goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

集落崩壊

2015年05月05日 | Nepal
Sindhupalchockに来た理由は、地方事務所設置することなのだけれども、被害状況を知りたいので、調査班と車で2時間ほど走る。5、6キロごとに通過する集落は、ことごとく建物が壊れていて、この先彼らはどうするのだろうかと、ため息が出る。

被害が大きかったのは地震の規模が大きかったというのが一番の理由だろうけれども、石やレンガを積んで間を粘土で埋めただけの構造で柱がなくては壊れても仕方ないだろう。また谷底から吹き上げる風に屋根があおられないように岩盤を薄く切ったものが屋根材として使われていて、それらが家を押し潰してしまったようだ。尾根沿いに建っていることで、家屋の振動が増幅されたのかどうかは、機会があったら専門家の人に聞いてみたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
余震?大丈夫ですか? (北の虎)
2015-05-12 16:51:16
先程、ネパールで大きな余震?があったとの報道がありました。
大丈夫でしょうか?
返信する
北の寅さんへ (gitan)
2015-08-26 05:46:58
早々にメッセージを頂きながら、ご返事できずに失礼しました。カトマンズは目立った被害は少なかったように思いますが、人々に「また大きな地震がきてもおかしくない」という恐怖心を植えつけるには十分な揺れでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。