in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

かわいい同行者

2007年08月31日 | Weblog
Mannar事務所の同僚から、Colombo事務所の同僚にもらわれていく子犬(写真)と約8時間の道のりを一緒に帰ってきた。生後約2ヶ月で親元を離れる寂しさ(本人はまだわかってなかったのかも)や慣れない長旅で、途中からぐったりしていたが、時々もぞもぞと動く様子は、疲れた心を和ませてくれた。思わず家に連れて帰りたくなった。

Mannar/Vavuniya出張

2007年08月31日 | Weblog
予定の合間をぬって、Mannar/Vavuniyaに出張する。主な目的はUnicefから資金提供を受けているWater Sanitation事業の進行状況を把握するのことだが、10ヶ月ぶりの事務所訪問とあって、あれやこれやと議題が出てくる。

そんな中、自分の担当外の事業で、白内障(a cataract)手術支援の様子を見に行く機会があった。この業界、医療業務は赤十字(Red Cross)や国境なき医師団(MSF)といった専門機関が行っているので、うちの機関がこうした医療業務に取り組むことはめったにないが、90年代の内戦で出国していた帰国民への生活支援の一環として行っている。

前置きはそれぐらいにして、会場となったMannar県の公立病院の病室には、手術を受けた患者であふれかえっていた(写真)。ここで数日間入院した後、体力等が回復するまで近くの教会の集会室で雑魚寝をしてもらう。反政府軍占領地区から煩雑な手続きを経て(うちの機関が担当)、この場所に来られた人々も多く、見るからに貧しい人々が多かった。当人達は手術の際に着る清潔な新しい服を用意することができないのでこちらで支給したり、医療チームをColomboの病院から派遣したりと同僚達の活躍ぶりをたたえると共に、健康で生きていくことの大変さを改めて感じた。

夜中は、この地域ではいつものように爆撃の音が大型花火のように鳴り続けていた。目を閉じて、楽しかった日本の夏の思い出で気を紛らわしながら、眠ることに努めた。

得した気分

2007年08月26日 | Weblog
夕方職場からの帰りに空を見上げると、雲が色を変えつつあったので、歩いて30分ほどの海岸まで夕日を見に行く。午前中はバケツをひっくり返したように雨が降っていたからか、昼からの空気は澄んでいて、夕焼けに染まる空の色がなんともいえない(写真)。ふとターナーの作品を思い出す。平日は空を見上げる余裕さえないなあと振り返ってみる。

家に戻って、夕飯を作ることにする。今日は豆カレー(ダル)、豚の角煮とサラダということで、なべを2つとやかんをコンロにかけてしばらくした後、あと15分ほどで完成というところで、火が消えていく。ガスボンベの中身がなくなった(Colomboは、プロパンガスです)。よりによって、日曜の夜に無くなるとは・・・。

だめもとで販売会社に電話してみるが、「担当者がいないので明日電話してください」とつれない返事。迷った挙句、隣の大家さんに予備のボンベがないか電話で聞いてみることにすると、「予備はないけど、車を運転してあげるから今から買いにいこう」という予想外の申し出に小躍りする。

家から車で10分ほどの所のガソリンスタンドに売っており、それを持ち帰ってそのまま調理続行。無事、日曜中に食べ終えることができた。

Canyoning

2007年08月12日 | Weblog
Colomboから車で約2時間半のところへ、Canyoning(渓流散策とでも訳すのでしょうか?)に行ってきた。インストラクターの指導の下、川底へ飛び込んだり、岩肌を滑り台のように下ったり、川面に浮かんでそのまま流れにのったりと自然を満喫する。

お昼は、"The Bridge on The River Kwai"(邦題『戦場にかける橋』)の撮影場所に使われたPlantation Hotelでバイキングを楽しんだ。

なつかシリーズ(2)

2007年08月06日 | Weblog
説明するまでもなく、日産サニー。同僚Aの親父さんの車で、たまに職場前で見かける。日本だと現役で走っているところを見かけることはめったにない(だろう)が、スリランカでは、云十年使われているだろうトヨタのハイエースとか普通に走っている。長持ちする日本車は大人気なのだ。