニュースです。

人間の知識は「諸刃の剣」。
科学技術が発展すれば、また新たな「悪」が生じてくるものなのでしょう。
映像も正しい証拠にならない時代がやって来るのでしょうか。
                         〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だいじょうぶだよ」と、

2020-09-27 06:19:50 | 日記
当地方、台風の影響は殆どありませんでしたが、うっとうしい空模様が続いています。
私の部屋の電灯(蛍光灯)がチラチラしだしてダウンしてから、ほぼ半月になるでしょうか。
連れ合いが脚立を持ち出して修繕すると言ってくれたのですが断っています。
親戚・知人で同年代の何人かは、この手の作業でケガをしています。
ケガでは済まず、打ちどころが悪くて亡くなってしまった人もいるのです。
「大丈夫 出来る」と思ったことが出来なくなる、これが〈年を取る〉ということ。
アタマでは分かっていても、長年の感覚の記憶が「出来る」と思わせてしまうのでしょう。
他人ごとではありません。
自分も要注意ものです。
暗いままではいられませんから、取りあえずの応急処置として、柱に掛ける電灯で間に合わせていましたが、どうもしっくりしません。
自分の部屋は、謂わばわが城というか、もっとも自分が自分で居られる空間です。
長年馴染んでいた照明が変わってしまいましたので、部屋の雰囲気がよそよそしく感じられ落ち着きません。
何だかストレスをため込んでいましたが、ここに来て、階段踊り場上にある電灯がダメになってしまいました。
仕方がありません。
いつも頼んでいる電気屋さんに来てもらい修理をして貰いました。
孫に頼めば、やって来てこの程度の作業なら難無くしてくれるのですが、医療業務に携わっていますので、この時期頼むことはしませんでした。

明かりが戻った自室にいますと、心までが晴れやかになって来ます。
「良かったね」
と、誰にともなく言ってみた私です。

私の好きな批評家で、詩人・随筆家の若松英輔氏の著書『弱さの力』が届きました。
掲載されていた詩、『言葉のともしび』です。

     『言葉のともしび』
      
      危機を
      生き抜くための
      灯のような言葉
      多くのではなく
      暴風でも消えない
      幾つかの 強靭な言葉

      試練のとき
      行くべき道を
      照らしてくれる言葉
      あたまを刺激する
      言葉ではなく
      いのちに届く言葉

      困難のときも
      悲嘆にくれるときも
      ほのかに行く先を
      指し示してくれる
      古くからある
      叡智の言葉

      不安や戸惑いに
      飲み込まれそうになるとき
      苦しみと悲しみを
      生きる力に
      変えてくれる
      祈りのような言葉
          (若松英輔著『弱さのちから』 亜紀書房 2020.8.7.刊 より)

「ともしび」
語感だけでも温もりが伝わって来ます。
涼しくなってくるこの期の、日暮れ時の「ともしび」。
弱い自分に、「だいじょうぶだよ」と、優しく包み込んでくれている様な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスリードな発言?

2020-09-26 06:11:25 | 日記
「寒いね」
思わずそんな言葉が。
薄手のウールの長袖を着ても薄ら寒さを覚えます。
「さむーい」と発する季節には、まだ間があるのでしょうが、最高気温が17度は、やっぱり「さむーい」。

新型コロナウイルス感染症対策を検討する厚生労働省の「アドバイザリーボード」は24日、
『感染状況について、全国で7月末をピークに減少に転じたものの、減少傾向に鈍化がみられる』
との分析結果を発表しました。
また、
『会食や職場などを介した感染が生じているとうかがわれる」ことが要因で、全国的に感染が拡大しないよう改めて「3密」対策の徹底など警戒を呼びかけている。』
とも。
私の住む市内では連日とは言えませんが県内の市町村ではトップの感染者数となっています。
昨日の感染者は県内では過去最高の10人、内、6人が私の住んでいる市内となっています。
「正しく恐れよ」などと言われても、やっぱり外に向けての行動は自粛を超えて萎縮してしまいがちです。
〈減少傾向の鈍化〉ならぬ〈行動意力の鈍化〉に。

菅首相は、12日夜、ニコニコ動画の自民党総裁選候補者討論会に出た際、
 《「トラベル」事業は経済立て直しに必要だとして、「この1カ月半の間に780万人の方が
  キャンペーンを利用しまして、コロナにかかった方が7人だったんです」と発言。
  「しっかり守るべきことを守ればコロナにはそんなに感染しないということがわかった」と
  述べた。》     (毎日新聞 9/25)
また、この発言に関して同新聞では、
 《感染があった施設を保健所が公表するかどうか対応はまちまちで、旅行を口外しない感染者
  もいるとみられる。
  観光庁は感染者数の正確な把握はできないとし、もっと多い可能性もある。
  新型コロナウイルスの感染状況に対する新首相の認識の妥当性が問われている。》
と、報じています。
コロナ渦中にあっても経済活動が必要であることは「経済」に弱い私にも分かります。
人は、食べずには生きて行かれませんから。
でも、意図的に誤った情報を伝えたとは思いたくありませんが、菅首相の一連の発言は、いささか軽々に思われます。
〈ミスリードな発言〉との非難も出てくるのは当然です。
何だか、一層不安になってしまいそうです。

こちらも気になる不安です。
菅首相は、25日、官邸で開いた東日本大震災の復興推進会議で、被災地重視を掲げた安倍政権の姿勢を受け継ぐことをアピール。
 『「東北の復興なくして日本の再生なし」という方針を継承し、引き続き現場主義に
  徹して復興をさらに前に進める必要がある。』
と、述べてはいますが、菅内閣が初閣議(16日)で決定した内閣の基本方針には、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故に関する記述が全くなかったのです。
本日(26日)福島県を訪問なされるそうですが、リップサービスなら不要です。
                    〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする