鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(11/20)

2019-11-20 08:30:00 | 日記
 政府によるキャッシュレス化の推進で5%還元が期限付きで始まっています。キャッシュレス決済をすれば、還元対象品なら一月30万円分の買い物に対し15,000円(5%)の還元があります。
 使わない手はありません。いつものお店は還元対象店です。0.5%還元のプリペイドカードは財布の中にしまい、クレジットカードを使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/19)

2019-11-19 08:30:00 | 日記
 夫が稼いで妻が家事・育児を担当すると言うのが昔の考え方でした。そして、夫が仕事をしなくなっても妻には家事がそのまま残るケースが昭和の姿でした。
ところが、今はその考え方で生きていると、夫は妻から見放されます。そうならないために、家事を平等に分かち合うことです。
 そのためには、現役の頃から家事を手伝い、その大変さを知りましょう。そして、退職後は急いで家事をマスターしましょう。そうすれば、夫婦の老後は和やかなものになるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/18)

2019-11-18 08:30:00 | 日記
 朝の食事メニューはあらかた決まっています。特に悩みません。問題は夕食のメニューです。調理師(私)と言えども、何も考えずに料理は作れません。
 暇で時間を持て余してはいるのですが、それでも掃除、洗濯、不要品の片付け、買い物等の合間の調理、メニューを考え、材料の調達をし、食事の時間に間に合わせるのは大変なことです。これが永遠に続くのです。
 そんなことをふと思ったりすると、当事者には大変なストレスが掛かります。食事を頂くだけの人は、感謝の気持ちを態度で示しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/17)

2019-11-17 08:30:00 | 日記
 一人暮らしの高齢者の食事が気になります。自分で買い物に行って自分で調理の出来る人、人の助けが無いと食事の支度が出来ない人、色々いらっしゃいます。
 その中で、人の助けが必要な人はホームヘルパーに食事を作ってもらうか、弁当の宅配サービスを利用するかです。
 それらの人達には外食と言う選択肢はありません。そもそも、バランスの取れた食事を毎日とれる店などありません。こういった一人暮らしのお年寄りが生きていくには高齢者向けの施設を探すしか道はありません。勿論、お金があってのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/16)

2019-11-16 08:30:00 | 日記
不要品の廃棄作業を進めています。廃棄する物にはそれなりの価値はあると思うのですが、しまい込んだ思い出の品などいずれ不要品になります。売りに出せるような物ではありません。そう思うと、物を捨てることが苦にならなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/15)

2019-11-15 08:30:00 | 日記
 先日、血糖の定期検査を受けました。最近数週間、庭木の伐採や草取り等で足腰や腕が痛くなるほど身体を動かしているので、さぞかしHbA1cの値が下がっていると思っていましたが、結果は逆でした。
 思いあたる節は、燗酒が恋しい季節になってからウィスキーを日本酒に切り替えたことです。勝手に日本酒が血糖値上昇の原因と判断し、晩酌をウィスキーに戻します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/14)

2019-11-14 08:30:00 | 日記
 北寄りの風が吹き始めるこの頃、海はクロヤ(メジナ)の季節です。隠岐に赴任していた頃、風裏の磯に立ってクロヤをねらったことが懐かしく思い起こされます。
 この時季のクロヤ、刺身は勿論、焼いても煮ても美味しくいただけます。島根半島の定置網にもまとまって水揚げされることがあります。
 時々買って食べますが、昔自分で釣って食べた魚に比べイマイチな気がします。活き締めと血抜きがしてないからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/13)

2019-11-13 08:30:00 | 日記
 庭木を伐採しゴミに出します。家庭用の燃えるゴミはゴミ袋に入れるか、上手く収まらない物はひもで縛ってゴミの量に見合うゴミ袋を添えて出すことになっています。枝木の長さは約80センチ以下、太さは15cm以下とされています。
 先般伐採した我家の庭木、葉の付いた小枝や直径15センチ以下の幹は小さく切ってゴミ袋に入れて出しました。直径15センチを超える太めの幹でも、ゴミ袋に入るものはそのまま袋に入れて出しました。
 問題は直径15センチを超える長めの幹です。幹は堅く、水分を含んで重く、短く切るのに手間がかかります。それでも、家庭用燃えるゴミとして出さない限り、専門業者を呼んで処分してもらうしかありません。無駄な費用が掛かります。
 どうせ暇な事だし、筋力トレーニングを兼ねて枝切り鋸で短く切断し、ゴミ袋に入れて出すことにしました。最適な上腕トレーニングになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/12)

2019-11-12 08:30:00 | 日記
 お酒が美味しいと言うか、恋しいと言うか、そんな季節になりました。夕方になると、近くの造り酒屋に清酒(超辛口)を買いに出掛けます。
 この酒、ぬる燗が美味いのです。面倒でも徳利で燗をつけます。辛口の酒ののど越しが
たまりません。γGTPのことを考え、2合までとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(11/11)

2019-11-11 08:30:00 | 日記
 下肢の冷えを感じます。パッチ(ズボン下)が要りそうです。でも、一度はいてしまったら春まで離せなくなります。ヤセ我慢をするか、暖かく過ごすか考えます。
 冷えは血行の不順を意味します。老化に伴う血行障害です。放っておくと命を縮めます。血液サラサラと言われている食品摂取に努めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする