ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
GAMAの菜園&フォト日誌
SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳
大暑過ぎても暑いですね。
2022年07月28日 16時57分06秒
|
農場日誌
一昨日の豪雨の水分がまだたっぷり地面に残っていてこの日照と暑さ。夏野菜が一気に膨らんじゃいます。だから
暑くても採らないと・・・でも、明日必要な分だけにしておきます。なんせこの暑さですから。
大きいのだけ採って、葉に隠れてるものは大きくてもできるだけ見ないようにして・・・それでも調製量はすぐ
10袋オーバーになってしまいます。
オクラも大きいのははじいたのですが。なすは一つで250g超えて来るし・・・
農舎の中の日陰でも暑い。にんにくは明朝納品前の作業に回しましょう。早々にビールタイムです。
#収穫調製
コメント (12)
«
線状降水帯(もどき?)に飲ま...
|
トップ
|
ギャー、クソ暑い!
»
このブログの人気記事
吊るし乾燥の縛り方
バンカープランツのソルゴー
大葉の交雑種の見分け方その2、ガマ流
大葉にも種類が・・・
働けど働けど・・・忙しい(泣)
ジョーン・ディア3350
有機石灰で追加調整
菜園除草終了
湿粉衣(しつふんい)
玉ねぎ用治具の自作
最新の画像
[
もっと見る
]
ブログ引っ越し決定
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
穴掘り終了して移植開始
3ヶ月前
なすピーマン畝のマルチ穴開け
3ヶ月前
なすピーマン畝のマルチ穴開け
3ヶ月前
なすピーマン畝のマルチ穴開け
3ヶ月前
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
Heyモーさん
(
ガマ
)
2022-07-29 18:48:25
よ~く分かっていらっしゃいますね。^^
その通りです。とにかくやらねばならない事はありますから
やってしまうのが先決。それからゆっくりします。
暑い暑いと言ってもこれは今年の事だけではなく、
去年も一昨年もそうでしたし、来年も再来年も同じだと
思います。熱帯地方の人は、暑くても仕事をしている訳で
我々日本人もそろそろ今の夏の気温に体を適応させて
いかないとアカン頃かと思います。という訳で、
今日も昼の2時間挟んで16時半まで畑、18時まで
農舎で調製していました。今日は体感が特別暑く
冷水4リットル空になりました。
返信する
のじさん
(
ガマ
)
2022-07-29 18:44:08
暑くて圃場に居られないから必然的にそうなりますね。
私は早朝から畑に出るのは同じですが、今はそのまま
お昼を鋏んで収穫時間(大体15時)まで外仕事をし、
収穫で1時間半くらい、その後農舎で調製をして早ければ
17時に、かかった時は18時に上がって来てシャワー、
ビールです。専業さんは19時くらいまで畑でしょうね。
それから夕飯挟んで24時くらいまで調製。それも
大変です。私はゆっくり夕飯食べて21時頃には
zzzzz・・・・となり朝の3時半に目覚めます。^^
返信する
暑すぎ!!
(
Heyモー
)
2022-07-29 11:22:15
こんにちは! ガマさん
Heyモーです
暑すぎですね!!
今朝も区民農園 に行ってエダマメのマルカメムシをやっつけて来ましたが
暑くて 暑くて 長時間はいられません
ガマさんのところはお仕事ですから ある程度の作業はやらないといけないですよね
早く済ませて 早々にビールタイムがよろしいですね
返信する
Unknown
(
のじさん
)
2022-07-29 07:01:02
ガマさん、おはようございます。
夏真っ盛りですね。
良く聞く話ですが、専業農家はこの時期は日の出前に野良仕事を済ませ、日中は涼しい所で昼寝していると。
日中は、収穫だけでも日傘を差したくなる暑さですね。
返信する
HAL_Kさん
(
ガマ
)
2022-07-29 05:30:39
夏野菜は仕掛かり量が3割方多過ぎました。収穫が
大変、というか、持て余し気味です。^^
長時間の作業を回避して何回かに分けて小まめに作業
するのが一番楽ですね。 なかなかそうもいきませんが。
日陰でやる調製作業でも暑いですから。^^
返信する
真実イチロー(テル)さん
(
ガマ
)
2022-07-29 05:27:28
緑色の野菜ばかりじゃ殺風景ですね。トマトやカラー
ピーマンが目立ちます。^^
昨日はこちらは一滴も。でも夜降りましたが。
返信する
このはさん
(
ガマ
)
2022-07-29 05:25:08
朝から・・・ですか。
出かけられなくなるから自分はアウトですねえ。
車に乗れないとコンビニ1軒辿りつくのが精いっぱいです。^^
返信する
ユンボオヤジさん
(
ガマ
)
2022-07-29 05:23:17
井原本と同じ出版社の「農家の機械整備便利帳」によると
ガソリンエンジン系の農機具の不調の多くはキャブ関連
みたいですね。古い機械だとノズルやフロートなどの
可動部分にヤニのような汚れが付着して動きが悪くなる
場合が多いそうですが、燃料コック辺りから漏る場合
が多いので分かりやすいそうです。
後はプラグは消耗品だからどんどん取り換えろと、
これは農機具屋の話ですが。
この手の整備作業はうちでは団地の中の家なので
汚れが気になってやりにくいです。
とりあえず草退治は区切りがついたのですね。
今日も暑そうですねえ。
返信する
Unknown
(
HAL_K
)
2022-07-29 04:45:53
おはようございます HAL_Kです。
豪雨のあとではさすがに蒸し暑かったことでしょう。
無理をせず、早めに切り上げてのビールは正解ですね(笑)
なんだかんだで夏野菜は順調に収穫が続いてますね。
返信する
こんばんは!
(
真実イチロー(テル)
)
2022-07-28 23:25:12
暑いですね。。。
昨日は、ぎりぎり雷雨は避けてくれましたが、今日は3時過ぎから直撃されました。
草刈り中だったのに^^;
夏野菜が、生長しますね~
直売所もキュウリ、ピーマン、ナスだらけ(;^ω^)
返信する
Unknown
(
このは
)
2022-07-28 20:04:54
早々にビールタイムが
早朝に見えてしまった~
(^^ゞ
たまには朝から飲むのも良いよねぇ~
(^^)
返信する
Unknown
(
ユンボオヤジ
)
2022-07-28 19:58:46
こんばんは、
ほんとあっついですね !
きょうはハンマーナイフがオーバーヒート、
さらにキャブが土埃吸い込んだようで絶不調、
だましだまし使って、なんとか必要範囲は
草退治できました、
明日はキャブばらして掃除です !
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
農場日誌
」カテゴリの最新記事
穴掘り終了して移植開始
なすピーマン畝のマルチ穴開け
果菜類定植畝はすべて完成
なす第一圃場は完成
味美菜畝完成
なすピーマン畝作り続行
畝立て開始も・・・
整地、収穫終わったら・・・
なす・ピーマン圃場耕耘
なす・ピーマン施肥
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
線状降水帯(もどき?)に飲ま...
ギャー、クソ暑い!
»
ガマの生態 その1
自宅から徒歩2分の100坪菜園は2006年に開園。2018年7月でサラリーマン卒業。2019年近在休耕地にて就農。写真をクリックすると拡大されます。
ガマの生態 その2
カメラをバッグに入れて思い立ったら即ロケハン。これぞと思えばシャッター押して気楽な伝写男に変身します。
アクセス状況
アクセス
訪問者
190
IP
トータル
訪問者
1,574,296
IP
最新記事
ブログは引っ越しました。
ブログ引っ越し決定
穴掘り終了して移植開始
なすピーマン畝のマルチ穴開け
果菜類定植畝はすべて完成
なす第一圃場は完成
味美菜畝完成
なすピーマン畝作り続行
畝立て開始も・・・
整地、収穫終わったら・・・
>> もっと見る
最新コメント
ガマ/
ブログ引っ越し決定
ガマ/
ブログ引っ越し決定
のじさん/
ブログ引っ越し決定
HAL_K/
ブログ引っ越し決定
ガマ/
ブログ引っ越し決定
ユンボオヤジ/
ブログ引っ越し決定
ガマ/
穴掘り終了して移植開始
ガマ/
穴掘り終了して移植開始
HAL_K/
穴掘り終了して移植開始
のじさん/
穴掘り終了して移植開始
ブックマーク
日常の備忘録
HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
Heyモーの家庭菜園を楽しむ
写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
試行錯誤の家庭菜園+α
ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
のじさんの徒然草
のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
野菜と仲良し
自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
新ユンボオヤジの野良仕事
ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
ビデスコや
このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
切り撮りLittle Garden
宮城の遊名人きくちゃんのブログ
まあちゃん日記
復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
風の谷のブルーベリー農園
ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
よう坊の畑日記
よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
Enjoy in 菜園
大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
mimiさんちの野菜畑
野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
真実イチロー!
MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
わいわいblog
わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
ユンボオヤジの野良仕事
道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
楽しい農業生活!
主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
ビギナーの家庭菜園
名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
エデンの園には ひかりがいっぱい
飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
畑・野菜の記録
島根からすぎさんの菜園日誌です。
MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
teacup版 旧AOLのダイアリーです。
虹・色色
暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
(。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
私流北カリフォルニアの楽しみ方
なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
Oichanの「毎日あれこれ」
退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
カテゴリー
菜園ティスト日記
(2447)
農場日誌
(1427)
つくば・牛久沼周辺日記
(288)
ガマのフォト日記
(831)
植物観察日記
(51)
庭先通信
(132)
ガマの世界見てある記
(228)
ガマのトピックス&MISC情報
(250)
ガマのつぶやき
(144)
鉄塔見てある記
(7)
ふくふく農園だより
(27)
ガマの選曲
(49)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しく生きるのがモットー。 海外畑中心のメーカー勤務42年を経て定年退職を機に就農。記録目的と趣味の写真公開を兼ねた日誌です。メアドです↓
tsukubanogama2006@yahoo.co.jp
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
その通りです。とにかくやらねばならない事はありますから
やってしまうのが先決。それからゆっくりします。
暑い暑いと言ってもこれは今年の事だけではなく、
去年も一昨年もそうでしたし、来年も再来年も同じだと
思います。熱帯地方の人は、暑くても仕事をしている訳で
我々日本人もそろそろ今の夏の気温に体を適応させて
いかないとアカン頃かと思います。という訳で、
今日も昼の2時間挟んで16時半まで畑、18時まで
農舎で調製していました。今日は体感が特別暑く
冷水4リットル空になりました。
私は早朝から畑に出るのは同じですが、今はそのまま
お昼を鋏んで収穫時間(大体15時)まで外仕事をし、
収穫で1時間半くらい、その後農舎で調製をして早ければ
17時に、かかった時は18時に上がって来てシャワー、
ビールです。専業さんは19時くらいまで畑でしょうね。
それから夕飯挟んで24時くらいまで調製。それも
大変です。私はゆっくり夕飯食べて21時頃には
zzzzz・・・・となり朝の3時半に目覚めます。^^
Heyモーです
暑すぎですね!!
今朝も区民農園 に行ってエダマメのマルカメムシをやっつけて来ましたが
暑くて 暑くて 長時間はいられません
ガマさんのところはお仕事ですから ある程度の作業はやらないといけないですよね
早く済ませて 早々にビールタイムがよろしいですね
夏真っ盛りですね。
良く聞く話ですが、専業農家はこの時期は日の出前に野良仕事を済ませ、日中は涼しい所で昼寝していると。
日中は、収穫だけでも日傘を差したくなる暑さですね。
大変、というか、持て余し気味です。^^
長時間の作業を回避して何回かに分けて小まめに作業
するのが一番楽ですね。 なかなかそうもいきませんが。
日陰でやる調製作業でも暑いですから。^^
ピーマンが目立ちます。^^
昨日はこちらは一滴も。でも夜降りましたが。
出かけられなくなるから自分はアウトですねえ。
車に乗れないとコンビニ1軒辿りつくのが精いっぱいです。^^
ガソリンエンジン系の農機具の不調の多くはキャブ関連
みたいですね。古い機械だとノズルやフロートなどの
可動部分にヤニのような汚れが付着して動きが悪くなる
場合が多いそうですが、燃料コック辺りから漏る場合
が多いので分かりやすいそうです。
後はプラグは消耗品だからどんどん取り換えろと、
これは農機具屋の話ですが。
この手の整備作業はうちでは団地の中の家なので
汚れが気になってやりにくいです。
とりあえず草退治は区切りがついたのですね。
今日も暑そうですねえ。
豪雨のあとではさすがに蒸し暑かったことでしょう。
無理をせず、早めに切り上げてのビールは正解ですね(笑)
なんだかんだで夏野菜は順調に収穫が続いてますね。
昨日は、ぎりぎり雷雨は避けてくれましたが、今日は3時過ぎから直撃されました。
草刈り中だったのに^^;
夏野菜が、生長しますね~
直売所もキュウリ、ピーマン、ナスだらけ(;^ω^)
早朝に見えてしまった~
(^^ゞ
たまには朝から飲むのも良いよねぇ~
(^^)
ほんとあっついですね !
きょうはハンマーナイフがオーバーヒート、
さらにキャブが土埃吸い込んだようで絶不調、
だましだまし使って、なんとか必要範囲は
草退治できました、
明日はキャブばらして掃除です !