ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

『今日 一日を あなたの御(み)手のうちに お守りください』と。

2018-02-28 06:19:28 | 日記
朝、穏やかな気分で目覚めました。
「穏やかさ」の理由など 敢えて詮索することも無いのですが、目覚めながら 
ぼんやりと考えていました。
夜明けが徐々に早くなってきたせいで、体が「朝」を穏やかに意識し、迎え入れられるせいかも
しれません。
それに、朝の気温も、そう低くはなかったからかも。

寒くない様に夜具は調えてはいるのですが、外気の温度が低いと、身体の芯が、
何やら「冷え」を感じてしまって、妙に緊張感を覚えてしまうのです。
『人間は「自然の分身」』
などという言葉が、ゆっくり体中に沁み入り 巡っている感じの中に
身を委ねていました。

徐々に意識が目覚めて来ましたら、夢らしいものを見たことを思い出したのです。
日中、「遠野物語・異考」の講座を受け、寝る前に『遠野物語』などを読むともなしに
ページを繰っていたせいでしょうか。
「デンデラ野」のことなどを、夢とも名状できないままに、感じていたのでした。
   
   『遠野物語』111
    ・・・・・ダンノハナという地名あり。
    その近傍にこれと相対して必ず蓮台野といふ地あり。
    昔は六十を超えたる老人はすべてこの蓮台野へ追ひやるの習ひありき。
    老人はいたづらに死んでしまふこともならぬゆゑに、日中は里へ下り
    農作して口を糊(ぬら)したり。・・・・・

   『遠野物語拾遺』268
    昔は老人が六十になると、デンデラ野に棄てられたものだという。
      ・・・・・・・
こうした夢を見たりしたのは、81歳の誕生日を迎えて、「生と死」を、無意識のうちに
感じ取っていたからなのかもしれません。
「遠野物語」の情景は、決して明るいものとは言えませんが、以前、遠野を巡った秋の日の
佇まいの様な安らぎを感じていた夢だったような・・・・・

痛いところが無くて ゆっくり目覚めることができることは、ありがたいことです。
フトンの中で、
『今日 一日を あなたの御(み)手のうちに お守りください』
と、祈ってから、起き出しました。
                        〈ゴマメのばーば〉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(PS) 「ありがとう」

2018-02-27 06:43:26 | 日記
実際に働いた時間ではなく、あらかじめ決めた「みなし労働時間」を基に残業代込みで
賃金を支給する裁量労働制についての毎日新聞の調査では、
「対象拡大に反対」との回答は57%。
「対象拡大に賛成」の18%を大きく上回った、と報じられました

先に、連合の神津里季生会長も、当法案に関する安倍首相の一連の発言について、
『あたかも裁量労働制なら労働時間が少なくて済むというような、印象操作的な答弁を
作った罪は極めて大きい』
『裁量労働制の運用には問題意識を持っている。そうした実態にメスを入れることは必要だ』
と、制度運用への懸念も示しています。

何よりも、過労死遺族らでつくる「全国過労死を考える家族の会」も、この法案に関して、
  △裁量労働制は長時間労働を助長する危険な働き方。
  △拡大されれば犠牲者が増える
と、危惧しており、
『法案審議の重要データが間違っていた以上、十分な調査研究を行った上で
最初からやり直してほしい』
と、加藤労働相と面会し訴えたとのことです。

昨日、国会中継を観ました。
とにかく この法案、現在の労働環境を正しく捉え直した上で、白紙に戻すべきが順当
だと思います。
〈過労死など絶対出さない〉法案として。

  (PS)
  作日、81歳の誕生日を迎えました。
  このところ足が不調だったのですが、快くなりました。
  「遠野物語異考」の講座に出て、その足で税務署へ赴き確定申告を提出。
  一日中 家事はナシ。
  近くに住む長女からは、例年の様にクッキーと図書券。
  長男からは、これまた例年通り、電話での「おめでとう」を。
  これは、彼が進学のために家を出てから36年間、一度もかかしたことがありません。
  昨晩は出張先の広島からでした。
  「出張先の遠い所から、ありがとうね」と言いましたら、
  「電話は、地球の裏側からでも同じだよ」との応えでした。
  連れ合いは、ケーキを。

  とにかく 足も痛くなくなったのです。
  みんなに 「ありがとう」を。
  寝る前に、神さまにも。
  こちらは願い事なども入れて。
                        〈ゴマメのばーば〉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『涙と共に種を蒔く人は / 喜びの歌と共に刈り入れる』

2018-02-26 06:26:17 | 日記
一昨年は足の痛みに悩ませられていました。
身体に痛みがあると、心まで元気が失われてしまいます。
そして、ひ孫の誕生。
その後、ひ孫からのプレゼントのように徐々に回復し、昨年中は、足のことなど意識に
上ることもなくなり、あちこち歩き回っていたのです。

ところが、数日前 就眠中に足がつりました。こむら返りが起きたのです。
普通なら、暫くたてば痛みも治まり、足の鈍痛も無くなって来るはずですのに、
これが、治まりません。鈍痛が残っています。
動かさずにいれば、痛くはないのですが、歩くと バツ。
痛み止め用のシップ薬を貼りましたら、何だか自分の足でない様なマヒの感覚なのです。

少しずつ動かしていますが、面白くありません。
体と心は全く分かつことなどできないみたいです。

でも、徐々にではありますが よくなって来ました。
昨日の聖日礼拝は欠席しようかと思っていましたら、近くに住む長女がクルマで送って
くれました。
ありがとうでした。

オリンピックが終わりました。
勝者も敗者も、それぞれ頑張ったのでしょう。
戦って流された涙は、それぞれの明日につながることでしょう。

昨日の礼拝説教の中で語られた『詩編』の言葉です。
    涙と共に種を蒔く人は
    喜びの歌と共に刈り入れる。
    種の袋を背負い、泣きながら出ていった人は
    束ねた穂を背負い
      喜びの歌を歌いながら帰ってくる。
               (旧約聖書 詩編126章 より)
世界中には、たった今も飢餓で苦しむ人が居り、戦乱で幼い子供の涙も血も流されて
います。
世界中の人が、
〈喜びの歌と共に刈り入れる〉
〈喜びの歌を歌いながら帰ってくる〉
そんな世界は、来ないものかと。
閉会式を観ながら考えました。
でも、いつか きっと。
きっと。
高らかなファンファーレが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなってんの!!

2018-02-25 06:26:45 | 日記
青森県小川原湖に投棄された米軍機燃料タンクの問題に関して、「その後」どうなって
いるのかしらん、と昨日のブログに記しました。
小野寺防衛相は24日、三沢市内で三村申吾県知事らと面談し、
《タンクから漏れた油の影響で、全面禁漁中の漁業者に対する補償などについて、
「誠意を持って適切に対応したい」》(2月24日配信 毎日新聞)
と述べたそうです。

また、米軍側は、米軍幹部が「多大なるご迷惑をお掛けした」と述べたとか。
小川原湖漁協の濱田正隆組合長は、
「本来ならトップの司令官が現場に赴いて町や漁業者に謝罪し、事故の状況や今後の
対応を説明するのが当たり前だ」(2月24日 デーリー東北新聞社)
と指摘していますが、私もそう思います。

補償は当然なされるべきですが、この事故に関しての防衛大臣の、
「重く受け止めている。米軍には安全管理の徹底や原因究明などを求めた」
という いつも通りのもの言いには、やっぱり腹立たしさを覚えます。

それに 昨年12月、米海兵隊の大型ヘリの窓が落下する事故が発生した普天間第二小の
上空を、またまた米軍ヘリ一機が通過したというではありませんか。
どうなってんの!!
と、叫びたい思いです。
北朝鮮問題も さることながら、この米軍の在り方に関して、政府はしっかり日本国民の目線に
立って対応して欲しいものです。

アメリカ・フロリダ州の学校における銃乱射を受けたトランプ大統領は、
‟生徒を守るために、教師が銃を所持する必要がある”
との発言をしました。
事件に遭遇した高校の生徒や遺族の多くは、この発言に反対しているとのことです。

フロリダ州知事は
《来年度から州内の全学校に、銃を持った警察官を配置する。》
とした上で、教師の銃所持には反対との考えを示しました。
そして、
《警察官が生徒たちを守り、教師は教えることに集中すべきだ。》
と、述べました。

日本とは、その歴史的環境が異なるとはいえ、〈教師が銃を持つ〉などとは、私などから
考えますと、驚き以外の何ものでもありません。

かなり政治色が濃厚に感じられた平昌オリンピックも終わりになります。
さて、北朝鮮、アメリカ、韓国、そして我が国日本の外交はどうなっていくのでしょうか。
しっかり見つめなければ、と、〈ゴマメのばーば〉は小さな歯ぎしりを一つ、心に刻みました。
                              〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの《その後》

2018-02-24 06:19:27 | 日記
その後、どうなったのでしょうか。
三沢基地所属の米軍機が、小川原湖に燃料タンク2個を投棄した問題。
私が、ニュースを見もらしているのかもしれませんが、その後 どうなっているのでしょう。
湖に漏れた油の回収については、〈米側から自衛隊にお願いできないかと要請があった〉
とかでした。

放置してはおけませんから自衛隊が除去作業をするのでしょうが、
この始末、本来はアメリカ軍がなすべきことではありませんか。
沖縄での事故には日本は現状へ行くこともままならず、油の回収などは、日本に
やらせるのでしょうか。
日本政府は『再発防止を、厳重に 申し入れる』と言う以外はないのでしょうか。

さほどの量を買ったわけではありません。
ほうれん草 つぼみ菜 長ネギ カボチャ1/4個 納豆 など。
でも結構な荷物を持ってバスに乗りました。
私が乗ったバス停の二つほど先に女子大があります。
下校時なのでしょう、女学生がたくさん乗っていました。
見慣れた光景ですが、椅子に掛けている学生も、立っている学生も、ほとんどがスマホに専念。
(吊革に摑まることもせず)、よくバランスが取れるものです。

私が前の方に進みますと、一人の学生がスマホから顔を上げることもせず、つっと立ち上がり、
『どうぞ』
と、私に席を譲ってくれたのです。
けっこう荷物が重たかったので、「ありがとう」と言って、席にかけました。
私には顔を向けることもなく、〈コクリ〉と うなずいただけの応答。
まだ、幼さの残っている顔立ちの娘(こ)でした。

スマホをしてはいても、周囲が見えるということは、若さの為せる業なのでしょうか。
感心しながら 心の中で笑ってしまいました。

降車する時、
「ありがとう、助かりました」
と、声をかけましたが、何の応答も示さなかったのは、「はにかみ」だったのかもしれません。
それもまた、「若さ」かも。

昨日(23日)の毎日新聞・仲畑流万能川柳に載っていた川柳です
『ハマるほど こうべをたれる スマホかな  (西宮 ノムリエ)』
この句、
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」が〈下敷き〉かもしれません。
バスで、スマホをしながら私に席を譲ってくれた女子学生を思い起こしながら、考えました。
スマホも、ハマれば〈頭を垂れる〉人間に なれる なれない なれるかも ??

スマホのあの女子学生は、私に席を譲ってくれた優しい娘(こ)でした。
あれは、手持ちの優しさだったのでしょう きっと。
季節の春には まだ間がありますが、あの学生さんから一足早い「あったかな息吹」を
感じた、ばーばです。

〈三沢基地所属の米軍機が、小川原湖に燃料タンク2個を投棄した問題〉
は、《その後》どうなったのでしょう。
スマホの女子大生は、私が降車した《その後》、また座ってスマホを続けたものか・・・。
                           〈ゴマメのばーば〉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする