3月上旬がジャガイモの種芋を植えるタイミングなので畝を下準備しました。ジャガイモは条間60cm
で5条仕込みます。1条6mで1キロ分。30cm間隔で20個ずつ。1キロで10個くらい入っているから丁度
いい感じになります。じゃがいもの適正pHは4.5-6.0と超酸性好みなので石灰の「せ」の字も施肥しま
せん。元肥も即効性の化成と牛馬糞堆肥の混合を株間に200ml位ずつ入れるだけ。もちろん切り口は上
向けです。^^

ジャガイモの場所は人参の残党が残っていました。と言っても、大きくなれなかった出来損ないばか
りですがもったいないから集めておきました。

もう一つオマケの収穫です。^^ 前に残渣穴があった辺り。多分、食べた後のメロンとかスイカの
生ゴミを捨てた時に紛れ込んでいたのでしょう。そう言えばカミサンがないないと言ってました。^^

Yahooはお隣さんです。
で5条仕込みます。1条6mで1キロ分。30cm間隔で20個ずつ。1キロで10個くらい入っているから丁度
いい感じになります。じゃがいもの適正pHは4.5-6.0と超酸性好みなので石灰の「せ」の字も施肥しま
せん。元肥も即効性の化成と牛馬糞堆肥の混合を株間に200ml位ずつ入れるだけ。もちろん切り口は上
向けです。^^

ジャガイモの場所は人参の残党が残っていました。と言っても、大きくなれなかった出来損ないばか
りですがもったいないから集めておきました。

もう一つオマケの収穫です。^^ 前に残渣穴があった辺り。多分、食べた後のメロンとかスイカの
生ゴミを捨てた時に紛れ込んでいたのでしょう。そう言えばカミサンがないないと言ってました。^^

Yahooはお隣さんです。
何年前のですか?昨年の夏?
錆びたり、腐ったりしなかったんですね。
ってことは、2億年後くらいにもこの形のまま残っていて、
未来人が遺跡を発掘した時に、大発見ってなるのかなぁ?
じゃがいも、種イモ買ったけれど、場所の準備がまだだった・・・。近いうちにぼかし肥料まいて耕そうっと。
ジャガイモは5kgほどの栽培ですか♪
忙しいガマさん、しっかり準備を進めているのが凄い。
うち、まだしてな~い。
そろそろ重い腰を上げなきゃね。
人参、ろくなものが無いとガマさんは言うけど、充分だと思いますよー
保存して食べてあげてくださいね。
生ゴミ乾燥器の中でグルグル回って曲がったのか、
ミニトラクターでひかれたのか定かではありませんが、
くの字に曲がったスプーンやフォーク、瓶の蓋。
この前は畑の深いところから砂糖の袋が出てきました。(-_-;)
貝殻もそのままありますね。
気をつけては いるのですが…。(^^ゞ
じゃが芋そろそろですね。
切り口上向き、深さはどうなさいますか?
味や栄養は同じなんでしょうか^^
撮影すると写真的には、主役になれそうですね(笑)
ジャガイモ、収穫の際はきっと美味しい新じゃがになっていることでしょう~~!
今年もジャガイモは切り口が上なんですね。
芽かきを省略できるのかな。
似て非なるものです。^^ スプーンが出てくると???
ですよ。^^
グランドキャニオンが2000メートルで20億年だそうです。
芽出しまで終わったジャガイモの種芋を前にして、しま
った、畑がまだだった・・・なんてことになったら笑えます
ね。一度それに近いことがあったように思いますが。^^
方も昨日から重機が入って本格的に改良工事が始まっ
ているからどうなるかわからないので。^^
人参は直売所のものがAだとD品以下ですね。^^
さんになった人がいたとか? ^^
じゃがいもは去年のように5-6cmの深さに仰向けで。
植えてから踏ん付けてやるという手もありますね。^^