goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

仮設住宅8,000戸完成

2011年07月29日 | Haiti
仮設住宅竣工数8,000戸を祝って人文字を作ってみた(写真)。こちらの意図がハイチ人スタッフになかなか伝わらず、炎天下の中、並ぶだけで30分ほどかかった。なので、撮った写真をよくよく見ると皆の表情がいまいち浮かない。苦笑

話は戻って、仮設住宅8,000戸完成。我ながら、ここまで来られるとは半信半疑だった。達成の秘訣は、何があっても喰いしばって諦めないこと。もちろん頑張ったスタッフを心から褒め称える。目標の1万戸にはもうすぐ手が届くのだけれど、一方でこのチームの解散時期も見えてきて、複雑な心境だ。

宣伝コンサート

2011年07月23日 | Haiti
土曜の夜、開放的なバルコニー席があるピザ屋へ友人と夕飯を食いに行く。

途中、尋常ではない群集の数に、目的地のピザ屋へ行くのも躊躇われたが、事情通のハイチ人が同行しているので、大丈夫と言う彼に従ってついて行く。席に案内されると、目の前の広場で街頭コンサートが始まりかけていた(写真)。新規参入してきたライバル会社を意識した、老舗携帯電話会社主催のイベントだった。特等席で音楽は堪能できたが、その音量で会話どころではなかった。ピザは旨かった。




World Champion

2011年07月17日 | Japan
FIFAワールドカップ女子の決勝を日本人や職場関連の人たちと一緒にテレビで応援した。こちらでの試合開始時間は午後1時45分。去年のW杯男子のパラグアイ戦では、ハイチに来て間もなく知り合いが少なかったので、百人近くが観戦している中で日本人は自分一人と寂しかったので、今回は日本人の皆様(といっても約8名)を誘って大声援。

序盤から米国のペースやったけれど、点を取られても踏ん張って追いついて、徐々に盛り返していって、最後のPK戦まで持っていったところは、本当にすごかった。手に汗握る攻防とはこのことなんやろうなあと。120分間ずっと走って走って、そしてPK戦での大勝利。日本チームのゴールキーパーすばらしかった。