goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

野菜いろいろ

2014年10月02日 19時41分39秒 | 菜園ティスト日記
ピーマンです。雨避けハウスを設置したのは初めてですが、こちらのものも、ハウスの中で放任
してあったものもなかなか良い出来です。雨が多い時期もありましたからこれで正解だったので
しょう。今後はこれを続けます。
クリックで大きくなります。



サツマイモ 10月23日で100日目になります。まだ2週間以上放置します。
クリックで大きくなります。



ナス 収穫時摘芯栽培をしていますが、切り戻しをする場合には行なう根切りをしていません。
この場合はどうすれば良いんですかね。調子いいのだからいいのか、それともやはり切り戻しを
した方がいいのか。
クリックで大きくなります。



青梗菜 この野菜はどんどんできますね。ただ意外にレシピが細い。自分は炒めモノが好きですが
そればっかりでは飽きるしあまり健康的でなさそう。かと言って、それ以外のレシピもねぇ。
クリックで大きくなります。



カブ これは食物繊維が強い野菜ですね。浅漬けでしょうか。生で食べるのもいけます。量はあ
まり要りませんね。アヤメ雪が楽しみです。
クリックで大きくなります。



セロリ KZさん苗です。とっくに絶えたかと思ったらハウスの中で生きていました。大きく育て
てバリバリかぶりつきたいですね。
クリックで大きくなります。



トマト これもハウスの実生。生り始めています。
クリックで大きくなります。



Yahooは柿です。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくば周辺の畑の様子 | トップ | 苺・牛蒡・ほうれん草その他 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2014-10-02 20:23:43
つくばのガマさん こんばんはー♪

さりげな~くサラッと紹介してるけど、夏野菜あり秋冬野菜ありで、とても賑やかな菜園ですね~
ししとうがうちには残ってるけど、撤収しちゃうと収穫するものが無くなってしまうので残してるような感じですわ(^^;)
返信する
Unknown (mimi)
2014-10-02 20:33:41
青梗菜は結構何でも使える野菜だと思うけどな スープとかサラダとか 卵とじも美味しいし…これからは葉物野菜が美味しい季節だよね ただ我が家の青梗菜は先日種蒔きしたけど、なぜか生えてこないのよね 諦めて再度撒く予定です
返信する
Unknown (やしまファーム)
2014-10-02 21:01:34
ナスは、もうこの時期は、ヘタに切らない方が良い気がします。
うちは、摘芯を控えて葉数を多くし、負担を減らすようにしています。
根切りはぁ・・・どうなんでしょうね。調子いいなら、必要なさそうですね。
鉾田あたりで、中国人留学生の残業代未払で問題が発生しましたねぇ。農家さんにとっては、留学生という名の安価の労働力という見方が根強いみたいですね。
逆に、日本人は給与が高いが、働きが少ないらしいですけれどね。
返信する
Unknown (イザワ)
2014-10-03 03:11:02
ご質問のありました件、
facebookのメールにお送りいたしました^^
取り急ぎ・・・
返信する
Unknown (B級おやじ)
2014-10-03 04:51:52
このように夏秋野菜が収穫できてるのはうらやましいねー
ピーマンもナスもまだ畑にはありますが収穫は終了してます。
ナスの収穫時摘芯栽培は調子よいのだからこのままでよいのでは。
返信する
Unknown (HAL_K)
2014-10-03 05:13:21
おはようございます HAL_Kです。

途切れることなく野菜の収穫が続きそうですね~
青梗菜はオイラんちでもあまり使われません(泣)
ほかに食べる野菜があるのも理由なんですが、調理方法を知らないことが一番の理由ですね。

ナスが羨ましいなぁ。
なんか良くないですわ・・・
返信する
らうっちさん (つくばのガマ)
2014-10-03 06:26:34
隣の畑はなんとやら・・・とかで賑やかに見えるものですよ。
そろそろ冬景色ですね。ニンニクやタマネギのようにピン
ピンととがったものだけの畑になりますね。
返信する
mimiさん (つくばのガマ)
2014-10-03 06:29:02
青梗菜ってもう少し研究してみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。

雨の前に種蒔きすると良く出るというから、今度は
天気予報を見ながらやってみるといいかもです。
どうも同じ水でもジョーロやホースでかけるのと
雨とは根本的に何かが違ううようですよ。
返信する
やしまファームさん (つくばのガマ)
2014-10-03 06:32:29
ヘタにヘタを切るなと・・・わかりました。^^

鉾田で事件ですか。全然知りませんでした。というか、
今はニュースや御嶽山、イスラム国、円安で洗脳されて
いて他のものが入ってきていません。

今度プラッと顔を出すかもしれません。
お車がなければオートバックスかJHへ直行します。^^
返信する
イザワさん (つくばのガマ)
2014-10-03 06:37:34
どこだか知りませんが1,000万円と見積もられてやめた
らしいです。内容にもよるんでしょうが、今度内容を確認
しに行くのでまた疑問が出たらよろしくお願いします。
特殊な知的資産なのであまり事情を知らないところへ
出したくないのと、自分はその歴史をほぼ全容知っている
ので膨大な中から残すべきものと不要なものの選別を
合わせて依頼できるだろうとの期待があっての話らしい
です。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事