昨年も参加したシェルター会議に今年も参加する。前回は2年前かと思っていたら、1年前だった。そういえば、その間に特に2013年4月にはいろんなことがあった。
ジュネーブの家を朝7時に出て、午前10時前にルクセンブルグの会場入りと、大阪から上京するような感覚。正確には人が少ないので混雑によるストレスは全くなし。具体的には、家の近くから路線バスで飛行場に向かい、8時20分発のフライト(写真)で9時半にルクセンブルグ空港に着き、バスに乗って会場近くまで到着。
今回は、シェルターの屋根や壁材についての実験がメイン。日本語でいうブルーシートの素材の検討などの項目もあって、仕事に役立つ情報をたくさん得た。
夜は情報交換会という名の食事会。様々な国籍と人がいたのだけれど、どんどんdrinkをふるまって業績につなげたい業者と、話の中心に居たい大学関係者と、中立でいたい役所関係者というような構図が絵に描いたようにできていて、興味深かった。
ジュネーブの家を朝7時に出て、午前10時前にルクセンブルグの会場入りと、大阪から上京するような感覚。正確には人が少ないので混雑によるストレスは全くなし。具体的には、家の近くから路線バスで飛行場に向かい、8時20分発のフライト(写真)で9時半にルクセンブルグ空港に着き、バスに乗って会場近くまで到着。
今回は、シェルターの屋根や壁材についての実験がメイン。日本語でいうブルーシートの素材の検討などの項目もあって、仕事に役立つ情報をたくさん得た。
夜は情報交換会という名の食事会。様々な国籍と人がいたのだけれど、どんどんdrinkをふるまって業績につなげたい業者と、話の中心に居たい大学関係者と、中立でいたい役所関係者というような構図が絵に描いたようにできていて、興味深かった。