夏日 2014年08月28日 | Switzerland このところ気温が20度も超えない日々が続き、ハイチから来た自分は寒くて仕方がなかった。今日は天気もよく、珍しく夏日となった。 昼間出かける用事があり、学校帰りの子供ら(今週から新学期が始まったらしい)とバスが一緒になった。バス停の庇が大きく張り出していて、構造的に面白いデザインになっていた(写真)。
船上バー 2014年08月22日 | Switzerland 仕事帰りに同じフロアの若手やインターンに誘われて、レマン湖の船上バーに向かった。この時季、外は夜9時過ぎまで明るいので、途中で間単に腹ごしらえをしつつ、暗くなって雰囲気が出てきた10時前に到着(写真)。 夏だけのオープンらしく、人気があるのか、かなり混んでいた。一緒に行った20歳代の彼らは朝まで飲む勢いで楽しんでいたので、そんな真似ができるはずもなく、日付が変わる前に自分は帰宅した。短い時間だったがとても楽しかった。
リセット 2014年08月17日 | Switzerland 生活環境は物価が高いこと以外、不満はない。とても快適だ。一方で、仕事環境はこれまでと違いすぎてあたふたしている。世界のあちこちで紛争や災害が起こり、家を失う人々の数のなんと多いことか。メディアに載らない、もしくは載る以前の情報と毎日直面し、それをどう消化していいのか、わからないまま日が過ぎていく。 先週はずっと雨模様でぐずついた天気が続いていたが、週末は快晴だった。スイスの山々とハイチのそれとどこが違うかレマン湖のほとり(写真)で、思いあぐねていた。
見えない鎖 2014年08月11日 | Haiti 以前に取材を少しお手伝いした記事が先月から今月にかけて毎日新聞で連載された。 毎日新聞大阪社会事業団・国際協力に関する事業(世界子ども救援事業) 2014年ハイチ・ドミニカ共和国報告 『見えない鎖』 こうした状況を知っていたつもりでいたけれど、担当記者が1年以上かけて丹念に調べ、数々のインタビューを経て書き上げられた記事には、たくさんのことを教えていただいた。ハイチでやり残したことがあったなと感じる分、これからは後方支援でできることをと思う。 *同記者に、私の異動に関連して素晴らしい記事を書いて頂きました。感謝です(検索すれば、すぐに出てきます)。
本部出勤 2014年08月08日 | Switzerland 異動してきて、100人近い人々と既に自己紹介、相手の名前と顔と役職が覚えられない。これまで一緒に仕事をしてきた元上司や同僚らが10名ほどいるので、その方々を中心にぼちぼち覚えていく。