Mannar中心部から、かつて戦闘激戦地であったManthai Westの現場に入る前に、まずは地雷についてのちょっとした講義をうける。どんな形のがあって、どんな風に破裂するか/被害を与えるか、等々。
犬とかがその上を踏んだ瞬間、回転しながら地上約1メートルまで飛び上がり、周囲に爆破片を撒き散らせる地雷もあるとのこと。こんな兵器を考え出し、実際に設置した奴等の気が知れない。
説明の後、ちょっとしたクイズをうける。
1)地雷除去が完了した地域を通行中、足元に何かしらそれらしきもを発見したとする。どうするか。
「もと来た道を戻る」は誤りで、
「電話や無線で助けを呼び、地雷処理班が来るまで、その場を動かない」が正解
2)同行していた同僚が重傷を負ったとする。苦痛にあえぎながら、水を乞うその同僚に、水を与えてよいかどうか。
「緊急手術等で助かる見込みがあるのなら、水は与えない」が正解。そういえば、手術前数時間は、絶飲絶食が常識だった。
ちなみに「もし助かる見込みがないのであれば、最後の望みとしてその人に水を与えてください」と付け加える講義官。そんな状況に遭遇しないことを願う。
犬とかがその上を踏んだ瞬間、回転しながら地上約1メートルまで飛び上がり、周囲に爆破片を撒き散らせる地雷もあるとのこと。こんな兵器を考え出し、実際に設置した奴等の気が知れない。
説明の後、ちょっとしたクイズをうける。
1)地雷除去が完了した地域を通行中、足元に何かしらそれらしきもを発見したとする。どうするか。
「もと来た道を戻る」は誤りで、
「電話や無線で助けを呼び、地雷処理班が来るまで、その場を動かない」が正解
2)同行していた同僚が重傷を負ったとする。苦痛にあえぎながら、水を乞うその同僚に、水を与えてよいかどうか。
「緊急手術等で助かる見込みがあるのなら、水は与えない」が正解。そういえば、手術前数時間は、絶飲絶食が常識だった。
ちなみに「もし助かる見込みがないのであれば、最後の望みとしてその人に水を与えてください」と付け加える講義官。そんな状況に遭遇しないことを願う。