goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

なすピーマン畝作り続行

2025年04月17日 18時50分34秒 | 農場日誌
今日は風が吹いていないのでマルチ張りを優先しました。左端の畝は最初に敷設した畝ですがやはりあまり上手じゃありません。
だんだん手慣れて来ると皺が残らなくなります。10時までにこのエリアは全部終わりました。



こちらの畝はポストミニチンゲンサイでテスト栽培する味美菜の畝ですがすでに元肥の施肥や耕転は終わっています。しかし、雹
交じりの豪雨にさらされたせいでコチコチ。



耕転するだけなのですぐ終わりましたが耕耘機を引っ張り出したのでもう一畝耕転したい畝があるから畝立て・マルチ張りは後に
回しました。まさかまた雹交じりの雷雨は無いでしょう



第二圃場のミニチンゲンサイを撤収しピーマン仕様の施肥・耕転をしました。撤収作業に手間取ったので今日の作業はここまでと
なりました。



ミニチンゲンサイ畝の残渣がコンテナ12杯になりました。



第一農場の軽トラ道に撒きました。こうしておくと何度も踏み潰しているうちに無くなってしまいます。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畝立て開始も・・・ | トップ | 味美菜畝完成 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2025-04-17 20:24:54
味美菜育てるんだ。ずっと以前育てたことあるよ。確かチンゲン菜と小松菜の交配種だったかな。食べても美味しいし私的には一押しで直売に出したけど、あんまり売れなくて…結局退散しちゃったわ。ポップにチンゲン菜と小松菜の交配種で…なんて書いちゃったのがまずかったのかなって反省してるけど…
返信する
Unknown (このは)
2025-04-17 22:42:02
天気良くて、仕事も捗りましたねぇ~
(^^)

こちらも、久々の快晴~
もはやTシャツ一枚でも汗だくでした~
しかし・・・
最高気温でも16℃弱
汗かいて、日陰で休んでると寒い~
>_<

GOOブログ閉鎖と言う事で、おいらもとりあえずバックアップして、ココログに移行も出来ましたが、
改行とか全然移行出来て無くて見にくい・・・
書籍かも試して見たけど、あれはKindleとか専用端末で見る形式なんですね。
アクロバットで見れるけど、無駄に空白が多くて全然見れたものじゃ無い!

ほかのSNSだと、過去記事を探すのが非常に面倒なんだよねぇ~
ブログは、自分の記録を見るものとしては非常に優れた形式なのに、廃れていくのが悔しい~
>_<
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2025-04-17 23:42:45
畝の準備お疲れ様でした(^^)/
どんどん進んでいますね^^;
残渣も凄い量ですね。
今朝は、2度台と冷え込みましたが、昼間は…💦💦
明日は、夏日の予報ですね。。。

町会長2年目の役員会、弓道の総会、自社の帳簿と年度初めは色々と忙しい^^;
返信する
Unknown (のじさん)
2025-04-18 06:07:03
ガマさん、おはようございます。
>>ミニチンゲンサイ畝の残渣がコンテナ12杯になりました。
残渣もたくさん出ますね。隣のプロ農家は、畑の一画に残渣置き場を設置してあって、年に1,2回トラクターで枯れた残渣を土に漉き込んでさらに寝かし、自家産培養土を作っている感じです。ネギや玉ねぎは専用の培養土を購入して使っているようですが、他の野菜には自家製培養土も使っているようです。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2025-04-18 07:57:29
おはようございます、
仕事がバンバン片付いていきますね !
こちらは取りやめや延期のオンパレード、
今年は建設工事に集中します、
gooブログは閉鎖ですか !
こりゃ他のブログも先々閉鎖ですかねえ ?
ネット販売もやるなら、ホムペ立ち上げも
やぶさかではありませんが、現状道の駅の
出荷だけで手一杯、インスタとかはなんの
こっちゃのアタシにはどもならんか・・・
返信する
Unknown (HAL_K)
2025-04-18 09:48:21
おはようございます HAL_Kです。

畝作りがどんどん進んでて羨ましい!
オイラは雨に祟られてますだ(泣)
撤収した青梗菜の残渣がコンテナ12杯ですか!
撤収作業だけでも時間がかかりそう・・・
返信する
mimiさん (ガマ)
2025-04-18 18:48:32
馴染みの無い野菜には消費者は消極的ですね。
自分は代表的なレシピを紹介してみようかと思っています。
ミニチンゲンサイはあんまり売れないから味美菜が
売れなくてもそんなに驚きません。^^
返信する
このはさん (ガマ)
2025-04-18 18:52:03
数社に絞られていいからサービスが続いて欲しいですね。
経営が厳しければ多少のCMは許容するし。
やぁめた!ってのが一番困ります。

フェイスブックやインスタはブログの代用には
程遠いですね。とりあえず引っ越し先を検討します。
返信する
テルさん (ガマ)
2025-04-18 18:55:28
嫌な事務仕事がたくさんあるんですね。
大企業の社長さんは大変ですねえ。^^
返信する
のじさん (ガマ)
2025-04-18 19:00:48
プロ農家さんと言っても専門知識の有無は?ですね。
通常残渣は病害虫の痕跡が残るので圃場から持ち出して
処分するのが鉄則です。みずほでは生産者にそれを
徹底するよう指導してましたねえ。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事